小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「名前だけ借りた別物」の是非の返信

元記事を読む

「名前だけ借りた別物」の是非(元記事)

近年のラノベではオリジナルのモンスターの登場は避け、ポピュラーなモンスターの使用が編集から求められるとの話を聞いた事があります。

それも踏まえて私は敢えて作中最も多く登場する雑魚敵にゴブリンでもスライムでもなく蛇のモンスターのバジリスクを使用する事にしました。

ただそのバジリスクがヴェロキラプトル風のオリジナルのモンスターに名前だけ借りてきたような状態で、オリジナルにあった毒や石化能力も(スライムやゴブリンのポジションのわらわら出てくるタイプの敵にあったら厄介すぎるとはいえ)オミットしています。
せいぜい爬虫類という事以外原型を留めていない状態に仕上がりました。

本音としては馴染み深いモンスターハンターのランポスやゲネポスをそのまま使いたかった所に適当な爬虫類系モンスターの名前を付けた結果の産物です。

他にも私がポピュラーなモンスターの名前を使うと大抵上述のバジリスク並のアレンジを加えているのですが、これは「ポピュラーなモンスター」を使ったと言えるのでしょうか。

「名前だけ借りた別物」の是非の返信

投稿者 ゆっきー 投稿日時: : 2

私は既存の名前を借りた別物はむしろリスクが高いと指摘します
なぜならば、既存イメージが付きまとい、読者に誤解を招きかねないからです
そしてバジリスクはかのハリー・ポッターに登場するほど有名で、読んだ時点で石化させる蛇という強い固定観念が浮かぶため、貴殿のイメージする小型恐竜を伝えるネーミングとしては著しく不適切と思います
そもそもバジリスクは元ネタからして強力な魔物であり、雑魚敵として使うにはあまりにそぐわないかと。
スライムやスケルトンが雑魚扱いされるのとは違いますからね
もしそれでも敢えて使うなら、バジリスクと思ってびびってたらただの雑魚恐竜だったぜ何だよ驚かせやがって!このやろう!みたいにギャップとして使うならありかもですが。
ただその場合は、バジリスクは強敵のはず、石化を使ってくるはずという主人公側の思い込みが前提ですし、思い込みに至る理由が欲しい
で、まあ普通に雑魚竜イメージとしてならワイバーンのほうがよいかなあ。砂漠竜≪ワイバーン≫とかルビ振ればなお完璧です

どうぞ参考までに

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 「名前だけ借りた別物」の是非

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「名前だけ借りた別物」の是非」の返信一覧

他の相談一覧

ナーロッパの定義について少し話しませんか?

投稿者 若宮 澪 回答数 : 2

投稿日時:

 あくまでも息抜き程度で語り合いたいだけですので、ご自由にコメントしていただけると幸いです。  さて、みなさんはナーロッパってどの... 続きを読む >>

自分に確信が欲しいです

投稿者 DYDYDYDY 回答数 : 3

投稿日時:

多く書いたのもないくせに言うのもなんですけれども 自分が書いたのを見て、本箱にある本を見たらどう考えても自分ができるやつには見えま... 続きを読む >>

ハーレムものの楽しみ方、楽しませ方とは?

投稿者 ダニエル 回答数 : 8

投稿日時:

所謂「なろう系」を書こうとするにあたって少し困っている事があります。 流行に挑戦するにあたって、なろうでは異世界やチートと並ん... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ