小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

七詩さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:小説のご相談

https://sakka.org/training/?mode=view&novno=19966

作家でごはんに義妹ものの小説を試しに2万文字書いて投稿してみました。
細かいミスはあるものの読みやすいが、との評価でした。
一人称なのに三人称で書いてしまったところはあり、日本語が崩壊していますが、言われてからはワードでは訂正しました。
作家でごはんには書き込んだあとに修正したのでミスしたまま掲載してしまいました。

この義妹ものの面白さはヒロインが強気でいくツンデレなところですかね。
普通、義母も主人公に気を遣うところですが、そんな事もなく物語が進行していくのも魅力の一つです。
これで事件でも起こればそれなりに読者を世界観に引きずり込めるかと思い、後半の五万字に事件を入れようと思いながら執筆中です。

どうなりたいかですが、物語にあって、皆が読んでくれるタイトルを教えていただきたいですね。
ゴールを決めろと言われたので今回はきちんと決めてみました。
また、現在仮のタイトルは「ツンデレ女子高校生が妹になった」です。
物語に合ってみんなが読んで下さるようなタイトルをアドバイスいただければ幸いです。

上記の回答(小説のご相談の返信)

投稿者 七詩 : 8 人気回答! 投稿日時:

ここまで不快な文章書けるのはある意味才能ある。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 小説のご相談

この書き込みに返信する >>

元記事:新、新タイトルの相談の返信

とりあえずワタシ、お前さんのことが嫌いだわq(´Д`)ふぁっくおーふ

【名前って何?
バラと呼んでいる花を
別の名前にしてみても香りはそのまま】
なんてシェークスピアの劇中セリフがあります。

本編が面白く無けりゃあ、どんな大仰な釣り餌を垂れても食わねーよ。釣れねーよ。
ーーーーーーーーーーー
サタンさんへの回答の際、質問者さんは

【あ、すいません。
内容が決まっているのに提示するのを忘れてました。
申し訳ございません。
すでに二千文字は書いてますんで。】

という発言をしています。つたえておくべき大事なことを「質問」内にも書き落とすよーな人物の描く物語なんてアッチもコッチも事後承諾の書き落としばかりで読めたもんじゃねーに決まってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お次は
【あまくさ様でした。
サタンさんと間違え大変失礼いたしました。
申し訳ございませんでした。】

ミスも多い、本編もたぶん誤字だらけで、ついイライラしそう、読みたくないよーん。
=========================
「申し訳ございません」がこれほどペラペラに見える文体もそうそう見かけませんねぇー(-。-)y-゜゜゜
とりま勘違いしてません?その手のタイトルは
【NGワードを書いておくことで読者側に地雷を避けさせる】面の方が強いと思いますよ?

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信の返信)

投稿者 七詩 : 5 人気回答! 投稿日時:

正直読むせんさんはサガラキさんと同レベルだと思います。
あだちさんは気にしないでいいですよ。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信

とりあえず、これなんかいかがですか?

「西洋中世期における旅する商人」

ttps://sou-sou55.hatenablog.com/entry/2019/07/12/221251

ここで紹介されている以下の書籍も面白そうです。

阿部謹也『中世を旅する人びと―ヨーロッパ庶民生活点描』

上記の回答(中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信の返信)

スレ主 七詩 : 0 投稿日時:

読みました。
遍歴商人と定住商人という考え方があるんですね。とても面白かったです。
トルネコみたいなキャラクターも魅力があっていいですね。
う~ん、どっちのタイプをメインにしようか悩みます。笑

「中世を旅する人々」の本には、羊飼い、遍歴職人、乞食とかが出てくるみたいですね。
どのワードも興味をそそられますね……。
資料の提示ありがとうございました。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのか

この書き込みに返信する >>

元記事:中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信

他の方が参考文献をたくさん提示してくださっているようなので、自分はアプローチをかえてみましょう。
ちょっとズルい解決法があります。
まず、でっかい馬車とか、荷車をひとつ持たせる。とにかく物が満載の。
何か描写や展開に必要なものが出てきたら、山盛りの荷物から都度都度取り出して使う。
あえて細かく描写せず、「商売道具や個人的な荷物が満載だ。」程度の描写にして、誤魔化す。
リアリティーや空気感は薄れますので、雰囲気を大事にしたい場合は使えないと思いますが、急いで執筆したい場合は参考までに。

上記の回答(中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信の返信)

スレ主 七詩 : 0 投稿日時:

簡単で即席で使えそうなやり方ですね。ありがとうございます。

自分の今書いている話になって申し訳ないのですが(以下プロット板に書く内容かもしれないので読み飛ばしてもらって大丈夫です)
「主人公がステータス透視能力で見ただけで相手の持っているアイテムがわかる」
という内容なので、詳細に記述したほうが読者目線でも面白いのかな……と考えてしまっています。
でもやはり出てくる人全ての持ち物を全部書いていたらさすがに読者も「ウザいなぁ」と思うかもしれないので、大雑把にしてもいいかもしれませんね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのか

この書き込みに返信する >>

元記事:中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信

私も過去に似たようなことで悩んでいたことがあります。

その時に私は
新紀元文庫出版・須田武郎作・「中世騎士物語」という書籍で勉強しましたよ。

この一冊で、当時の戦術から武器、食料、など中世ヨーロッパのことが書いてあるので勉強になると思います。

ただ、中世騎士を中心にして、当時のヨーロッパにふれてますのでスレ主様の内容からは少し逸れてしまうかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

上記の回答(中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのかの返信の返信)

スレ主 七詩 : 0 投稿日時:

「なにを持ってたのか」を知るには、やっぱり文化自体を勉強したほうがいいと僕も思っています。
「中世騎士物語」の本、なかなか良さそうです。
当時の中世ヨーロッパを勉強してから、自分の創作に活かせるかどうか検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 中世ヨーロッパの商人や旅人などは、普段どんなものを持ち歩いていたのか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計15件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

投稿者 アライ 回答数 : 13

投稿日時:

私は本を読むのが苦手です。 しかし、世の中の小説家を目指す人は必ず本をたくさん読んでいますし、小説家の人も読むべきだと言ってい... 続きを読む >>

三人称視点 三人称一元視点

投稿者 ユシ 回答数 : 2

投稿日時:

それぞれのメリット・デメリット。教えてください。 三人称一元視点(主人公)で、違う人間、組織を三人称で書いてしまうと、混乱しますか? 続きを読む >>

書籍化される作品の条件

投稿者 千歳 回答数 : 2

投稿日時:

ネット小説は書籍化されるものとされないものがありますが、どんな小説が書籍化されやすいですか。 なんとなく思い付いたのは ・内容が... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)

どうもこんにちは。今回も設定に関するスレッドです。

主に異世界ファンタジーを書いている私ですが、登場するモンスターが人語を喋ることが多いです。
基本的に心理描写を円滑にするためにセリフをつけることが多いのですが、最近この表現に対して「安っぽくしている要素なのでは」という指摘が入りました。
(ちなみに過去スレでも何度か意見を頂いた方からの指摘です)

喋る魔物はゴブリンやオーガなど、一般的に知性が高くないとされる魔物も多いです。(大好きなヴァンパイアはそもそも元人間だから除外してます)
一応セリフ回しに関してはその種族らしさを意識することはあります。
ゴブリンは敬語を喋れない子供というイメージを固めて粗暴で単純な言葉遣いに、ギルマンはカタカナや句点を多用して不気味な存在感を表現するなど……こんな感じです。
他にも幻術使いの策士という設定の魔物に仲間割れをそそのかすような言葉を吐かせるなど、まあ概ね下級魔物の言葉使いはみんな性質は違えど攻撃的なものばかりです。

ただその割には「力任せな暴れん坊」みたいなイメージを抱かれることの多いオーガやトロールは、どの個体も概ね流暢にしゃべります。
ここは一般的なイメージとギャップを感じる人が多いだろうな、と自分でも思っているところです。指摘が入った作品もオーガが流暢に人語を話していました。
まあ私の作品での彼らは努力すれば魔法使いになれるくらい賢いって設定だったりしますが……そもそも魔法を使えるくらい賢い彼らというのが一般的にはイメージしにくいものだから、余計こういうご意見が来るのでしょうか?

上記の回答(人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)の返信)

投稿者 ワルプルギス : 0

「本来はそれぞれの種族の言語をしゃべってるべきだけど、心理描写のためにセリフ使いたいから人間語しゃべらせてます」という事なら、作者の都合でリアリティ捨ててるのだから安っぽく思われてしまうのも仕方がないかと。

小説における心理表現はセリフのみに依存するものでは無いですから、セリフ以外の手段で心理描写できるよう研究すれば良いと言えます。
一人称で書いておられる事が多いので、視点人物の推測も使えますから、そんなに難しくないかと思います。

それでも人間語をしゃべらせたいなら、設定で補完。
雑魚はしゃべらせず、頭のいい個体だけ交渉用に習得しているとか
そもそも全ての知的種族の祖が同じなので、彼らの話していた言語を使っているとか
視点人物がその言語を理解できるとか
色々言い訳の付け方はあると思うのですよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人語を喋るモンスター (他にも魔法に関する質問などもあります)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:私の思考について‥

私は、バンパイアシリーズの作品を読んだり見たりするのが大好きです。これまで、バンパイアダイアリーズ、トワイライト、モールスなど見てきました。ネットで無料で読める、バンパイア系の作品読んできましたが、どれもバンパイアらしさや恐怖がなかったり主人公の考え方が甘かったりで2、3ページで読むの辞めてしまいます。
書き手として、バンパイア系を書くのは難しいし読み手に伝わるように、書かないといけないので多少は理解してるんですが‥
私自身、書いてみましたが読んでみると全然バンパイアらしさ感じられないです。プロとアマチュアの差なんですかね‥。

上記の回答(私の思考について‥の返信)

投稿者 ヘキサ : 0

古本でないと入手しづらいけれど、読んでみる?

「夜明けのヴァンパイア(インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア)」
トム・クルーズ&プラッド・ピッドの豪華主演で有名になった映画の原作。ヴァンパイアになっちゃったけど心は人間でいたいんだよーで葛藤するお話。「ヴァンパイアはどうなると死ぬ?」の問いに対する答え「絶望」が印象的だったな。

「ミッドナイト・ブルー」シリーズ
ダークファンタジーで、パンクファッションの女吸血鬼ソーニャ・ブルーが銀のナイフで同族を薙ぎ倒すお話。海外TRPG「ワールド・オブ・ダークネス」のうちの「ヴァンパイア・ザ・マスカレード」とのコラボもあった。エログロ&ゲーム要素との組み合わせの相性よし。

「ポーの一族」「吸血鬼美夕」
少女漫画系で「永遠の時を彷徨う少年少女」のイメージを強く押し出したければこれ。ただ、これ系はいつもふんわりとした同じシチュエーションで変わらないから、長い作品にはしづらいよ。いわゆるピーターパン・シンドロームな感じだからね。

私はブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」の冒頭シーンがトラウマになっていて、今でも頭から離れませんわ……

カテゴリー : ストーリー スレッド: 私の思考について‥

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:リアリティーについて

 また質問します。
 能力もののクルマ小説書いているのですが、リアリティーがないと言われました。
 それを出す方法はクルマを買ったり、乗る方がいいと言われました。
 他に方法はありませんか?

 ただし、キャプテン翼の高橋陽一先生はサッカー経験がないにも関わらず、サッカー漫画を書き上げたと聞いていますが

上記の回答(リアリティーについての返信)

投稿者 通りすがり : 2

プロローグと1話しか拝見していませんが感じた事を書かせて頂きます。
リアリティーが欲しいとのことですが、冒頭読み始めて真っ先に疑問に思ったのが任意保険関係です。車検時の税金が下がったとしても、民間企業の任意保険は関係無いし、ただでさえ若い子は保険料が高いのに更に年齢を下げた上、特殊能力で峠を通常ではあり得ない速度で走り、その力は一般車両を巻き込んで事故らせる可能性があるとすればどえらい金額になるでしょうね。実際に走り屋が好む車両は他の車両よりもリスクが高いから保険料も高いです。更に言えばレースしてた事が発覚したら保険金は出ません。はたして16歳の子供がその維持費やリスクへどう対処してるのか気になりました。
続いて群馬弁ですが、~べの使い方が全く違いました。方言を使うのは良いと思いますが、できれば分かる人に確認してもらったほうがいいかなと思います。あと「赤城山」は複数の山の総称であり、実は赤城山という名前の山はないです。
フィクションの作品にリアリティーを出す為にはそーゆー細かい事を調べて積み重ねるのも重要かなと思いました。
しかし50話以上の話を完結させている事はとてもすごいと思いました。それもひとつの才能であると思いますのでこれからも執筆活動頑張ってください。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: リアリティーについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ