小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

金木犀さんの返信一覧。得点の高い順2ページ目

元記事:バランスの良い「なろう系」の主人公にしたい。の返信

少し閑話休題とします。雑談みたいなものですが、少しお付き合い下さい。

>空気中には、無数の粒子が存在するので完全な無では無い。だから、無から有を作る事は出来る。

これって、「宇宙は真空では無い。なぜなら、無数の星間物質が漂っているからだ」というのと同じですよね。
例えば、「トップをねらえ!」では、宇宙はエーテルで満たされているという、「エーテル宇宙論」という架空の設定が導入されていました。

で、まあ、ふと思い出したんですよ。

「キューティーハニー」をご存知ですか。ヒロイン「如月ハニー」が、変身する度に裸になるやつです(そこはどうでもいい)。

で、あれに「空中元素固定装置」というのが出て来るのですが、現在議論しているのって、これじゃないかなと(ちなみに、ハニーはアンドロイドで、空中元素固定装置は彼女自身だった)。
簡単に言うと、大気中の元素を抽出して色々な物質を作るというものです。ただ、作中では変身する際の副産物という感じが強いですけどね(単体で、それだけを作るシーンが無い)。
例えば、「ハリケーンハニー」ならバイク、「フラッシュハニー」ならカメラといった具合です(なお、それに合わせてコスチューム(衣装)も変わる)。
空中元素固定装置は、正確には分子構造を再構築するものらしいので、完全に無から有を作るのかというと、少し違うかも知れません。
ただ、旧アニメ版の最終回では、ダイヤの雨を降らせて「シスタージル」(アニメ版のラスボス)を半狂乱させて隙を作るという事もやっています。

つまり、

「私の主人公の能力って、これじゃね?」

と。
ただ、キューティーハニーでは、劇中で生物を作り出した事が無いのですけどね。

分子を再構築する際のエネルギーとしてSPが必要という事にすれば、一応これで説明が付くのかなと。
なお、コミック版のキューティーハニーでは、空中元素固定装置を使用する為のエネルギー不足でピンチになる事もあったそうですが、アニメでは特に言及されていません。

ただ、こうなるとファンタジーというよりは、SFに近くなる様な気もしますけどね。

上記の回答(ドラえもんみたいな感じで良いと思います。)

投稿者 金木犀 : 2 投稿日時:

こんちゃ。

あまくささんがすでにおっしゃっていますが、能力的に見ても「魔法版のどらえもん」みたいなものですよね。
ドラえもんの道具みたいに、原理とかはわからないけど、タケコプターをあたまにつければ空をとべるし、どこでもドアを使えばどこへでも行けるみたいにすれば、読者はリアリティーとか考えないと思います。そういうものなんだ、と疑問を挟ませずに挿入できるし、下手に説明するよりボロはでないと思います。

・SPについて。

→主人公だけ使えるって、かなりのチートですね。その異世界では魔法とかあるんでしょうか。ただ主人公だけ優遇されすぎてしまうと、
「チートしたキャラが強過ぎて面白味に欠ける。チートキャラの苦悩が欲しい」
この指摘どおりとはいいがたいものになるのではないでしょうか。

ドラえもんの構成って、毎回便利なチートなアイテムを話の種にしているんですよね。「こういうアイテムがあればいいよね!」じゃなくて、こういうアイテムがあったらいいな、でもあったらこういうトラブルが起きそうだな、とか、こういうアイテムがあればこういう話になるな、とかそういう方向だと思うんですよ。一つのアイテムで、失敗したり成功したり人間ドラマに発展するからドラえもんは面白いと思うんです。
 なのでそろそろ、「異世界スローライフ」の内容を知りたいな、と思います。今のままだと、どうやって読者に興味を持ってもらうかが見えづらいんですよね。「なんでも作れる能力」をどう活かす物語なのか。正直、ハンバーグとか、サツマイモとか、いまいち僕は興味を惹かれないです。
 

カテゴリー : キャラクター スレッド: バランスの良い「なろう系」の主人公にしたい。

この書き込みに返信する >>

元記事:最近流行っている小説のジャンルがわからない

初めまして。鴻江駿河と申する者です。いつもは、小説家になろうやカクヨム、書籍などで小説を「読む」側に属しておりましたが、この度「書く」側に転向しようととりあえず筆を取った者です。
さていざ書こうと思ったとき、とりあえず流行りものを書こうと思ったのです。しかし、ランキングなどを見てもあまりどういったジャンルが受けるのか、今流行っているのかというのがいまいち掴めません。
ぜひ、現在どういったジャンルが流行っているのか教えていただけると幸いです。

上記の回答(最近流行っている小説のジャンルがわからないの返信)

投稿者 金木犀 : 2 投稿日時:

ネットの流行自体は簡単に確認できます。
手短に、現在のなろうランキングから判断すればよいのです。

ひとまず、なろうの総合ランキングを見てみます。

・年間総合ランキング
1ハイファンタジー
2異世界恋愛
3異世界恋愛
4ハイファンタジー
5ハイファンタジー

月間
1ハイファンタジー
2異世界恋愛
3異世界恋愛
4ハイファンタジー
5異世界恋愛

週間
1ハイファンタジー
2異世界恋愛
3異世界恋愛
4ローファンタジー
5異世界恋愛

日間
1異世界恋愛
2異世界恋愛
3ハイファンタジー
4異世界恋愛
5異世界恋愛

このデータから判断できることはなんでしょうか。
なろうにおいては現在圧倒的に女性向けに書かれた異世界恋愛が人気のようです。
またいまだに追放異世界転生も根強いですが、純粋なハイファンタジーの方が今は人気かもしれません。

このデータから判断すると、なろうで今流行しているモノって鴻江駿河さんはなんだと思われるでしょうか。

と、まあ、流行がわかったからといってそれは一歩目にしかすぎません。
流行となる需要を満たす内容に書きあげられるか。まずは後先考えず書いちゃえばどうでしょう。
完成してなろうに投稿し、なにか思うところがあればここに投稿すればよいかもしれません。

執筆頑張ってください。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 最近流行っている小説のジャンルがわからない

この書き込みに返信する >>

元記事:怪獣の設定についての返信

下手に納得のいかない説明をされるより、何も説明がないほうがましというときもあります。読者の想像に委ねるのもひとつの策だと思いますよ。

上記の回答(怪獣の設定についての返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

ありがとうございます。

そうですね。うまく説明を逃れてなるべく描写にしたいと思います。
怪獣が主人公の話で、周りの攻撃を受けても一切びくともしないという設定なんですが、やはり戦闘シーンなので、ちょっとした説明を加えないといけないところもあると思うので、いまからハラハラしてます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 怪獣の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:怪獣の設定についての返信

設定が複雑なほど破綻しやすく、もっともらしい専門用語モドキを使うほどボロがでやすくなります。

エヴァの「天と地と万物を紡ぎ、相補性の巨大なうねりの中で自らエネルギーの凝縮体に変身させているんだわ」

まどマギの「希望から絶望への相転移」

「相補性」とか「相転移」とか「エントロピー」とかはちゃんとした科学用語ですが、上記の文章に意味はなく、そういう用語をそれっぽく使って演出しているだけです。ネットなどで「希望と絶望の相転移」は科学的に説明できるとか解説している人もいますが、専門家なら本気で科学的だと思って書いているはずはなく、はっきり言ってネタです。トンデモ科学ってやつね。

ですが、内容はいい加減とは言え、ある程度の知識は持っていないと上のような用語をそれらしく文章化することはできず、下手にやると分かる人には失笑されるようなかっこ悪いものになります。

「物質と反物質、暗黒物質で肉体が構成されている」くらいならわりと単純なので、無難な方だと思います。
もしくは「ミノフスキー粒子」みたいに架空の物質を作ってしまうとか。それがあるから潰れないのだと一回だけ誰かにさらっと発言させて、以後はいっさい説明しません。

なお、もっとリアルにしようとして勉強するのは、知識の披瀝をしたくなる誘惑に抗えなくなるのでお勧めしません。

   *   *   *

余談ながら、『映像研には手を出すな!』というマンガ・アニメをご存じですか? 主人公たちが全編、岡田斗司夫なみに世界観や設定に凝りまくる物語。あそこまでやれば楽しいでしょうが、ああいう素養のある人が本スレのような質問をするはずがないので。
踏み込んだら永遠に抜け出せないメイドインアビスみたいな世界だと思いますよ(笑

上記の回答(怪獣の設定についての返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

あまくささん、感想ありがとうございます。
今作は、主人公が怪獣で、ヒーローがヒロインなのですが、その戦いとかを描く上で、ヒーローは怪獣を倒すことができる物質をまとったり、放つことができる存在だからすごいんだぜ、だけどなせか今回の怪獣君には効かないからやばばだぜ、みたいなホラを吹こうかとは考えています。

いざ書くと、やっぱり気になってくるんですよね。
怪獣君の体内にはブラックホールのようなものがあってそこから漏れ出ているダークマターが血液の役割を果たしている、みたいな説明で大丈夫なのかとか。

いや、専門家から見ればいちいち阿呆な説明をしているという自覚はあるんですが、やっぱ一般人から見て意味わからんかったらもう駄目じゃないですか。
本当にこのまま書いて大丈夫かしら、前それで失敗したからなあと、戦々恐々としているかんじです。

映像研は面白かったですね。あれ見ていると、ファイブスター物語が、僕なんか思い浮かびました。設定が先でストーリーが後ってなかなか珍しいので。

もちろんそこまで作りこめたらいいんですが、あまりぎちぎちに書いても作者が阿呆ならすぐに破綻しちゃうんで、まあ、ある程度割り切ってそこらへん書きたいとは思ってます。

なんにしても、あまり複雑になりすぎないよう、頑張りたいと思いました。

あまくささん、ありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 怪獣の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:怪獣の設定についての返信

読んだこと無さそうなので空想科学読本を推しときます。

https://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%83%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%AA%AD%E6%9C%AC-%E6%9F%B3%E7%94%B0-%E7%90%86%E7%A7%91%E9%9B%84/dp/4889919104

うろ覚えでアレですが読んでいた時点で10巻以上刊行されていたので、図書館リクエストとか古本屋で立ち読みして、欲しい項目が乗っている巻をピンポイント購入する事をオススメしときます。

ハイジOPのブランコにかかるGを計算したとか、スペシウム光線を打つための機関をウルトラマンの体内に収めるなら巨デブ化する必要があるとか、スターウォーズの歩行戦車を実用化するために必要な技術は?とか
 
 当時の時点で相当なオッサンホイホイなので、いまだと老害ホイホイじゃねーか馬鹿野郎ってなるかも。
でも欲しい情報は要らんわヴォケ!ってなるほど丁寧に記載されていますよ。

上記の回答(怪獣の設定についての返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

お疲れ様です。読むせんさんにはいろいろご迷惑をお掛けした気がしています。すいません。

科学読本ワイも好きでした~

今は恐竜と同様、ゴジラも生存は可能と結論づけられてるみたいですね。一応、恐竜の大きさでなぜ走れたのか~みたいなのは読んだんですが、そもそも今と昔では自転の速度が違い重力に差があったからだ~みたいなのは調べてて楽しかったですが、設定として使えるかは微妙です笑笑

あまり複雑化せず、でも作者の妄想が炸裂できるような設定を叩き込みたいと改めて決意いたしました。

ではでは

カテゴリー : ストーリー スレッド: 怪獣の設定について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計133件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全27ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャラクターに関して 復讐物、ざまぁ物における主人公の性格設定

投稿者 silica 回答数 : 9

投稿日時:

こんにちは、silicaです。私は、興味があるのと、とりあえず練習兼ねて作ってみよう、ということで色々な類型の作品を作ってみようとし... 続きを読む >>

神様や生死について特別な設定がある世界観は宗教的に大丈夫?

投稿者 蒼い三毛猫 回答数 : 7

投稿日時:

どうもはじめまして。 蒼い三毛猫です。 初めて投稿させていただきます。 自分の書きかけている作品は時代小説で、妖(あやかし)が... 続きを読む >>

ダメ人間です。

投稿者 どこかのY 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは、初めて相談させていただきます。人とのコミュニケーションが苦手なので、そこらへんは大目に見ていただけるとありがたいです。 ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

を教えてください。ゲーム、漫画、小説、映画、舞台、なんでもいいです。
ちなみに自分は
すべてゲームからで、
天地の門 →ゲームの通り中華風な作品に
ファンタシースターオンラインポータブル2 →原形留めず人工生命を作る話になった
ルミナスアーク3→ 戦闘ボイス(ひと言で)キャラが確定(原形留めず)
討鬼伝2 → 猫の恩返しのような作品になった
ルクスペイン →現代 学生 異能 で1作作ってみたかった
コドリア → オリジナル種族つくって、人間と争う話を書いた。
をプレイして、影響受けて作品が出来ました。何作か1次選考は通りました。(パロディでも二次創作でもない。原形留めていないし、読んで、あの作品に影響を受けたんだって気づく人もいないレベル)
ゲームが豊作の年じゃないとアイデアが浮かんでこないので、他の人がどういう作品に影響されて物を書くのか気になって質問しました。 
自分は1作につき1作品ですが、複数の作品から一作品作ったというならそれでも大丈夫です。(でも多くて書き切れないという回答は、何に影響を受けているのか知りたいので困ります。その場合は一番影響を受けた作品を挙げていただきたいです)

上記の回答(これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信)

投稿者 神原 : 0

この私の回答イレギュラーかもしれない。

私が初めて小説を書きたいと思ったのは、自分の夢で考えた物語を再現したかったからです。

なので、夢。

女子高生が自殺をした、その子の死にきれなかった思考が魂となって思いを寄せていた兄の元へ。兄は妹の死をしり、その原因も知った。とある神に痛みを捧げて過去へと旅立つ。

ざっと書くとこんな感じ。荒唐無稽なお話でしたが、まあ初めてだったので。夢でこれを見て以来、文章にしてみたくてたまらず小説を書き始めました。なので、私の紡ぐ物語はほぼ全て、自分で考えたお話になります。

参考にはならなそうだけど。(苦笑)

カテゴリー : ストーリー スレッド: これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

もしかしたらこのサイトの趣旨とはあまり関係のない話かもしれませんが、BL作品の「解釈」とはどのように行うべきモノでしょうか。それを知ることができる資料、または方法を教えて下さい。

私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

そもそもそれは不要だとか、そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はないだとか、そういう話は嫌というほど聞かされてきたのですが、正直それはやってみないと分からないし、他の多くの人がしている経験を自分もしてみたいという気持ちもあります。何より、仲間外れになっている気がしてなりません。

単にBLを沢山読めばいいというならそれでいいのですが、何冊読んでも一向に回路が開かれる気はしません。どこがどう良かったか、というのも分からないし、どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、というのも分かりません。

流石に私も他の人が「最高かよ」と言っている画像に対して少なからずその人と同じ感情を抱いている気持ちはあります。でもそれは本当に同じなのか、具体的にどうしたら「最高」の条件を満たすのか、その画像のどこが「最高」なのか、といったことを、他の人ほど具体的に明文化できません。

ある漫画が「形骸的で無関係な要素」「通作品的で普遍的な作品の作り方」「作者の性欲」「作者の愛玩欲」「『解釈』の対象となるモノ」からなるとして、一番最後のモノだけを捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

上記の回答(BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信)

投稿者 青緑色 : 2

 BLだけの独特な【解釈の用法】という物があるなら、的外れな事を長々と書いている事になります、ごめんなさいね。

 自分はBL詳しくないし二次創作もやっていないため、資料には触れず解釈についてお答えしたいと思います。
 あ、一般作品からBL要素を抽出する【BL解釈】では無いです、普通の【解釈】です。あくまで個人的な一意見なんで、解釈に対する意見ってこういう物もあるんだな、程度に見ていただければ。
 
 まず、解釈という単語の意味を共通認識していないと、質問者と回答者の間で齟齬が出るので、ネットで誰でも閲覧できるGoo辞書から解釈の引用です。
 
1 言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすること。また、その説明。「徒然草を解釈する」「英文解釈」
2 物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。「善意に解釈する」

 以下の文章に出てくる【解釈】は引用した1,2の意味で用いています。

>>私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

 【シチュエーションや絵面重視】【キャラクターの行動原理や関係】
 
 上記の二点に限らず、二次創作は原作という絶対的な存在の下にあります。
 なので、個人次第でそれぞれの扱い方が上下するとは思いますが、おおむね同じ次元での解釈の基準と考えて良いと思います。原作ありきの二次創作なんですから、【】内の要素に限らず原作に書かれている描写の全てが、原作の解釈のための考察基準になり得ると思うんですよね。

 当然、原作の作者が【このシーンの描写はこれこれこういう意図がある】と公表していたり、続巻で二次創作者の解釈とは別の説明が行われるなら話は別です。解釈の余地の無い部分となりますから。
 公式との解釈違いって奴ではありますが、二次創作として書くならIF展開として扱えばいいんじゃないですかね? 無視するのはよろしくない、という意見も当然あるだろうなとも思いますが。

>>そもそもそれは不要だとか(回答の文字数が多くなったため中略)仲間外れになっている気がしてなりません。

 ヲタ業界における【解釈違い】って奴なんですかねー。様々な論争を目にするたびに、同じ作品を好きなんだからその先は個々の好みでいいじゃない、と思うんですけどね。譲れない物があるんでしょうね、きっと。

 スレ主様に不要だと主張された方が、なぜ不要だと主張されたのかがわからないので、そこには触れないとして。
 
>>そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はない

 BLに限った話では無いのですが、確かに論理的な理由(xxページの描写は、それに関連する〇〇ページの内容から考察して▲▲という意味だと解釈した、みたいな)も無しに解釈が導き出されているのなら、「こじつけ」もありうるとは思います。
 スレ主様がこじつけだと言われた状況がわからないので、その意見そのものを断定的に否定はしません。ですが、上記の引用を省略しないで書くと

・キャラクターの行動原理や関係から導き出された解釈は、解釈として間違っているこじつけだから、そこに文学的な価値は無い

 という事になりますが、また随分と突飛な意見ですね。相手の意見を封じ込めるための、解釈という単語に対する恣意的な解釈としか思えません。しかも文学的な価値って、何を基準に価値を語っているのでしょうか。

 創作物に対する解釈って、引用した辞書の1と2の両方の意味を持つと思います。
 作品全体のテーマなどを解釈するなら1、作中の出来事の推移や登場人物の心情などを解釈するなら2みたいな。
 辞書からの引用のとおり、自分なりに考え理解することも解釈なんですが、原則としてそこに条件や制限はありません。例えBL作品だとしても、例外では無いと思います。

 試験の問題や前もって定義されている物など、正答が用意されているような物ならともかく、創作物の解釈の文学的な価値はこうであるべき、という態度で解釈に臨んでしまうと、自由な発想をする余地が無いですよね。
 その文学的な価値に合わせた解釈をしないと、すべからく誤った解釈という事になりますし、そもそも価値って人や状況によって変動する物なので、一律に決められる物では無いと思いますよ。

>>単にBLを沢山読めばいいという(同上中略)喜ぶか、というのも分かりません。

 どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、という事を何故スレ主様が求めているのか、質問内容に書かれていないので的外れな回答の可能性大です。

 BL等の作品をどのように解釈するべきなのか、というスレタイの質問をした理由って、スレ主様の二次創作とは切り離して考える、BL物を読んで解釈したいだけという個人的な動機って事でいいのかな?
 それとも、BL物を読んでそっち方面の知見を深め、それをPixivで書いている自分の作品に反映させて、読んでくれる誰かを喜ばせたい、という他者の反応を範囲に含む動機って事?

 個人の動機である場合、原作の読者ではなくBL二次創作者として活動していく内に、自作品に書かれている読者が喜ぶBL要素という物を、自然と客観視できるようになっていくと思います。
 他者を含む動機、あるいは両方が動機であるなら、二次創作作品を通じて相手を喜ばせるだけの実力が必要になるので、BL要素だけではなく文章の書き方や二次創作としての物語構成など、創作に対する理解も深める必要があるんじゃないかと思う次第です。
 自発的に読者が喜ぶのと、意図的に作者が喜ばせるのって、結構違うと思います。

>>流石に私も他の人が「最高かよ」と(同上中略)他の人ほど具体的に明文化できません。

 【最高の具体的な条件】が明文化されていないからこそ、個々人で「最高かよ」と言えるのだと思います。主旨は条件の方ね、最高の方じゃないからね。
 
 「最高」の条件という物は、人によって変動する物です。機械の性能みたいに、データ的な意味での最高だったら判断しやすいのですけどね。環境や使い方などを考慮しつつ、最も数値が適した物と定義できますから。

 文章や絵に対する最高って人それぞれですから、他人の「最高」が理解できないのも仕方のない事だと思います。
 ある程度の共感は普通の事だと思いますが、他人の考えや感情を一から十まで理解出来るという人は居ません。もしも本気でそれが出来ると公言している人が居たら、それはどう考えてもヤバい人です('A`)
 
 スレ主様が自分や他人の最高を明文化出来ないのは、BLに対する経験では無く、その瞬間の感情や思考を発露させる経験が足りていないからでは無いかな、と思います。思った事、理解した事、想像した事を文章として書き出す経験です。

 最後の部分なんですが、ちょっと理解出来なかったです。

>>ある漫画が「形骸的で無関係な(中略)を捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

 まず「形骸的で無関係な要素」なんですが。
 漫画の内容として、形骸的(見た目だけで意味を伴わない)で無関係(作品の全てと関係無い)な要素って、あります?
 
 あくまで一例ですが、何気ない背景の建物にだって、その作品に対しての関係性はあると思いますよ。
 作品の舞台がヨーロッパなら、石造りだったりレンガだったりと、ヨーロッパのイメージのある建築物が書かれるでしょうし、日本家屋が一般的な建物として描写される事は無いですよね。
 文化ごった煮のファンタジーでも、一般人が城に住んでいるって事はそうそう無いですよね。その世界、その地域における一般的な家屋が描写されると思います。
 そういった、作品内における普遍的な要素も作品の内なので、形骸的であったり無関係であったりとは言えないです。

「通作品的で普遍的な作品の作り方」って、マニアックでライトな作品の作り方って事ですよね? 通向けと一般層向けのどっちなんでしょう? 玄人向けっぽくもあり、一般向けっぽくもある作品って事?

 BLの通、というのが自分にはどんな存在なのかはわかりませんが、通作品的って、その道に精通している人を唸らせるような造詣の深い作品って事ですよね。THE・マニアック、場合によっては専門書的な。
 普遍的って一般的な物って意味です、誰でも理解できるライト感覚な作品。要するにラノベ。
「精通者が愛読するような通作品でありながら普遍的な楽しみ方もできる」のように、どちらか片方に的がついてその性質が強調されているなら、通を唸らせる一品でありながら一般ライト層も取り込める名作、みたいな表現になるんですが。

「作者の性欲」「作者の愛玩欲」
 創作していれば出ますよね。作者だって人間ですから、作者の性欲が反映されている同性・異性の描写、お気に入りのキャラクターを数多く描写したくなったり活躍させたくなる愛玩欲。そういう物っていくらでも出ますし、キャラクターの性格や関係性にも反映されていると思います。

 それで、スレ主様が例として挙げられていた「」に入っている内容は全部、解釈の対象となる物です。一つの作品の中で密接に繋がっている部分がほとんどで、それらを排除して解釈するっていうのは、原作を改悪した内容が穴だらけの物を用意して、それを解釈する事になってしまいます。

 そもそも論ってあんまり好きじゃないんですが、そもそも二次創作の公表って、二次創作者の原作への好意的な思考の発露ですよね。基本的に、好きじゃなければ二次創作なんてやらないでしょうし。

 原作を読んだ人が共通認識としている内容を、二次創作の作者が【解釈を含めた想像の産物を創作物として様々な形で公表】して、読者がそれを目にしているので、二次創作をしている時点で原作への解釈が形になっているわけでして。

・絵やストーリー、キャラクターが好きで二次創作したくなり、それを公表する。
・文学的な価値という評価を求めて原作の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。
・原作のBL要素の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。

 上に挙げた3つ以外にも多々あると思いますし、二次創作を行う目的は二次創作者次第だと思います。

 どのように解釈すればよいのか、という質問からは外れた答えになってしまいますが、結局のところ解釈って人それぞれです。スレ主様が二次創作の作者として譲れない部分を持ちつつ、ご自身が思い描くBLを書き出せば、それがBLという物に対する解釈そのものになるのでは無いかと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:良い「尊厳破壊」とは

以前相談させて頂いた悪役はお飾りの首領にそれなりに大物っぽい奴を設けているとしたのですが、この「お飾り首領」についてです。

不穏すぎるスレタイからもわかる通り、真ラスボスが道化役である人物と割れた後、彼自身は真ラスボスによって梯子を外され、終盤真ラスボスにせめて一矢報いようと再起するまでメインのストーリーラインの傍らで転落劇を演じているという方向で考えております。

武人気質で主人公サイドとは正面から戦ってきた正統派悪役というのがどんな風に落ちぶれていたら衝撃的であるか。
自分はなかなか悪趣味なつもりでしたが、いざ自分のキャラにやろうとするとどうにもつめが甘くなりがちで、いまいちパンチが弱くなってしまうなと実感します。

キャラクターの印象を云々するだけの事であり、ストーリーに対する重要度事態はそれ程高くはないのですが、せめて真ラスボスとはまた違ったベクトルで印象的なものにはしたいと思っております。
何かご意見頂けたら幸いです。

上記の回答(良い「尊厳破壊」とはの返信)

投稿者 タロー : 0

時々サイトを見て、なんとなく質問が最上位にあって、書こうかなと思って書いています。まず前提として、自分ならそんなキャラ絶対書きません。難しいので。あえて書くとしたら、某お兄様みたいな強大な力を持たせて、その力を取り上げて主人公の前に出す、とか?
剣術や体術のみ、みたいな、あるいは初期魔法しか使えず、前に主人公が戦ってた時は全然対処出来たのに必死で跳ね回って魔法かわしてる、とか?イメージの言葉として、強者の翼をそぎ落とす感じかな。主人公側からしたら「そんな事も出来なくなってるのか…」と感じさせて、こちらは「オレまだいけっから!剣術(体術)まだ使えっから。パツイチ、ボスやってやっから!」て思ってる。
こんなんでいいかな?

カテゴリー : キャラクター スレッド: 良い「尊厳破壊」とは

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ