小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信の返信(元記事)

ありがとうございます。勉強になりましたが、よけいにこんがらがってきました!!!
わかりにくいぃぃぃぃぃ(; ゚Д゚)訛りか?訛りみたいなノリで濁点がついたんか!?

トカゲとかニワトリとか言われているくせに、いざwikiさんに訊いたらディアトリマみたいな怪鳥画像を紹介されるし、もう渾沌じゃぁぁぁorz

「名前だけ借りた別物」の是非の返信の返信の返信の返信

投稿者 hexa 投稿日時: : 0

横やり失礼……

>訛りか?訛りみたいなノリで濁点がついたんか!?

違うと思う。そもそも伝説上の生物の名前を生物学の分類名で採用するってパターンが多いだけで。
確かメドゥーサもヒドラも、そういう名前の多触手の微生物が存在します。微生物だと顕微鏡が発明されてから発見されたわけだから、明らかにそっちのほうが後付けだろってわかりますよね。サラマンダーはどっちが先か忘れましたが。

キリンだって伝説の麒麟のほうが先のはずですし。そういう意味で現実の生物のイメージのほうを優先するのは、ファンタジーでは……私の感覚だと微妙にナシの方向かな、と思ってしまいます。それこそ作者さんのセンス次第ですが。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 「名前だけ借りた別物」の是非

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「名前だけ借りた別物」の是非」の返信一覧

他の相談一覧

回想と設定の説明のバランス

投稿者 文男 回答数 : 7

投稿日時:

ストーリー展開について質問です。 冒頭では設定をくどくど書かない。 回想シーンは物語の進行を遅らせるから多用しない。 全編... 続きを読む >>

エタりそう

投稿者 山田太郎 回答数 : 1

投稿日時:

某サイトで小説書いてて、評価も結構高くて嬉しいんだけどほとんどが批判。 私の書き方が悪いんだろうけど、モチベが全然上がらない。エタ... 続きを読む >>

「夢オチになりようのない展開」とは?

投稿者 博多 回答数 : 7

投稿日時:

 ある漫画の主人公が「自分のことを誰々だと思っている精神異常者」と呼ばれています。フィクションの主人公は、いつでも彼になり得るのでは... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ