小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ワルプルギスさんの返信一覧。得点の高い順5ページ目

元記事:恋愛経験が無いのにどうやって恋愛物語を書けばいいの?の返信の返信の返信の返信の返信

僕が聞きたいのは、「恋をした人がどういう行動を取るのか?」が聞きたいの!
僕は、ライトノベル研究所の「恋愛・ラブコメの書き方」についての記事は、
No.1を書く前の時から事前に読んでます。
恋をした人がどういうスキンシップを取るのか?とか
恋をした人がどういう仕草をするのか?が聞きたいの!

上記の回答(恋愛経験が無いのにどうやって恋愛物語を書けばいいの?の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

>僕が聞きたいのは、「恋をした人がどういう行動を取るのか?」が聞きたいの!
 恋した人たちの行動が書いてあるのが既存のラブコメなり恋愛ものなりなんだから、山ほど読んで自分の中に取り込んでいくのが一番ですよ。
 『ラノベのラブコメ』に縛られないのであれば、漫画やドラマでも参考資料として使えます。 特に少女漫画は恋愛成分強めが多いから資料としての情報密度が高いんじゃないかな。
 そもそもラ研の記事を読んだというなら、作品名がボロボロ挙がってるんだから、まずはそれらを読むところからでは?

カテゴリー : ストーリー スレッド: 恋愛経験が無いのにどうやって恋愛物語を書けばいいの?

この書き込みに返信する >>

元記事:世界観

スチームパンクな世界観を創作したいなと考え中なのですが、蒸気機関なガジェットやアイテムがある中で、ファンタジーともいえる 魔法 を入れたいと思っています。

機械や現代文明がある中で、魔法という物は両立が可能ですか? 

上記の回答(世界観の返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

書き方次第で両立できます。
実際、魔法の出てくるスチームパンクって結構あると思いますよ。
例えばファイナルファンタジーも6や9はスチームパンク的と言われますが、もちろん魔法はあるわけです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 世界観

この書き込みに返信する >>

元記事:異能力の強さ問題

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。

前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつもの知人に「それでも弱い」と言われました(汗)
皆さんの見識だとどうなるか聞かせてください。
強化項目は以下です。

・暗視能力
・魔力光線による邪視(麻痺とか石化とか)
・擬似的な時間停止(攻撃を受けた際、時間の流れを遅くし、避け方や反撃方を思考することができる)
※備考 攻撃手段は武器で行わないといけない。主人公の得意武器は拳銃。

どれもメリットにしかならない強力な能力だと思うのですが、知人の言い分では「魔法使えない主人公がその代償でこれしか使えないならあまりにも弱すぎる」とのことです。
これがなろうを読み慣れている相手なら「贅沢言いすぎ」と一蹴できるのですが、知人もなろうが嫌いなタイプなので、そういう人にも客観的に弱く見えるのでしょうか?
もし弱く見えるなら皆さんはどう強化しますか?

上記の回答(異能力の強さ問題の返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

思考速度強化キャラは昔書いたことがあるなぁと思い出したのでコメントを入れに来ました。

私の思考として、ではありますが強さは結局相対評価。
特に、魔法がある世界でそれを捨てての能力だと言われると、強弱はまず魔法との比較ですよね?

魔法にできることが多い世界に脳みそ浸したことが多い身としては、暗視と邪視は魔法で同じことができるなと考えます。
そして、魔法なら他の事もできるので、できることの少ない主人公は魔法使いより弱い。
これを強化するなら、魔法を弱くしてやればいい。暗視や邪視の魔法がないとか、主人公の能力より効果や使い勝手が悪いとか。

疑似時間停止、というか思考速度強化は天才キャラや読心術キャラと過程は違うけれど結果は同じ。
右ストレートでぶっとばしに来ることが分かっていても使える対策がなければ殴られるだけ。
魔法という種類豊富な対策手段を持たないキャラにとっては宝の持ち腐れになりやすいのではないかなと思います。
こちらを強化するなら、ドラえもんのごとく便利道具を大量に担ぐとか、対策手段自体は味方に任せる指揮官キャラになるとか。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

元記事:「Sanチェック」が必要か

物語の終盤に敵陣営によって神格の召喚が実現し、ついにこの世に現れてしまうという下りがあり、その時主人公らはどんなリアクションを取らせるべきかと考えています。

この話自体はあまりホラーテイストではないものの、世界観の土台にクトゥルフ神話があり、この呼び出された神様というのもその主神クラスのヨグ・ソトースをモチーフにしています。

何故その時のリアクションについて悩むかというと、所謂SANチェックみたいな事の必要性です。
元ネタはさる事ながら、この神様自体も全貌は地球どころか太陽系より大きく、能力も事実上全知全能という設定で、主人公サイドは発狂しないまでも大なり小なりショックは受けた方が自然であるでしょうし、存在それだけでも破壊的という風に説得力を出せると見込んでいます。

ただこれからそれと対峙しなくてはならないという時になって、はちゃめちゃに取り乱されるだけならまだどう立ち直るか見所とはなりうるものの、1D100に失敗した時のようにそれだけで精神崩壊されてしまうのは流石に自分も困ります。

この話は一応バッドエンドにはならず、討伐はまず不可能なのでなんとかこの神様に帰ってもらう方向で考えているので尚更そう思う所です。

説得力とその後の諸々のバランスを取るには、どんな塩梅がいいのでしょうか。

上記の回答(「Sanチェック」が必要かの返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

強い精神的ショックを受ける描写は、やはりある方が良いと考えます。クライマックスを盛り上げるには、やはり神格が超危険な存在であることはしっかり読者に見せつけないといけません。
しかし、小説はTRPGではないので、ある程度ご都合主義が許されていいと思うのですよ。
TRPGなら、SANチェック抜かす理由は無いし、全員失敗したらがっつりバッドエンドに行くのもそれはそれで一つの楽しみ方なわけですが。

なので、ショックを受けつつ主人公らが解決策を取れる程度にするには、と考えると主に2つの方法があるかなと。

一つには、ショックをある程度緩和する理由をつけておく。
事前に神についての情報を小出しに主人公らに与えておき、そのたびにショックも小出しに受けていてもらえば、ある程度の覚悟が形成されて実際に出てきた時のショックが小さくても済むかなと。
クトゥルフ神話系なら、夢で神格の姿の一部を垣間見させられるなんてのも不自然ではないシチュエーションだと思いますし。

もう一つは、主人公らの一部には壊れてもらい、残りのメンバーでぎりぎりバッドエンド回避。SANチェックだって各自振るんだから成功する人と失敗する人の両方が出る方が普通ですし。
失敗したメンバーが狂気に冒されてとった言動が、追い返す解決策のヒントになるというのもアリかと。

あまりグッドエンドではないですが、
ギリギリ正気を保ったメンバーらが犠牲になって追い返し成功、狂気に冒されて何もできなかったメンバーだけが生還して状況を証言
なんてのもクトゥルフ的かと。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 「Sanチェック」が必要か

この書き込みに返信する >>

元記事:創作における聖典の引用について

 タイトルに関することで3つほど、有識者の方にお聞きしたいことがあって参りました。
 カテゴリー選択は著作権・オリジナリティにいたしましたが、キャラクターについてのものにもなると思います。

1・創作における聖書など、いわゆる聖典の引用は可能なのでしょうか。

2・犯罪者、それもいわゆる愉快犯にあたるキャラに聖典の一節を唱えさせることは問題になるでしょうか。

3・実際に聖典の一節を引用している作品はあるのでしょうか。また、それらが問題となった事例はありますでしょうか。

  なお、2つ目の質問において最もお聞きしたいケースは、「罪を悔いるなどの意図ではない」、「聖典の内容を曲解している(=犯行の免罪符として扱っている)」など、無知でも問題になるかもしれない、という考えに行き着くようなものとなっております。

 問題になるような創作をしなければ解決することであるとわかってはおりますが、ファンタジーではない世界観で、清廉なイメージの強く与える宗教家でありながら、アウトローでもある、というギャップを持つキャラクターを作りたいという欲求が強く、創作する、しない、どちらを選ぶにしろ、納得する理由が欲しいという思いでこの場を借りて質問させていただきました。

 回答のほど、なにとぞよろしくお願い申しあげます。

上記の回答(創作における聖典の引用についての返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

キリスト教に関して言えば、新約聖書の一節に「悪魔が旧約聖書を引用してイエスを誘惑する場面」があるわけです。ある意味3の最たる例ですね。
なので、今更人間の悪人が聖書引用したぐらいでは大した問題にはなるまいと希望的観測。
まあ、もちろん「キリスト教がその悪事を推奨・容認しているわけではない」ことは作中で示したうえでのことですが。

気になるようなら、サタンさんが言っておられるようによく似た創作宗教に置き換えれば言い訳程度にはなります。
商業作品でも『聖教』、『救い主』程度のそれでほんとに別物で通るのかなーって例も見られますから。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 創作における聖典の引用について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計56件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全12ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

挿し絵

投稿者 ポコポコ 回答数 : 6

投稿日時:

こんばんは、ネットの小説を見ていると、可愛い挿し絵がたまに乗っているのがあります。僕もかけたらなーと思ったりしています。色々考えたの... 続きを読む >>

1日に書ける量

投稿者 回答数 : 4

投稿日時:

ミステリーを執筆中の本です。 数時間(1日のうち半分)かけて千字前後しか書けない日々...。プロットや設定など書く準備はで... 続きを読む >>

小説の師匠を募集しています。

投稿者 オキノラク 回答数 : 3

投稿日時:

ただいま行き詰まっていまして小説の師匠を募集しております。 読書経験が豊富でなおかつ執筆歴が五年以上あるかた。 どうか私を導いて... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:新人賞における「引き」について

レーベルの新人賞に応募する作品を書いているのですが、審査員を惹きつけるような「引き」がよくわかりません。
「引き」とはなんでしょうか?
審査員は応募された小説を流し読みしていると思うのですが、やはり最初の部分に入れた方がいいのでしょうか?
物語の最初で惹きつけるって、どうすればいいのでしょうか?

上記の回答(新人賞における「引き」についての返信)

投稿者 ごたんだ : 0

公募に『必勝法』みたいなのはあると思います。
ですが、それは『挑戦』には適いません。

とりわけ芳英社がライトノベルの発展系を食い荒らしているような状況では尚更でしょう!

最も必要なのは『運』…
同感です。
ですが、それは『挑戦』を成功させる『運』です!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 新人賞における「引き」について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:作品を完成できない。駄作を書く勇気がない。

初めまして。チンチラと申します。
タイトルの通り、2年間ほど作品を完成させることができず、非常に悩んでおります。

書けない理由をネットで探し回ってみたり、ラノベ研究所のスランプ克服法を見て回ったりもしたのですが、何故か書けないし、思いついたアイデアを面白いと思えません。

私の中でメンタルブロックが働いているなと感じます。
書こうとすると、これは面白くないから、完結していないから、ネタのオリジナリティがないから、など色んなことが頭によぎって苦しいです。
理想が高すぎるというのは重々承知しています。何で自分に下手でもいいから完成させる勇気を持てないのか分からなくて悩んでいます。

1番悩んでいるのは主人公です。
主人公に魅力が全く感じなくて、サブキャラばっかりが頭の中で勝手に動きます。
主人公だけが、なんだか、ありきたりというか、惹きつける要素がないというか、自分でもよくわかりませんが、好きになれません。

このままだと書けない状態を切り抜けないと考えましたので、掲示板に書き込みをいたしました。よろしくお願いします。

上記の回答(作品を完成できない。駄作を書く勇気がない。の返信)

投稿者 まいたけ : 0

はじめましてまいたけです(*´∀`*)

まずはじめに「世の中に駄作などない!」ということを理解しましょう。
あるのは読み手にとって
「面白い作品」

「面白くない作品」
かの2つです。
あなたにとって面白くない作品でも誰かにとってはめちゃんこ面白い可能性もありますので、とりあえず書いて投稿してみてもいいんじゃないですかね?
書いてる作品を面白いと思うかどうかより、「書いていて楽しめてるか」どうかの方が大切な気がします。
「面白くない」から「楽しめない」んだよ、と思われるかもしれませんけど、実はこれって逆で、書くことを「楽しんでない」から「面白いと思えない」んだと思います。なのでまずは書くことを楽しみましょう。
オリジナリティ?
そんなもんはあとからついてくる。
創作における物語のパターンは70年代で出尽くした、とどこかの誰かが言ってましたしオリジナリティにこだわるのはあまりよろしくないと思われます。

さて、お悩みの「主人公に魅力を感じない」ということですけども、実に不思議でなりません。
チンチラさんはどんな人に魅力を感じますか?
僕は芯の強い、戦う女性にたまらない魅力を感じます。(ヤベー意味じゃなくてね)
読者さんに魅力を感じてもらえるような主人公を作ろうとしてませんか?
それはこちらがコントロールできることではないと思います。
「面白い」か「面白くない」かは人それぞれなように、何に魅力を感じるかも人それぞれです。
なのでもう一度自分の中の自分に向き合って、「自分が魅力を感じる人」をかいてみてはいかがでしょう?

偉そうなことを言いつつ僕もまだ一本しか聞きあげてないんですけどね(笑)

なにかしら参考になれば幸いです(*´∀`*)
頑張ってください(`・ω・´)

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 作品を完成できない。駄作を書く勇気がない。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ネタの膨らませ方

ストーリーを考えるのがすごく苦手です。
キャラにこういうことをさせたい、こういうシーンでこの台詞を言わせたい、というようなネタはたくさんあるのですが、そこからどう考えても話が広がりません。
アイデアを得るため毎日小説を読み漁っているのですが、何も湧かず...。

憧れの書き手さんがいるのですが、その方はとにかく作品を作るのが早いです。
読者から「こういうシーンが見たい」というリクエストがあればその日のうちに書き上げてしまうので、着想が相当早いのだろうと思います。
ストーリーを作るコツというか、ネタの膨らませ方などあれば教えて頂きたいです。

上記の回答(ネタの膨らませ方の返信)

投稿者 あまくさ : 2

ネタをストーリーに変換するテクニックの一つに、換骨奪胎というのがあります。既成のストーリーの本質を抽出し、それをもとにして別のストーリーを作るということです。

例えば『カリオストロの城』はルパン三世シリーズの中の屈指の名作の一つだと思いますが、あの作品を際立たせている要素は何かと考えてみます。
諸説あるでしょうが、私的には「ルパンとクラリスの関係性」に人気があるんじゃないかと思うんですね。悪役の設定やアクションシーンの魅力、終盤の逆転劇の仕掛けなど他にも見所の多い作品ですが、それらはシリーズの他の作品と比べて際立っているとまでは言えない気がします。

以下のシーンはパロディネタになっているほど有名だから今更とも思いますが、一応ネタバレ注意ということで。

中盤、城のクラリスの部屋にルパンが潜入するシーン。
ルパンは「泥棒を信じろ」「必ず助ける」みたいなことを言ってから、小さな万国旗をスルスル出す手品を披露して、「今は、これが精一杯」。

実際に救出したラストシーン。銭形の決め台詞がそれこそアニメ史に残るほど有名ですが、それはさておき。
クラリスは、泥棒になってルパンについて行くと言い出します。それをルパンは受け入れませんが、一度はかなり心が揺れている分かりやすい描写がありました。それでもルパンが想いを断ち切って身を引いた理由は簡単で、要するに泥棒だからなんですね。
中盤で「泥棒を信じろ」と言い、泥棒的なやり方でクラリスを助け、しかし泥棒だから身を引いたと。そういう物語なのだと私は思います。

世間からは「汚れた人間」として指弾される生き様。しかし己の腕一本で生きているという誇り。だからと言って平穏な世界で生きている者を引き込むことはできないという諦め。
この三つでできている行動原理なのだと思います。
読者・視聴者に与えるキャライメージとしては、誇りと諦めという二面性から漂う哀感。

まあ、ルパンやカリオストロについての解釈としては異論もあるかと思いますが、今やってみたのはあくまでネタとストーリーについて考える練習です。
で、ここまで抽象化して考えると、似たような話はたくさんあるということが見えてくると思います。
主人公は犯罪者とまでいかなくても一匹狼的なキャラクターで、世間的にははぐれ者のイメージ。そういう主人公が依頼や金で雇われるという形で、お姫様や富豪の令嬢を救出に向かうといった話は多いんじゃないかなと。クラリスとルパンのやり取りは最初から良好ですが、住む世界や性格が違いすぎるので最初は反発し合うというのもよくあるパターン。それがエピソードを重ねるうちに心が通い合うようになるけれど、結局は身分違い。無事にヒロインを救出して帰還するも、依頼した者たちは「もう、お前の役目は終わった」とばかりに約束の金を渡してハエでも追うような態度をとるとか。
そういうのは有りがちすぎて陳腐だと思うなら、王道をベースにひねってみる手もあります。
いずれにしても、

>読者から「こういうシーンが見たい」というリクエストがあればその日のうちに書き上げてしまうので、

というのはおそらく、こういうネタこういうキャラならマッチするストーリーはAパターンかBパターンか……というデータベースが頭の中にできているのだろうと思います。
小説、またはアニメや映画でもいいですが、できるだけ多くの作品に触れておくのがまずは前提。それに加えて読んだ作品のエッセンスを見つけ、似たようなことをやっている作品はないか、自分が応用するとしたらどこに目をつけてどう作品化するか。そういったことを考えながら引き出しをふやすとよいのではないかと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ネタの膨らませ方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ