小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

大野知人さんの返信一覧。得点の高い順2ページ目

元記事:もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信の返信

大野さんコメントありがとうございます。

・作者がどうしたいか、利用者がどうするかということに口を挟む

→おっしゃる通りです。それが目的であり、それ以前にそれがダメとされていることでした。利用規約違反です。

・人格否定にも取りかねない。

→そこのところ、詳しく教えてください。

・投稿者に失礼

→おっしゃるとおいです。

・話し合いたかった内容を語るにふさわしい場所ではない

→おっしゃるとおりです。ですがそもそも、そのような場所がありません。投稿者たちが集まる掲示板があれば僕そちらを利用していたでしょう。ないので、仕方なく書き込ませていただきました。

・過激な排斥行動だった。

→いえ、排斥するつもりはなかったです。かけらも。しかし多くの人にそう受け取られたのは事実です。
 しかし僕の言わんとしていることは、評者に対する批判であり、藍色さんではないんですよね。利用する場所を選ぶことであって、ラケンに来ることをやめるように促す目的ではありませんでした。

ご意見ありがとうございました。

上記の回答(もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信の返信の返信)

投稿者 大野知人 : 6 人気回答! 投稿日時:

 そうですね。
 とりあえず説明が簡単なので『過激な排斥行動だった。』の方から。貴方がどう思ってしたかは関係ありません。作者が立てたスレッドの上で評者について語ることがまずおかしいし、貴方がどう考えたかに関係なく『拙い作品を、他の作品と同じように扱って評価すべきでない』という言動そのものが、作者への遠回りな嫌味に聞こえかねないということを理解しなかった貴方の愚かさが原因です。自覚が無かったこと自体が問題です。反省してください。

 それから『人格指定にもとりかねない発言』の方ですね。
 例えば。
 
 ここでいくら小説を書いて評価を受けようが決して先はありませんし、ただ承認欲求を得たいというのであればほかにいくらでも、例えばノベルアップなどの批判などない平和な場所に行けばいいというのは、まあ、ぜひ耳を傾けてほしいかな、と。

 言葉の厳密性を取れば、何も間違っていませんが。貴方は『拙い作者であること』と『成長が見られないこと』から『ただ承認欲求を得たいというだけ』(と言う可能性がある)と判断した、ことになります。
 俺が挙げたそのほかの問題ある言動と並べて読んだ時に、果たして、『自分を勝手に決めつけられた』『勝手な決めつけで自分を否定された』と作者が取る可能性はどれほどだと思いますか? ほぼ百パーセントですよ。

 ハッキリ言って、『コイツ喧嘩売ってんだな? 言い値で買うぞ?』のレベルです。やられたのが俺だったら全文字平仮名で、とても丁寧かつ分かりやすく、貴方の言動・人格への否定を事細かに書くかもしれません。無論、勝手な決めつけで。

 他にも、これ。

 もちろんただ辛口であればいいわけじゃないんですが、毒にも薬にもならないような感想っていうのも世の中にはありましてね、それを鍛錬室で書くのは、なんか違うなと僕は思います。飲めば痛みを伴うし。毒にもなるかもしれないけど。呑み込めば確実に実力が上がるような感想もあっていいんじゃないでしょうか。

 貴方の言動が、ほぼ毒しか吐いていない(と取れる)ので『お前の作品に良い所なんて一つもねぇんだよ』と言ってるようなものです。そのスレッドの最後の方に薄っすらと誉め言葉がありますが、正直『とってつけたようで適当』としか、俺には思えませんでした。
 
 でね、最後にもっかいだけ書くんですが、貴方の最大の過ちは『関係のない所に書いたこと』です。人間と言うのは、一度被害意識を持ったが最後、中々それを抜くことができない生き物です。
 作者さんが、『この人は自分を否定している』と感じた時点で貴方の言動の全ては『評者への文句という建前で、作者をなじるクソ野郎』以外の何物でもありません。
 自分の言動や、その順番が相手に与える効果というものを考えましょう。

 今度こそ最後に、これは嫌味です。
 貴方のようなモラルのなって居ない人間が出てくるなんて、本当に日本は終わっていますね。あ、別に金木犀さんを否定しているわけじゃないですよ。悪いのはこの国の教育と、政府と、それを選んだ国民です。……でも、国民だったら金木犀さんも含んじゃうか。
 でもまあ、それでも俺自身は金木犀さんが嫌いなわけじゃなくて、モラルと言うものをちゃんと教育しない、この国の制度に問題があると思ってるんですよね。金木犀さん、これからも頑張ってください!

 自覚が無いかも知れないので念を押しましたが、貴方がしたのはこういうことです。良く反省してください。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:一回の台詞文は何行までが最適ですか?

皆さんのご意見を聞かせてください。
自分の場合は、一回の台詞文は長くても3行までにしてます。それ以上は地の文で区切って、その後にまた台詞文の続きを書いてます。
3行は最適でしょうか? 皆さんは台詞文の長さはどうされているでしょうか?

上記の回答(一回の台詞文は何行までが最適ですか?の返信)

投稿者 大野知人 : 6 人気回答! 投稿日時:

 基本一行の半分、長くて三行。を目安にやってます。

 演説とか解説のシーンは、ジェスチャーを交えるとか、安楽探偵っぽくお茶を飲むようなモーションを入れる、そもそもアクションシーン中に解説するなどとして、『台詞と地の文を別々にしつつも、どちらも読み込ませる』みたいな方法もアリですよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 一回の台詞文は何行までが最適ですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:新作の主人公をなろう主人公と同類と言われた

どうも如月千怜です。
今回のスレなんですけど、二つ以上前のスレッド「主人公の弱点」と関連するスレッドです。

そちらのスレッドで話題にあげた主人公を「なろう主人公と同じだ」という方がいました。
そちらの方は「チ●コがなくなっただけで思考ルーチンがなろう主人公と同じ」「私以外にも同じことを思った人がたくさんいると思う」と言われました。
私はあのスレッドで設定を開示したシャロがなろう主人公に見える要素など、一個もないと思っているのですが、そちらの方はなろう主人公と似ているように見えたそうです。
ただどこが具体的に似ているのかは一貫して言及されていませんでした。
もし「シャロはなろう主人公に似ている」と思っている方が他にもいたら、どこが似ていると思ったか教えてほしいです。

●補足1 いつもの友人の見解
参考程度として例の友人にも話を聞いてみました。
彼の感想によると「シャロ単品ならともかく、ユークリッドがセットになると途端になろう感が増すな。こいつみたいな権力者をこき使うのは多いパターンだから」とのことです。
あくまで彼はシャロ単品の問題よりユークリッドが付属することを重点的に指摘していました。

●補足2 該当レスを下さった方へ
このスレッドを立てる際、結果的にあなたを晒上げるような真似をすることになってしまったことは反省しています。大変申し訳ございません
ただほぼ初対面の相手へのレスに「チ●コ」などと下ネタを交えて主人公を批評するというあなた様の行動は、あまり誠実な回答ではないと私は思っています。
これは私自身が単純に下ネタがあまり好きじゃない性格だからという面もありますが、不快に思われた方は私の他にもいたはずです。

ちなみにこのことに関して私は謝罪を求めているわけではありません。他の方に同じことをしないで欲しいと思っているから正直に申し上げただけのことです。
同じことはしないようにする、という心構えさえ持って下されば謝罪は不要です。

上記の回答(新作の主人公をなろう主人公と同類と言われたの返信)

投稿者 大野知人 : 6 人気回答! 投稿日時:

 なんか怒ってるなぁ。
 俺、そのスレの時多分居なかったか、忙しくて細かく読んでないんすけどね。
 如月さんは少々鋭敏に過ぎる部分があると思います。要は、気にしすぎです。

 でも、今回の案件に関しては、『如月さんが大人になるべき』だと思います。

 先に言っておくと、事情やスレの内容がどうあれ、そういった下ネタを挟んで意見を言うのがマナーのなっていない行動・品の悪い行いであるというのは事実です。
 一方で、『まあでもそういう人も居るよね』と寛容になるべきだとも俺は思います。

 以前、俺と如月さんの間でひと悶着あったの覚えてますか? 俺、あの時は言わなかったですけど、俺自身のみならず如月さんにも色々と問題点があったと感じています。
 ただ、そこを掘り返そうという話ではなくて。
 如月さんも、『コイツちょっと嫌だな』と思っても、言わずに放置したらどうかな。と思う次第。
 なぜ俺が当時指摘しなかったかと言えば、端的に『イチイチ言うのが面倒くさい』からです。
 この『面倒くさい』には内包するモノが多いので細かく書きますが。

①まず第一に、人と争うのが面倒くさい。『貴方ってこう言う癖有りますよね。それ良くないですよ』って言えば、喧嘩になるのが見えてるし、わざわざ喧嘩しなくてもこっちが『そういう人だ』と思って接すればいい範疇と感じたから。
②第二に、スレッドを立てるのが面倒くさい。如月さんは多分知ってると思うけど、俺は『分かりやすい文章を書く』って事にめっちゃこだわってるから、ちょっとした文句でも『分かりやすい文章』にしないと気が済まないし、ちょっとした文句程度でそんな労力を割きたくないので、そもそも文句を言わない。
③第三に、『人の振り見て我が振り直せ』。俺が他人を気に食わないと思う時、でも俺の言い回しも『他人から見たら嫌がられるかもしれないなあ』と感じるので、『他の人にも目こぼししてもらってるし』と思って、一回納得する。

 この三つが、俺の言った『面倒くさい』ね。
 如月さんを面倒くさいと思ってるわけじゃなくて、『全般的に誰かのマナーや発言に対して意見を言う事』を面倒くさいと思っている訳です。
 で、別にこれは俺が忙しいから面倒くさいと思っている訳ではなくて、単純に『適度に面倒くさがらないと、自分の精神が参ってしまう』『他人の事を気にしすぎて精神をすり減らすのはあほらしい』からなのね。

 できれば如月さんにも、そういう諦観を身に着けてほしいなあって。

 『コイツ、ちょっとマナー悪い所あるよな』とか『細かいとこ気にしすぎてウザいよな』とか『一々、言い方が刺々しいんだよ!』と思っても、口に出さずに自分に利のある所だけ読む・受け入れるようにしてはどうでしょうか。(ちなみに、上記三点は俺が良く言われる奴。気を付けますね)

 最後に、ちょっとだけ本音。
 上述の通り、俺は基本的に他人のマナーや発言に対して介入・ないし意見を言う事を面倒くさいと考えています。が、今までに数回、このサイトでハッキリと誰かを名指しにして警告・喧嘩の仲裁を行ったこともあります。
 俺は如月さんと仲良くしたいと思っているので、今回書き込んだのは『そんなことにならなくてもいいように』という、前段階の前段階くらいの注意だと思ってほしいのですが。

 本人たちの反省の如何にかかわらず、当時彼らの行動がハッキリとした問題であったので名指しで書きますが。
 みたらい(つたぬき)さんと、金木犀さん(が、スレッドへの返信を巡って大規模に喧嘩した時)の二回です。みたらいさんに対しては、警告ののち管理人への連絡を行いました。

 勿論、彼ら/当時の彼らと如月さんを同一視するわけではないのですが、そうですね。
 『あと2~3キロぐらい走って行ったら、連中と同じところに行っちまうかもしれんぞ。』という警告です。

 冒頭にも書きましたが、如月さんは少々鋭敏に過ぎる部分があると思います。要は、気にしすぎです。
 
 人の振り見て我が振り直せという話ではなく、単純に『他のユーザーにもう少し寛容になる』と言う意味で、苦言を申し上げさせて頂きました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 新作の主人公をなろう主人公と同類と言われた

この書き込みに返信する >>

元記事:もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

まずは起きた経緯を説明させてください。

まず今回のことは如月さんの言うように僕が完全に悪いです。
他の人の批評を批判する行為に該当するからです。
この一点により僕のしたことはマナー違反に当たります。
またそれだけでなく、僕の発言により、藍色折紙さんはラケンを利用しないとおっしゃいました。
そして、そのあと投稿された私を揶揄する作品にて、ミライノノラという作品と、今は削除されましたが女子大生と、ラーメンと、悪い大人と。という作品に対して寄せられた評点に対する批判を行いました。
結果、その女子大生と、ラーメンと、悪い大人を書かれた作者も作品を削除し、「これからは、なるべく人目に触れないところでひっそり創作します」と去っていきました。
私の批判のせいで、二人もの鍛錬室を利用する人が去ってしまったわけです。

それにより、周囲の人間は怒り、悲しみ、私を非難するに至りました。
私としても、狙い通りに書いた作品に正当な評価を与えてほしいという気持ちで批判した結果、その作品の作者を傷つけてしまったことに強い責任を感じました。
すべては自分が批判したせいですし、そこはどんな言い訳をしても許されるものではないと思います。

しかし、私としては、
・ちゃんと実力のある人は評価してほしい。
・読み手も、批評する能力、感想を書く能力を向上させていく必要があること。
・それがこの鍛錬室のレベルや利用者の質に影響するということ。

ということを話し合いたかったのです。
現状、投稿室を利用している人が掲示板を利用することはありません。
場所としてはふさわしくなかったのは百も承知ですが、自分としてはこのラケンを愛する身として、これをどうしても利用者たちに求めたかったのです。

以上になります。

以下より、問題となった作品とそのコメント欄を載せたいと思います。
決して自分を擁護する目的ではなく、より良い話し合いを行うためのアドバイスをいただくことが目的です。
とはいえ、自分自身も納得できていない部分もありまして、そこをしっかりと掘り下げて今後の糧にしたいと考えています。

お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。
発端となった作品
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13818.shtml#res

上記の回答(もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信)

投稿者 大野知人 : 5 人気回答! 投稿日時:

 とりあえず、さっきのスレッドに(紛れてしまって良くわからない位置に消えてしまったが)書いた俺の意見を転載しますね。

  俺は正直、金木犀さんに関しては『言う必要の無いことを言って、無意味に周囲を傷つけた』ように見受けられます。いくら規定や『「品質向上を目指すため」の人が集まるサイトです』と言う管理者の書き込みがあるとはいえ、利用そのものは個人の自由です。
 貴方の発言は、暴言かどうかという問題ではなく、『作者がどうしたいか/利用者がどうするか』と言うことに口を挟み、一部内容に至っては人格否定にも取れかねないものもあるため、余り好ましくないと言えます。

 転載了。

 まあ、もう一度まとめ直しますと。
第一に、貴方の発言は投稿者に対して失礼であり
第二に、貴方が話し合いたかった内容を語るにはふさわしい場所ではなく
第三に、上の二点を省いても過激な排斥行動であった
 と思います。

 とりあえず、解決策としてはですね。
 『相手を見る』ことから始めましょう。かなり屈辱的と思いますが、『あいてのきもちになってかんがえようね?』っていうヤツです。まあ、これは敢えて煽ってるんですけど、こんな風に煽った対応されたり、『初心者が来るんじゃねーぞ! まずは読める程度の文章書いてから出直してきやがれ!』と言われれば、誰でも嫌になります。

 気分としては、そうですね。適当なゲームのアットウィキ開いて、『初心者のために』の項目を見てみてください。オススメは艦これです。『新米提督の手引き』。
 ざっと見ただけでも、『初心者への気遣い』に溢れていると思いませんか? 貴方に足りないものです。

 長年このサイトに居る、成長した様子が微塵もない、成長するつもりが見られない、なんていうのは勝手な決めつけにすぎません。病気だったり、仕事が忙しくて何年も書いていなかった人も居ます。そういうことに関係なく、相手を『拙い』と判断したのであれば、丁寧に接しましょう。
 逆に、『拙い』と判断したわけでないなら、貴方の指摘はそもそもが的外れです。

 貴方の言おうとした事の正しさについて、俺は追及しません。なぜかと言うと、残念ながら貴方の行動はそれ以前だから。俺自身も、そう立派な人間ではありませんが、『言う場所』『伝える方法』『伝える相手』の三点をよく考えてから、スレッドに書き込むようにお願いします。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?

はじめまして。回向若葉(えこうわかば)と申します。はじめて質問させていただきますm(_ _)m

今私は主人公視点の一人称ラノベを書いているのですが、地の文を主人公の口調にして、それを厳守すべきか、とても迷っています。ちなみにその主人公は高校一年生の男の子で、性格はナヨナヨしていて、クラスでも目立たないタイプです。一応モデルは、漫画『はじめの一歩』の主人公の幕之内一歩くんです。

どういうところで迷うのかというと、たとえば、逆説をすべて「~けれど」や「でも、」にすべきかとか、文の終わりを「のだ」「である」にすべきじゃないのか、などです。

しかし、そうすると、元々の性格がナヨナヨしてイジメられやすいこともあるのか、作者の私が読んでいても、イライラしてきてしまうんです……。ちなみに私はまったくリアルではヤンキー寄りではないです。いつも教室で一人小説を読んでいるタイプでした。

でも、逆説に「が」とか「ところが」をつかったり、文の終わりを「である」や「のだ」を使うと、んーこの主人公はこういう口調はしてないなー、となってしまいます。

どうすべきなのかホントに迷っています。

「まだそんなことで悩んでるのか!?」と思わるかもしれませんが、ぜひ助言をいただきたいと存じますm(_ _)m

上記の回答(一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?の返信)

投稿者 大野知人 : 5 人気回答! 投稿日時:

 まあ、人によると思うんだけど。俺の場合、『台詞と地の文は全然違う口調』で書くことが多いかな。
 
 剽軽ぶってるけど根は真面目、とか。敬語キャラだけど脳内ではタメ口、とか。表向きは柔らかい物腰だけど裏では毒づく、とか。

 まあ、本当に作者ごとに違うと思うんだけど、『二面性のある主人公』を目指して書いている俺としては、むしろ『台詞と地の文を同じ口調』にすることに必要性を感じないです。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計577件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全116ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

登場人物の数について

投稿者 元々島の人 回答数 : 6

投稿日時:

よく、昔からお話を作る鉄則の1つとして(主人公の仲間や周りにいる人等の)、「メインキャラクターはお話に最低必要な分だけにしてなるべく... 続きを読む >>

物語を終わらせる事について

投稿者 だんご3 回答数 : 1

投稿日時:

6年近く小説を書いていて、1度くらいは新人賞に応募したいと思っている者です。 元々2次創作から始まって12万字程度を4本、なろうで... 続きを読む >>

動きを表現する際の書き方

投稿者 ベン・ウィラード 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは、夜遅くに相談させていただきます。 皆さんは何かを始める、または動くことを文に表す場合は次の例のうちでどちらを使用されま... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:いい文章を思い付いたけれど

2度目の投稿となります臼田です。
現在私は週5で普段の仕事をしながらラノベの執筆活動をしています。ピッキングの仕事中に頭の中で物語に関するいい案が突然思い付きました。オフィス関係の仕事であれば隠れてメモをできたりしますが私の現場はスマホやメモ帳の持ち込みは禁止である為忘れないようにしても途中で上司からの話も入ってくるのでいくら閃いた案でも忘れてしまう可能性もあります。
皆さんは普段の仕事等で頭の中で文章を考えたりしますでしょうか?宜しくお願いします。

上記の回答(いい文章を思い付いたけれどの返信)

投稿者 読むせん : 1

あー・・・・録音?MP3プレーヤーとかに録音機能ついていて驚いたんですよね。
録音も素敵ではないか(-_-;)

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: いい文章を思い付いたけれど

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:長編を『とにかく書き進める』ことができない

タイトルのとおりです。妥協して、とにかく書き進めることができないのです。

自分は、ある程度短編(原稿用紙数枚~十数枚分)を書き、それなりに文章には慣れてきました。
しかし、いざがんばって長編に取り掛かろう、と思うと、最初の数枚あたりで
「ああっ。これじゃない」
という気持ちになり、そこから進まなくなります。

よく「完璧主義より完成主義」「とにかく終わらせて、あとから直せばいい」といいますが、
それができたらとっくにやっているよ、というのが本音です。
というのも、自分は少し神経質で、多少のミスがかなり目についてしまうのです。
本やブログを読んでいても、誤字やレイアウトの微妙な違いが気になることがあります。
なので、少しでも書いたものが「不完全」と感じると投げ出したくなってしまいます。

書きたい内容は、一応、筋は通しています。
800字程度のプロットは書けますし、短編であればある程度の速さで作れますが、
長編となると、とにかく進められなくなります。
自分のなかのハードルが高すぎるせいだとはわかっているのですが、
そのハードルを下げようと意識しても、我慢できず、ずっと書き直し……

質問としては、
①どうすれば、とにかく書き進められるのか
②どうすれば、自分の中にあるハードルを下げられるのか
の2点です。

ただ、長編を書くための体力がまだできていないだけなのでしょうか?
どのような練習をすれば、この「最初から書けない」状況を変えられるのでしょうか?
とても苦しいです。どうか、助言をよろしくお願いします。

上記の回答(長編を『とにかく書き進める』ことができないの返信)

投稿者 mika : 0

書きたい話ってどんな話ですか?教えてください!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 長編を『とにかく書き進める』ことができない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:伏線の回収率について

先日、あるリアルの友人に作品を読んでもらったときに『回収しきれていない伏線がある』という風に言われました。
事実として俺の作品の伏線回収が悪く、微妙に不時着したみたいな作品になってしまったのですが……。
それはそれとして、『伏線って全部回収する必要があるのかな?』と思ったのです。
僕個人としては、2000年代初頭の西洋ファンタジーなんかが好きで、そういった作品の中にある黒幕の正体とか、魔法の使い方、視点ではない人物の感情の在り方とかの部分に暗喩とか一切なく読者が考える余地がドーン! ってくる作品が好きなのですが、流石にそれは日本じゃ受けないと理解してます。
実際問題、三日四日『なんじゃこりゃ!?』って悩みますし。そこが楽しいと思うのですが。
脱線しました。ともあれ、『読者の考える余地』の範囲について皆さんに問いたいと思います。よろしくお願いします。

上記の回答(伏線の回収率についての返信)

投稿者 あまくさ : 6 人気回答!

読者に考える余地を残すということは、うまく使いこなせば余韻を残すということにつながるとは思います。必ずしもNGではないと考えますが、匙加減には注意が必要なのかなと。

そもそも、

1)未回収の伏線を残す。

2)明かされない秘密を残す。

3)ラスボスや黒幕など、倒されない大物の適役を残す。

これらは、似て非なるものなんじゃないかと。ご友人の指摘は1~3(または、その他)のどれにあたるとお考えですか。

2と3に関しては、一つのプロットの主筋となる要素にきっちり決着をつけていれば許容される場合もあると個人的には考えています。
しかし1は基本ダメでしょう。

私見ですが、プロット上のテクニックとしての「伏線」にも、大きく分けて二種類あるんじゃないかと。

4)意外性・衝撃性のある展開の前に、唐突感やご都合主義感を緩和するためにそれとなく情報をまいておく。(補強情報であることが後からわかるエピソード)

5)重要な展開・感動的な展開をより効果的にするための下準備。(明暗のはっきりした逆のエピソードなど)

5は例えば主人公の成長を描くストーリーなどの場合に使います。気弱な主人公がいじめっ子に勇敢に立ち向かうラストを効果的にするために、序盤でいじめっ子に脅かされて逆らえないシーンを見せておくなどです。

4と5の場合は、回収しなかったらまったく意味が無いことはお判りですよね?

   *   *   *

もう一つ。
これも私見ですが、作者が意識しないのに伏線が生じてしまうというケースがあるように思います。

例えば、ヒロインや重要キャラの個性や魅力を際立たせるために、何か独特の言動をとらせるということがありますよね? しかしこういうのは読者に「何かの伏線かな?」と思われてしまうことがあるんじゃないかと。
で、伏線というのは4・5のように後半の大きな展開の下準備になっている場合が多いので、読者は期待感をいだきます。読者に期待させておいて肩透かしという感じになってしまうのはまずいんです。

「伏線が回収されていない」と指摘されて「え、そうかな?」と思うときって、けっこうこのケースもあるんじゃないかと。書き手は伏線のつもりではなかったので、意外に感じるんですね。しかし重要なのは作者の意図ではなく読者がどう受け取るかですから、これはけっこう落し穴になりかねないようです。(私にも経験があるし、他の方が同じミスをやっているのを見かけることもあります)

カテゴリー : ストーリー スレッド: 伏線の回収率について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ