小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

かにさんさんの返信一覧。得点の高い順2ページ目

元記事:今のラノベの流行と噛み合わない私の美学

どうも皆様、いつもお世話になっております。
今回より名義を変えさせて頂きます、マリン・O改め如月千怜と言います。
しばらくスレッドを立てるのを控えるつもりでしたが、今回は管理人様
に早急にお答えして頂きたいことがあるためスレッドを立てさせて頂きます。

今回答えて頂きたいものはブログ記事「ラノベと漫画の主人公の違い。漫画は理想的な英雄を描く。 ラノベは理想的な自分を描く。」で言及されたことに対してです。
以下気になった箇所を引用させて頂きます。

>>ラノベの場合は、主人公に匹敵するライバルや主人公を上回る力を持った敵がいると、読者は不快に感じるので、そのようなキャラが登場したら、速攻で主人公に敗れるか、主人公の方が格上であることを示さなければなりません。

こちらで管理人様はこう記述しました。
この記述が私にはまるで「ラノベでは主人公よりも強いキャラクターを出してはならない」と断定的に言っているように聞こえました。
ここには個人的に納得できていません。
というのも、私が今企画している長編作品は強い敵役を多く登場させる予定でして、その中には主人公を一度倒すキャラクターも用意しています。
ところがこの企画の内容は管理人様の発言と真っ向からかち合うのですよね。
私の作る強敵は説明するまでもなく「主人公に匹敵するライバルや主人公を上回る力を持った敵」に該当します。
つまり私はこの企画を立てた時点で、管理人様の提唱した方法のタブーを犯しています。
※誤解のないよう補足しておきますが、この企画している長編は主人公もかなり強いです。

でも私はそれでも強い敵を書きたいんですよ……
というのも私は知人に「お前の作品は主人公が強すぎて面白くない。弱くしろ」と言われたことがあります。
それが原因で私の書く作品の主人公は新作を経るにつれて弱くなりました。
だから強いキャラクターを作り出す喜びを敵役に向けるようになったのです。
それで前作はラスボスを強くしすぎて痛い目を見たのですが、その失敗も今は必要なものだったと前向きにとらえています。
でも管理人様は主人公より強いキャラクターを出してはいけないと仰る……
これでは強いキャラクターを作るという喜びが満たせません……

最近私は公私共に成果がイマイチ振るわない状況が続いていまして、メンタルが大分弱り切っています。
だからこそ、次の作品は必ず成功させたいのですよね。
どうか管理人様、お答えくださいませ。

上記の回答(今のラノベの流行と噛み合わない私の美学の返信)

投稿者 かにさん : 2 投稿日時:

うっぴー氏のブログ記事を要約すると、

読者にストレスを与えてはいけない。
現在のラノベは、体験型エンターテイメントとして読者に認識されており、「主人公=読者」である。そのため、作中の主人公は常に「読者が望んでいる理想的な状態」に置かれていないといけない。

読者が望むのは、承認欲求を満たして貰えることであり、惨めな気持ちを決して味わわされないことである。
こういった読者の期待に応えるには、主人公以外の存在(キャラクター、設定)が「主人公を称賛するため」に存在する世界を作るのがよい。なろう系は、そういった世界観を創り上げることでこの欲求を満たすことに成功している。

ということかと。(自分の解釈が入っているかもしれないですが)

そのうえで、主人公より強い敵を出してはいけないのは、読者の劣等感を刺激してしまうからではないでしょうか。

なろう系の世界観には対等な競争相手がいないから安心してイキれるのであって、競争相手が出てきた途端に、その安心感は瓦解する。主人公=読者として作中世界にのめり込んでいるなら、なおさらその影響が強く心にくる。結果、不安感情が芽生えるために嫌われる。

こういうメカニズムなんじゃないかと思いました。

おそらく、なろう系を強く好む読者は、「男性的価値コンプレックス」なんだと思います(偏見かもしれないですが)。程度の差はあれ、自分の男性的な価値に疑問を持っている、あるいは、もはや信じられない、諦めている人。

競争したら絶対に負ける(あるいは高確率に負けることが想像できる)から、対等に競争するのは嫌。でも、現実では自分の願いはかなわないことは理解している。だったらせめて、バーチャルな、自分が常に主役であることが約束された世界(=ゲーム的世界)では無双していたい。

そんな人物像なんじゃないかと想像します。

彼らは昔ながらの小説・ラノベを読む人とはまた、読書する動機が違うんだと思います。だから、商機として利用するつもりはなく、自分の好む作品を書くと決断するのなら、彼らに向けた作品を作るのではなく、市場に一定数いるだろう昔ながらの価値観を持つ人に向けて作るのがいいのではないでしょうか。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 今のラノベの流行と噛み合わない私の美学

この書き込みに返信する >>

元記事:自分の文章に納得するまで

初めまして!
モノクロームという名前で活動しよと考えている者です。

現在小説を執筆中なのですが、なかなか進みません。
というのも、私は前回執筆した文章を読んでから執筆するのですが、その途中で自分の文章が気になってしまい、前回の修正作業になってしまうためです。ただでさえ執筆にあまり時間を割けていないのに、かなり時間を取られてしまっています。
ただ、物語の整合性を保つために、読み直す作業はなくしたくないという思いがあるのも事実です。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、皆さんは自分の文章に納得するまでどれくらいの時間をかけますか?
また、納得する文章を(あまり時間をかけずに)書くためにどんなことをしていますか?
よろしければ回答・アドバイスいただけると嬉しいです。

上記の回答(自分の文章に納得するまでの返信)

投稿者 かにさん : 2 投稿日時:

自分はWordを使用して執筆していますので、文字の網がけ機能を使っています。
読み返してある程度「大丈夫」と思ったところには網がけをします。それで灰色に網がかっているところは読み返さないようにすると、それなりに前に進みやすいです。一度チェックしたという安心感も生まれるので、結構おすすめです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 自分の文章に納得するまで

この書き込みに返信する >>

元記事:なろう系ラノベに努力の要素を持ち込むのはタブーか?

なろう系ラノベは、「友情」「努力」「勝利」の法則を掲げた少年ジャンプとは対極にある存在で、読者はチートハーレムを望んでおり、主人公が努力するのはタブーである、ラノベ読者は努力が嫌いである、という言説があります。

一方で、ラノベ新人賞の下読みさんによると、物語には成長要素が不可欠で、読者は登場人物が成長していく姿に心を動かされると言います。
果たして努力をせずに、成長が描けるのか?

実は、なろう系ラノベの読者は努力が嫌いなのではなく、対価の約束されていない努力が嫌いというのが真実だと思います。

その証拠として、主人公がモンスターを倒して経験値を稼ぎ、ステータスをアップさせる、新たなスキルを獲得するというタイプの物語が多いことが挙げられます。

これはシリーズ累計発行部900万部突破のヒット作「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 」(GA文庫・2013/1/11刊行)がパイオニアとなった要素で、主人公などの登場人物のパラメータがゲーム的に表示され、モンスターを倒すたびにこれがアップしていきます。

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 」の主人公は、登場した当初は最弱でしたが、成長速度が異様に早くなるスキルの持ち主で、どんどん強くなっていきます。
この成長要素が快感だったわけです。

なろう系の異世界転生とは、より本質的に言えば、ゲーム世界への転生です。
ゲームの世界では、モンスターを倒せば必ず経験値やアイテム、お金が手に入ることが約束されており、努力が無駄になりません。

これはラノベの読者層であるオタクに馴染みやすい要素であるため、受け入れやすく、努力して強くなっていく主人公に感情移入しやすくなっています。

しかし、これ以外の方法で努力したり、主人公の成長を描いたなろう系ラノベ(書籍化作品)は、寡聞にして知りません。
もし、これが以外の方法で努力したり、主人公の成長を描いた書籍化作品がありましたら、その内容などを教えていただけるとありがたいです。

なろう系に努力の要素を持ち込むのはタブーか?についてもご意見をいただけるとありがたいです!

上記の回答(なろう系ラノベに努力の要素を持ち込むのはタブーか?の返信)

投稿者 かにさん : 1 投稿日時:

初めまして。

すみません、私はなろう系小説は価値観合わない(楽しめない)ので、
こちらだけ意見を述べさせていただきます。

>なろう系に努力の要素を持ち込むのはタブーか?

「なろう系はアウト。ラノベはやりようがある」というのが自分の主張です。

私は『旧ラノベ読者が大人になり会社に入って「努力じゃどうにもならん!」と現実に打ちのめされて「完全現実逃避」の「なろう系」を好むようになった(成長を忌避し『癒し』のみを求めるようになった)』と解釈しているのですが、本当にターゲットがこの文脈上にいるのでしたら努力は書いたらダメなんでしょうね。主年齢が30代でしたら会社なうでサラリーマンなう(あるいは派遣?)でしょうし。「努力で出世できるの??(なれないでしょ?)」「努力で正社員になれるの??(なれないでしょ?)」みたいな唾吐き「ぺっ」な対応を受けそうな気がします。

ただ私は、現中高生である純ラノベのターゲット層に対しては努力を描いていいとも思っています。社会不安から保守傾向が進んでいると言われてますが、10代や20代前半はまだ学生身分で『社会(だいたいは会社)』という『次のプラットフォームへの移行』を前提としているプラットフォーム上にいる点がなろう層とは違うと思うのです。

会社に入っていくらか経つと社会的ポジションとアイデンティティが強く紐づいてきますし、社会上のポジションの固定化がそのまま「自分の可能性」の固定化と感じられる=『詰む』のでしょうが、中高生大学生くらいは、まだ『自分の可能性を信じる余地』(「場所を変えれば輝けるのでは?」という期待)が残っているはずなので、やりようがあると思うのですね。

例えば、「それぞれにそれぞれの輝き方がある」ことを肯定したうえでの努力とか。具体例を挙げるなら、漫画のアイシールド21(24だっけ?←なぜあいまいなのか……)みたいなものでしょうか。『ボールキャッチが大得意だけどボールを投げるのが下手』な野球部員が、キャッチ一本優秀な点があればやっていけるアメリカンフットボールチームに入って活躍する(1キャラクターの話ですが)、などのストーリーはラノベに応用すれば売れる気がします。

思うに、『「努力」の前提に環境とのフィットやマッチがある』のが、現代の価値観なのかと。「環境とフィットしない状態の努力や苦労は無意味・無価値・無駄」というのが、現代若者の本音なのかもしれないなあと思ったりします。

長々とすみません。
さらりと読んで考えたことなので、論点がズレていたらごめんなさい。
何かの参考になれば幸いです。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: なろう系ラノベに努力の要素を持ち込むのはタブーか?

この書き込みに返信する >>

元記事:どうしたら半スランプから抜け出せるか

半スランプになってから早四年が経ちます。
そのあいだ、一文字も書かなかったわけではないので半スランプと定義するのですが、まったく書ける気がしません。
第一に、自分は学園バトルアクションばかり書いていて時代に取り残されたことがあります。
第二に、書きたいという気持ちもインプットも欠かしてないのですが、それでも筆が取れません。
長文失礼しました。お返事、待っています。

上記の回答(どうしたら半スランプから抜け出せるかの返信)

投稿者 かにさん : 1 投稿日時:

残念ですが、おそらくそれが須藤直己さんの実力なのかと。

プロ棋士である羽生善治さんが言うに、将棋の世界には「不調も3年続けば実力」という言葉があるようです。私はこの言葉は小説の世界にも通ずるものだと思います。
スランプとは「一時的に、調子が出ないこと」を指します。3年以上継続して書き上げられない(と私は受け取りました)となると、もはや「本当は書けるはずなのに書けない」のではなくて、「そもそも技術がなくて書けない」ことが疑われます。

そちらの可能性を念頭に置いて、技術本を読むなり、上達を目的としたコミュニティに参加するなりをして、自分の能力を高めていくこと、欠落している技術を埋めていくことを心がけてゆけば、なんらかの解決へと繋がっていくのではないかと私は思いました。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: どうしたら半スランプから抜け出せるか

この書き込みに返信する >>

元記事:甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?

こんにちは、JJ改め甘粕義政(あまかす よしまさ)です。
甘粕事件について、小説を書きたいと思う気持ちがあるんですが
(色々読み進めていくにつれて甘粕に興味が出てきてしまって)

相州戦神館學園八命陣などでも題材にされている甘粕正彦、そしてとアナーキスト達を騒がせた甘粕事件を題材にしたいのですが、
(あれは伊藤野枝の子孫だったから許されたのか?)

ライトノベル風に若者に読みやすくするのは難しいのでしょうか?

上記の回答(甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?の返信)

投稿者 かにさん : 1 投稿日時:

ライトノベル風に若者に読みやすくするのは難しいのでしょうか?

個人的には結構難しいと思っています。

テーマ小説について、私も過去に「オーセンティシティ(自分らしさ)」をテーマに「どのようにすれば個人と社会は適切に融和できるか?」を語るライトノベルを書いたことがありますが、完成させたはいいものの、かなり読み手を選ぶ作品(平たく言えば失敗)となってしまいました。

作成の難しさの根底には、「エンターテイメントとして必要な構造」と「テーマを伝えるために必要な構造」を上手く合成しつつ作品の構造を作っていかないといけない点があります。「エンタメとして完成してる」かつ「テーマ小説として完成している」の二点を同時に満たす必要がああるため、一定以上の品質を持って完成させるにはかなりの技術を要します。

そもそもテーマ小説自体が作成難易度が高いというのもあります。テーマを正しく語るためには対象に対する体系的な理解を得れるだけの調査・研究能力が必要ですし、調査した資料を小説構造に組み込むための構造設計技術も必要となります。先の「自分らしさ」を語る作品では、海外文献や論文をあたる必要も出てきて調査の段階で結構な苦労をしました。(これはテーマや対象読者の設定によるとも思いますが)

上記に加えて、エンターテイメントとしての面白さを担保するための構造も入れていくとなると、やはり高度な設計技術が必要となってきます。

そのため、テーマ性のある作品を書き慣れていない場合は、エンターテイメントとしての面白さはひとまず置いといて、一つのテーマ小説としての完成を優先させたほうがよいのではないかと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計46件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全10ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

敵対勢力多すぎですかね

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 12

投稿日時:

 第三次世界大戦核戦争後が舞台で主人公4人が武士や騎士などの武装勢力と戦うストーリーの一次創作と二次創作を個人サイトで書き始めたので... 続きを読む >>

スペオペ小説のプロットについての相談です。

投稿者 三毛 回答数 : 14

投稿日時:

お久しぶりでございます。 以前は敵キャラの相談でお世話になりました。その小説のプロットについてなのですが、いまいちまとまらなくて困... 続きを読む >>

リハビリが必要でしょうか

投稿者 大沢 朔夜 回答数 : 5

投稿日時:

お世話になっております。大沢朔夜です。 先日、こちらのスレッド(https://www.raitonoveru.jp/coun... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:社会的属性

こんにちは。相変わらず小説が書けません。
キャラクターですと内面は思いつくのですが、容姿や仕事といったものが一つも書き出せません。
世界観もてんで駄目です。
自分でもなぜなのかわかりません…質問されても困るでしょうけれど、どういうことでしょうか?

上記の回答(社会的属性の返信)

投稿者 junhon : 0

なにもかも一から新しいものを考えようとして深みにはまっているように感じます。
世界観が思いつかないなら現代日本を舞台にしたらいかがでしょうか?
自分も異世界の設定とか考えるのが面倒くさいので現代日本を舞台にした話が多いです。
ファンタジーやSFが書きたいなら、こちらの世界にそういう世界の住人がやって来るとすれば大分負担が減ると思います。
また、キャラクターも内面が決まっているならテンプレ的に容姿も決まると思います。
自分が思い描くキャラクターに近い既存のキャラを拝借するのも手ですよ。
小説だと文章で表現するわけですから、絵のように元のキャラが丸わかりと言う事にはならないと思います。
自分も既存のキャラをよく拝借しますが、作者というフィルターを介し、なおかつ人間関係や舞台設定が異なってくればちょっと違うキャラになると思いますよ。
あと女の子キャラの場合、自分はよくイメージに合うイラストをネットで探しますね。
世界観もキャラもテンプレを活用するというのは決して間違ってないと思います。
そこに何か一つオリジナリティーを加えられるといいですね。
そして先の方もおっしゃってましたが、まずは短編を書き上げる事です。
その短編を同じキャラで続けていけば長編小説になります。
自分が最初に書いた長編小説もオムニバス形式の短編の集まりでした。それからもこのパターンで書く事が多いですね
最初から完璧、最高の傑作なんて書けませんから一歩一歩努力していくしかありません。
ではお互い頑張りましょう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 社会的属性

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:物語に合わないキャラクターとは

どうもお久しぶりです。マリン・Oと申します。
ただいま私は新作の企画を練っている最中なのですが、また知人から酷評を受けている真っ最中です。
今回プロット段階から受けた酷評はキャラクターの話なのですが、知人の酷評に従うべきか否かのご意見を下さい。

今考えている作品のレギュラーキャラは三人いるのですが、その内の一人が「お前の作風にあわないからやめろ」と言われています。
ちなみにジャンルは今回もバトルものです。一昔前に流行った学園もの要素も少しだけ入れてあります。

<ここから少しキャラ紹介入ります>

清澄エリカ
主人公。剣での接近戦を得意とする女子生徒。
学校内では戦闘の授業で高い戦績を挙げているため、顔を知らない相手から知られていることもある。
ただ勉強は苦手。特に数学はかなり悲惨。

スカー(仮名)
自分が一番強いと思っている困ったちゃん。しかし実際の戦績は芳しくなく、態度の悪さから同級生からは嫌われている。

ベアトリクス・イーダ・シェーンハイト
エリートお嬢様。二丁拳銃での射撃戦を得意とする。
実力が伴わないスカーを嫌っており、第一エピソードでは彼女がスカーをいじめることで主人公のエリカと敵対する。
エリカに敗北した後は仲間になる。しかしスカーのことは相変わらず嫌っている。

ええ、このような三人の物語を構想していたのですが、知人からはスカーを外すように指示されました。
というのも、第一エピソードの事件が終わった後もベアトリクス自身はいじめに対して改心しないという設定で考えていたからです。
これに対して「悪役が改心しないで仲間になるのはいかがなものか」との主張を受けました。
ただ実際のいじめっ子ってものは、一度や二度注意されたところで改心するような奴はそうそういないんですよね。
ひどい奴は年度の開始から終わりまで注意され続けたのに一生反省しないとか、がザラです。
※実名を出さない掲示板だから言いますが、私はかつていじめの被害にあったことがあります。上記の記述も私が実体験で見たものです。
一応スカーとベアトリクスについては、しかるべき時が来れば和解させるつもりで設定を組んでいます。
以前のスレッドで言及したが、スカーを誘拐事件に遭わせて救出する過程で和解するという展開です。

この二人の関係に関しては、現行で行くのはまずいのでしょうか?
マイルドにした方がいいのならばそちらに合わせたいと思っています。

上記の回答(物語に合わないキャラクターとはの返信)

投稿者 藤谷要 : 0

キャラの魅力の問題ですね。
私の考えでは、欠点を持たせること自体は問題ないと思います。
キャラに味が出ますしね。
なので、うぬぼれ自体は大丈夫だと思います。
ドラゴンボールのヤムチャあたりが似ていますかね。

ただ、ライトノベルなら、欠点が原因で「思いやりのない行動」「相手を傷つける」等の行動をとると、魅力がないと受け取られる確率が高いです。
読者に好きになってもらいたいキャラにそういう行動をさせるのは、避けた方が無難だと思います。

今回問題になっているスカーですが、
いくつか気になる点がありました。
問題ばかりで、良い点が見当たらない点です。
それが書かれていないので、どうしてそんな問題な子と一緒に主人公は行動するんだろう?と疑問に思いました。
癖や欠点がある主要キャラなら、何か一目置くような点があれば、良かったと思いました。
あと、スカーがうぬぼれる原因ってなんでしょうか。
その原因と理解の過程がしっかり描かれてないと、途中で仲直りするなら、最初からさせればいいのに、って思われる恐れがあるかもしれません。

また、話の展開の話ですが、
(あらすじを見てないので、あくまで想像の話になってしまい、的外れになってしまうかもしれません。ごめんなさい)、
上述したように、途中で仲直りさせるなら、その過程をしっかり描く必要があるので、スカーとの関係性が作中で描かれることになります。
他の話がメインで、そこまでスカーの話に重点を置きたくないなら、最初に仲直りさせた方が、メインをしっかり描けるかもしれません。

もし、なかなか改心させたくないなら、最後までそのキャラで引っ張って、絶対絶命のピンチで、
「ここは私に任せろ。あんなザコども私の敵ではない」的な演出で主人公たちのために散るくらいの美しい演出を用意しても面白いかもしれませんね。

合わなければ流していただいて構いませんので。
なにかの参考になれば幸いせです。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 物語に合わないキャラクターとは

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:他者からの評価と自己評価とのギャップ

こんにちは。私は某サイトで二次創作をしています。自分では納得のいったものが書けたと思い投稿しても評価は芳しくありません。私はヘイト創作やクロスオーバー、なりかわりといったものではく普通の恋愛小説を書いています。みなさんは自己評価と他者からの評価にギャップがあるとき、どのような点から見直しますか?

上記の回答(他者からの評価と自己評価とのギャップの返信)

投稿者 ふ じ た に : 0

初めて投稿したとき、たしかブクマ一桁でしたね。
自分の場合ですが、どんな作品がウケているのかな?ってランキングから自分が興味をもったものを選んで読んでましたね。
10年以上前の話ですが。
要はウケている作品と自分の作品では何が違うのかな?っていう分析でしょうか。

カテゴリー : その他 スレッド: 他者からの評価と自己評価とのギャップ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ