小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信の返信

元記事を読む

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信(元記事)

はいせんせい( ゚Д゚)ノ
ヴァンピールは吸血鬼ハンターDだと思うの。カムパネルラならぬ「ヴァンパネラ」だったはず。ググったらとんでもエロアニメに誘導されたけど(笑)

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信の返信

投稿者 hexa 投稿日時: : 0

>はいせんせい( ゚Д゚)ノ ヴァンピールは吸血鬼ハンターDだと思うの。

 あ、うん、ゴメン。あまりに昔に読みすぎて忘れててどっかと間違えた。
 ダンピールは手塚さんのおっしゃる通り吸血鬼と人間のハーフで生来吸血鬼に対抗する力が備わっている、フツーに吸血鬼伝承で伝わっている存在ですね。種村季広のこの手の怪奇民俗学シリーズはある程度把握しているもので。

 他はねー、フリーゲームのシルフェイド幻想譚では、頻繁に遭遇する敵種族として「トカゲ人」がいるんだけれど、フツーにリザードマンじゃねーかと思ってたら彼らは自分たちのことを「竜人」と読んでいる。なんでかっていうとこのゲーム、そもそもがドラクエのオマージュでラスボスが竜なのは決定していたことなので、その下位種族としての爬虫類型ヒューマノイドとしての存在が必要だったってわけさー。確かソードワールドでも、リザードマンはドラゴンの下位種族だって可能性が示唆されていたしな。

 荻原規子の「西の善き魔女」では、滅多にモンスターは出ないんだけれどユニコーンが出てくる。でもこの話、ちょっとSFが入っているのでこのユニコーンという生物自体が、実は……という裏設定があったりする。そもそも馬に分類されてなかったりするんだよね。偶蹄類に相当するという説もあったり。

 いろいろあげたけど、何ていうか、やっぱり言いたいことは最初と同じで、作者のセンスが問われるよって話です。そこを覚悟のうえでお好きにどうぞって感じかな。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 「名前だけ借りた別物」の是非

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「名前だけ借りた別物」の是非」の返信一覧

他の相談一覧

学校の名前

投稿者 ポコポコ 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは、学校の名前が実名または酷似した感じの名前にしてました。 みなさんは、どんな感じで名前を決めてるか教えてください。 続きを読む >>

キャラの容姿

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

男子高校生が異世界転生して、魔力を身につけた結果、褐色肌になったみたいな設定ありですか?  続きを読む >>

三点リーダーとダッシュの数

投稿者 ロクショウ 回答数 : 4

投稿日時:

三点リーダー(……)や ダッシュ(ーー)を 使いすぎると必要なところで 機能しなくなると聞きました 推敲を終えた原稿での... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ