小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

独特な言い回し募集の返信の返信

元記事を読む

独特な言い回し募集の返信(元記事)

こんにちは。面白いアンケートですね。
ボキャブラリー不足で全てにお答えはできませんが……


誤用とか勘違いの類ですが、子どもが
【今日、明日、明後日、明々後日(しあさって)、ごしあさって】
という言い方をしていた時期がありました。
しあさって=四明後日、という認識からの「ご(五)しあさって」らしいです。「しあさって」は「四明後日」からきているという説もあるようなので、あながち間違いじゃないのかも。


「いやんばい」=「いい感じ、ちょうどいい」
80代以上の高齢者がよく使います。
音だけ、文字だけで見ると「?」ですが、「いい塩梅」が訛ったもの。(大分)
「てげてげ」=「適当に、ほどほどに」
これは若い人もよく使う。「ほどほどにしとけよ」という意味の「大概」が訛ったもの。(宮崎)


「マグロ」
夢枕獏(たしか)のエッセイにあったのですが、電車の人身事故の肉片のこと。色が似ているらしい。「マグロを拾いに行く」と言われると、それは人身事故の後片付けのことなんだとか。
「雑巾ダンス部」
柔道部の蔑称。
「1番、2番……」
どこの職場にもあるかもしれない、トイレや食事の隠語。昔バイトしていたデパートでは、「1番=トイレ」「2番=休憩」「5番=要注意客」でした。

独特な言い回し募集の返信の返信

スレ主 大野知人 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。

ごしあさって、面白いですね。数字の法則的には『ごあさって』『ごさって』となりそうなものですが、無意識に発音しやすい音数の『ごしあさって』の形に変化したんですかねぇ。子供の音感的本能は侮れないなぁ。

いやんばい、そのものは聞いたことは無いですが類似の訛り方はいくらか聞いたことがあります。咄嗟に出てこないのが口惜しいですが。

てげてげ、は初めて聞いたかもしれない。短縮された後、今度は短すぎるから繰り返しの形式に変化したんだろうか。面白いなぁ。

隠語・蔑称系は割と使い方選ぶ一方、やっぱり数が多いですね。どっかの人文系の論文漁ったら隠語の規則性・省略洋式の系統調査みたいなものでてきそう。奥が深いですね。
と言っても調べる余裕がないんですが。

各種取り揃えでとても面白かったです。ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 独特な言い回し募集

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「独特な言い回し募集」の返信一覧

他の相談一覧

魔法少年バトロアモノのテーゼについて

投稿者 アライ 回答数 : 4

投稿日時:

魔法少年のバトロアモノの小説を構想しているのですが、作品のテーゼをどうしたら表現できるのか、悩んでおります。 テーゼとしてはオスば... 続きを読む >>

ローファン 現実的問題

投稿者 ユシ 回答数 : 6

投稿日時:

架空の地球にモンスターが出現したらどうなるだろう。という定番ローファンタジーを考えていたのですが。 例えば、ネオナチが主人公で... 続きを読む >>

「わかる」前提で話を作ってしまう

投稿者 蛇鷲 回答数 : 9

投稿日時:

初秋の候失礼します。 どうも当方、視聴者がこちらの意図通りに「だけ」話を理解する、加えてある程度基礎知識がある状態で話を見ると思っ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ