独特な言い回し募集の返信
元記事を読む
独特な言い回し募集(元記事)
アンケートです。皆さんが今まで読んだことあったり、あるいは出会った人、ないしご自身のことでも構いません。
『珍しいなあ』『ほかでは聞かないなあ』と、思った言い回しを教えてください。
一応、『それだけじゃ選べない』という方のために、できれば欲しい語彙リスト。
①『敬意を払う・悪しざまに言う』系統の言葉のバリエーション。
例:お召しになる→食べる→食う→がっつく
②時間経過系のバリエーション。
例:一昨日→きのう→今日→明日→明後日→明々後日(ささって)
③方言系
例:きときと(新鮮な/北陸地方)
④隠喩系。
例:ネコ系老人(名古屋弁が極まった老人は常にニャアニャア言っているのをクサして。大野家ではそういう)
ちなみに、大野が『これ聞かないけど、実家では言うなぁ』と思うのは。
お隠れになる→亡くなる→終わ(られ)る→死ぬ→ダメんなる→くたばる
ですね。人死や動物の死を隠喩して『終わる』といった場合、『死ぬ』より少し敬意をもったニュアンスがあります。ウチだけかもしれませんが。外では基本『亡くなる』に互換して話しますが、家だと『近所の年寄りネコ、見ないと思ったら終わられてた』みたいに言うことがあります。
皆さんの『独特な言い回し』も聞かせてもらえると嬉しいです。
独特な言い回し募集の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 2
あー・・・・「おととい」「さきおととい」とか?
兄「この小鉢、古くない?腐ってない????(´・ω・`)」
ワタシ「先おとといのんや、いけるいける。黙って食えや」
母「あ、これダメ」
ワタシ「撤収ー!!捨てます!!」
兄「おいこら」
とかかな?漢字やと【一昨日】、【先一昨日】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは【ほくそ笑む】
ワタシ「見えとんねん、ほくそ笑んどんちゃうぞ、ゴルァ」
兄「・・・・ひゅーっほっほっほっほっほ!!!ひゅー!!!!ほっほっほ~っ!!!(フジリュー版、封神演義の妲己ちゃん風の高笑い)」
ワタシ「ぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいい!!」
母「じゃかぁしい!!さっさと動けっ!!」
ワタシ&兄「「イエッサー」」
みたいな??漢字やと【北叟笑む】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは、ワタシ個人に自覚があるねんけど、ワタシ攻撃的な発言するときほど、訓読み系の難読漢字をパカスカ入れてしまいます。
おもねる、ひねこびる、おとしめる、さげずむ、おもんぱかる、ねたむ、そねむ、みたいな。変換で漢字が出てくれなくて「あれ??覚え間違え??」ってネット検索することも多々あります。
せめて音読み系の難読漢字ならニュアンス理解とかセット文字とかで、ギリギリどうにかなる可能性が在るねんけど、なぜか訓読み系が出てしまう。
誤変換ばっかりで、なかなか打てれへんし、相手側も読めれへんかったり、ニュアンス理解が難しいかもなんで、普段は使わんようにセーブしてます。
使うときは、怠(おこた)る、とか則(のっと)るとか、読み仮名を振るようにしてます。