小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

mikaさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信の返信の返信

「趣味で書くという方向性で普段通りにする」という事に不安に感じるのであれば、
むしろ、書きたい方向性をパワーアップさせてリアル感を追求して物語に深みを増す
という方向性はどうでしょうか?
例え、面白くないシナリオでもシナリオの良いところを伸ばせば、面白いシナリオとして成立すると思います。

そもそも「面白い」とか「面白くない」という面白さの概念は、基準がはっきりしているものではないものだと思います。
「タデ食う虫も好きずき」だと思います。
商業で作品を作るのであれば話は別なのですが・・・。
あとは読者に関しての問題です。
作品の方向性が読者側の趣味と合うかの問題かと思います。
読者の「面白くない」の一言は基準が曖昧なものです。

上記の回答(架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 mika : 0 投稿日時:

あと、追記ですが、
鉄道に関する事を書くのであれば、
運転手やキヨスクみたいな弁当屋さんや鉄道に乗った客などの鉄道に関する人間達などの人間模様や
鉄道に乗った時の外の景色とかも描くのはどうでしょうか?

回答が気に入らないのでしたら、あくまでも仮定として受け取ってください。

あと、鉄道関連でオススメの作品があるのですが、
「鉄道公安官」という作品と「さすらい刑事旅情編」という作品はいかがでしょうか?

ニ作品とも刑事ドラマなんですが、それと同時に鉄道に関する人情ドラマもあるのでオススメです。
しかも、サービスが終了した鉄道も見れるので、
鉄道が好きな人にはかなりオススメの作品ですよ。
鉄道好きならニ作品とも一見の価値ありです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

この書き込みに返信する >>

元記事:架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信の返信

あと、趣味で書くという方向性なのであれば普段通りでいいと思いますよ。

上記の回答(架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 mika : 0 投稿日時:

「趣味で書くという方向性で普段通りにする」という事に不安に感じるのであれば、
むしろ、書きたい方向性をパワーアップさせてリアル感を追求して物語に深みを増す
という方向性はどうでしょうか?
例え、面白くないシナリオでもシナリオの良いところを伸ばせば、面白いシナリオとして成立すると思います。

そもそも「面白い」とか「面白くない」という面白さの概念は、基準がはっきりしているものではないものだと思います。
「タデ食う虫も好きずき」だと思います。
商業で作品を作るのであれば話は別なのですが・・・。
あとは読者に関しての問題です。
作品の方向性が読者側の趣味と合うかの問題かと思います。
読者の「面白くない」の一言は基準が曖昧なものです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

この書き込みに返信する >>

元記事:架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信

「悪役」や「敵役」がいない事で不安になるのであれば、
「悪役」や「敵役」を登場させずに
「会話にギャグやジョークを挟みながら物語を展開してみる」というのはどうでしょうか?
参考にならないのであれば申し訳ありません。

あと、もう一つの方法として「「肉を切らせて骨を断つ」という戦略で多少のギスギスは我慢してシリアスもしくは感動路線に舵を切る(お好みでギャグを混ぜ込むのもヨシ)」というのがあります。
参考にならないのであれば申し訳ありません。

上記の回答(架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 mika : 0 投稿日時:

あと、趣味で書くという方向性なのであれば普段通りでいいと思いますよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

この書き込みに返信する >>

元記事:架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信

悪役や敵役が登場することで物語が壊れてしまうのであれば、
無理をして「悪役」や「敵役」を登場させようとしなくてもいいのでは?

「悪役」や「敵役」が登場していなくても面白い作品は沢山ありますので、
無理をする必要は無いと思います。

上記の回答(架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信の返信)

投稿者 mika : 0 投稿日時:

「悪役」や「敵役」がいない事で不安になるのであれば、
「悪役」や「敵役」を登場させずに
「会話にギャグやジョークを挟みながら物語を展開してみる」というのはどうでしょうか?
参考にならないのであれば申し訳ありません。

あと、もう一つの方法として「「肉を切らせて骨を断つ」という戦略で多少のギスギスは我慢してシリアスもしくは感動路線に舵を切る(お好みでギャグを混ぜ込むのもヨシ)」というのがあります。
参考にならないのであれば申し訳ありません。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

この書き込みに返信する >>

元記事:架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信

 >ふ じ た にさん

 ドラコンです。いつもありがとうございます。

 >水戸黄門を参考にするとですが、
主人公格の二人の敵ではなく、脇役やゲストキャラの敵とか、地元民の敵(主人公たち、お忍び行動で地元民のトラブル発見)とかでもいいのではと、ぼんやりとで申し訳ないけど思いました。

 私も、これは考えました。それが、先に例示した「おさがりのお供えを高値で売り付ける小役人」です。ただ時系列的に、儀式が終わった後でないと、お供えのおさがりを売り付けるのは、難しいかな? と引っ掛かっています。

 また、やくざが若い娘をかどわかす、とのベタな展開もありますが、皇帝の「公式訪問」がある以上、警備も厳しくなるでしょう。地方官の統治能力のなさをアピールすることになりかねません。

 今回に関しては、「御召列車」(皇帝専用特別列車)を目玉の一つにしようとしています。これは、大名行列ですからね。目立ちますよ。

 ・参考
 https://www.youtube.com/watch?v=k8ZvwLsdtE8&list=PLxXZ5sZsywcJIcgAhEQRnIZypye94KNkm&index=44&t=45s

 黄門様一行のおしのでの諸国漫遊は、言わば「抜き打ち監査」に行っています。予告した、「公式視察」ではありませんからね。レストランガイドの覆面調査員みたいなものですよ。

 >その「対立」の要素が採用しづらいなら、災害や人災などのトラブルが突如起こるとか、
国が抱えている問題、過去の因縁とか、別の問題を用意して主人公たちに解決させる流れも、エンタメ的な物語になるのでは?と思いました。

 そうですね。玉雉の霊を呼び出したのは、反皇帝派の末席皇族や、暴走した玉雉の子孫ではなく、銀鈴たち主人公側なのもあるかもしれませんね。宮城内の廟で、はがしてはいけないお札が経年劣化ではがれていた、誤ってはがした、動かしてはいけない石を動かした、との感じですかね。

上記の回答(架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)の返信の返信の返信)

投稿者 mika : 0 投稿日時:

悪役や敵役が登場することで物語が壊れてしまうのであれば、
無理をして「悪役」や「敵役」を登場させようとしなくてもいいのでは?

「悪役」や「敵役」が登場していなくても面白い作品は沢山ありますので、
無理をする必要は無いと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 架空旅行記に明確な「悪役」は必要なのか? (スレッド「物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか?」のスレッド立て直し)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計57件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全12ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

作品タイトルについて。

投稿者 迷える狼 回答数 : 3

投稿日時:

以前に同じ様な質問があったと思うのですが、改めて質問します。 私が一次選考を通過した新人賞なのですが、一次以上に残った作品のほ... 続きを読む >>

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法

投稿者 キュピ水 回答数 : 6

投稿日時:

【エロマンガ先生】や【妹さえいればいい】のような、 【ラノベ作家ラノベ】のプロットが一つあり、 その中で【天才ラノベ作家】系キャ... 続きを読む >>

萌えは死語となっているのか? なろう系ラノベではキャラ萌えは重視されない?

投稿者 うっぴー 回答数 : 3

投稿日時:

なろうの異世界転生チートハーレムとは読者の承認欲求を満たすために最適化されたテンプレートであり、チート能力もハーレムもすべては承認欲... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう

数日前、なろうに新作を投稿したのですが、やはり今回もpv、ブクマが伸びず挫けそうになっています。
過去にも三作ほど序盤で打ち切った作品があります。
読まれない作品を書き続ける気力が湧きません。
書き続けたらいつか火がつく、なんて事はあるのでしょうか?

上記の回答(投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信)

投稿者 読むせん : 2

身も蓋もないこと言うと・・・・そういうノリで日刊ランキングに載っちゃった人の7割が荒らし感想や酷評レビューに、糞だのひどい駄作だのと叩かれまくって挫折。残り3割が自衛に成功し1分が常連ランカーに、1輪が書籍化くらいやで。

ランキング乗る気があるなら、乗る前にサイコ読者からの自衛を学ぼう。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:近未来で魔法の話をつくりたい

・近未来の日本、もしくは現代の地球より発達した社会
・魔法の存在が科学、生物学などで証明されている世界
・魔法の能力は、運動能力や学力のように、優劣はあれどほとんどの人に備わったもの。魔法学も、他の学問のように小学校から授業がある。

という設定の小説を前々から書きたいのですが、果たして可能なのでしょうか?
今よりも進んだ技術と知識があれば、魔法の出番はないような…と考えておきながら諦めかけています。
いま考えているのは、

・廃れそうな魔法を守るべく、世界を旅する魔法学者の話
・魔法の必要性は感じていないが、魔法が得意だったおかげで国立の高等学校に入れた主人公が魔法でなくては太刀打ちできない事態に仲間と立ち向かう話
・科学や生物学やらが市場を独占している業界に、魔法使いの主人公らが一旗揚げるべく乗り込む話

の3つです。派生系はありますが、だいたいこんな感じです。

どれは発展の余地あり、とか、そもそも近未来で魔法は厳しいだろ、とか、どれもちょっと…とか、何でもありがたいので、ご意見お待ちしています。

上記の回答(近未来で魔法の話をつくりたいの返信)

投稿者 あまくさ : 0

>今よりも進んだ技術と知識があれば、魔法の出番はないような…

必ずしもそうは思いませんが、仮にそうであれば、そのような背景の中で魔法を活かす秀逸な設定を創出できれば勝ったも同然です。
そう考えると、

1)廃れそうな魔法を守るべく、世界を旅する魔法学者の話

2)魔法の必要性は感じていないが、魔法が得意だったおかげで国立の高等学校に入れた主人公が魔法でなくては太刀打ちできない事態に仲間と立ち向かう話

3)科学や生物学やらが市場を独占している業界に、魔法使いの主人公らが一旗揚げるべく乗り込む話

のうち、1は少し消極的かもしれませんね。

2は「魔法でなくては太刀打ちできない事態」という部分に、魔法の優位性を積極的に探そうとする方向が見えるのでマルかも。前段に主人公が「魔法の必要性は感じていない」という設定があるのも、物語には必須の「キャラクターの心の変化と成長」が表現しやすそうで面白いと思います。

3は、科学に対して魔法側がどう立ち向かうのかがポイントかなと。科学的な世界観の範疇の中で、魔法を単なる成り上がりのためのスキルと位置付けるのか、科学的世界そのものを打ち破る方向に進むのかです。個人的には、後者寄りの物語を読みたい気がします。あるいは、初めは前者の意識しかなかった主人公が、しだいに後者を志向するように変化していくというような筋立ても考えられるかもしれません。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 近未来で魔法の話をつくりたい

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

もしかしたらこのサイトの趣旨とはあまり関係のない話かもしれませんが、BL作品の「解釈」とはどのように行うべきモノでしょうか。それを知ることができる資料、または方法を教えて下さい。

私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

そもそもそれは不要だとか、そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はないだとか、そういう話は嫌というほど聞かされてきたのですが、正直それはやってみないと分からないし、他の多くの人がしている経験を自分もしてみたいという気持ちもあります。何より、仲間外れになっている気がしてなりません。

単にBLを沢山読めばいいというならそれでいいのですが、何冊読んでも一向に回路が開かれる気はしません。どこがどう良かったか、というのも分からないし、どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、というのも分かりません。

流石に私も他の人が「最高かよ」と言っている画像に対して少なからずその人と同じ感情を抱いている気持ちはあります。でもそれは本当に同じなのか、具体的にどうしたら「最高」の条件を満たすのか、その画像のどこが「最高」なのか、といったことを、他の人ほど具体的に明文化できません。

ある漫画が「形骸的で無関係な要素」「通作品的で普遍的な作品の作り方」「作者の性欲」「作者の愛玩欲」「『解釈』の対象となるモノ」からなるとして、一番最後のモノだけを捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

上記の回答(BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信)

投稿者 読むせん : 0

あー・・・・おもしろいBLにぶつかる?とか??
 私的にBL解釈をする事でストーリーが格段に分かりやすくなったのは
近藤史恵【 サクリファイス】です。

 主人公の人間性がガチ目に意味不明すぎて、初読したときは理解できず楽しめなかったんですが、主人公とリーダーの歪な関係をBLカップルみたいなもんといて解釈すると、あー・・・・そういうノリでいいのかー・・・・みたいに納得できました(笑)

あれBLとして読んだ方が、よっぽど分かりやすい。
―――――――――――――――――――――――
あとは・・・・・『関係性』かな?

 ここの過去スレッド見ていただけたら分かりますが

性や恋愛、「女」性欲に関する劣等感をこじらせまくったスレッドが乱立した時期があり、その際に彼らの苦悩と自己憐憫と攻撃性と独善性、エゴイズムと劣情、愛情、憧れと甘えと妄想と肉欲がモロ出しになっています。

BLでは、これらの感情の噴出対象が「男女両方」になります。女にもこじらさないとBLじゃないよね☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは虫食い式とか?

インド映画見るときは、よくやるんですが・・・・わざと一巻を飛ばして二巻目とかから読み出す。
関係性が良く分からないまま読み出すから、注意深く観察するし、キャラの言動から「こういう関係なのかな?」と推理しだす。

ゲーム裏話みたいなコラムで見ましたが、ゲームの戦闘システムやストーリーをプレイしながら察して学んでいく能力は日本人、高いらしいです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ