小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

長編小説に加筆する際の注意点について (No: 1)

スレ主 サイド 投稿日時:

こんにちは、サイドです。
今、投稿用に十万文字ていどの長編小説を書いています。
ひとまず七万文字くらいでメインの起承転結が書き終わり、あと二万から三万文字ていど足りない状況です。
書き足しが必要なんですが、どう加筆しようか悩んでいるので、スレを立てさせていただきました。

考えている方法としては、

1 新しいエピソードを、メインテーマに差しさわりのない範囲でサブイベントとして追加する
2 既に出来上がっているエピソード内での、キャラクターの掛け合い、心理描写などを追加する

の二つがあって、個人的には「1」の方がサブエピソードとして、キャラクターを自由に動かせて、書きやすそうと思っています。
思い付くネタはあるんですが、後からの追加なので唐突な印象が出そうという面で不安を感じています。

その反面、「2」は描写を増やすことで、テーマやキャラクター性を深掘りすることができるのかもしれないと思っています。
心配していることとしては、全体を通して読み直した時、風景や心理の描写にムラが出そうなことと、推敲を繰り返すことになるので単純に「1」より心理的に労力がかかりそうということ。
身も蓋もない話ですが、普段の仕事に疲れが残らない方法でやらないと、ダメだなと最近痛感しているので……。

今まで、書き過ぎてどう削ろうか悩んだことはあったんですが、書き足すというのはあまりなかったので、皆さんが加筆する際、注意している事、実際やってみて、「こうしておけばよかった」というような事があれば、教えていただけたら幸いです。

カテゴリー: 文章・描写

この質問に返信する!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

私は、やるなら1かなぁ。
2だと下手するとテンポが悪くなったりしちゃうから。
前は「エピソードのボリュームを盛る」っていう2をやったりしてたんだけども、これって単純にメインストーリーの進行を遅らせてるだけで、掛け合いを増やしたりキャラ表現を盛るのが目的になるなら「キャラ描写に特化したシーンを1個2個追加する」としたほうが効率的だと思った。
これだと1か2かで言えば1に当たる作業だから、やるなら1かなと。

テンポに影響ないくらいの水増し作業だとぶっちゃけ文字数あんま稼げないし、せいぜい数千文字くらいな気がする。
だから雑誌連載くらいの掌編サイズでこまめにページ数が決まってる場合ならやるけども、長編サイズになると、その水増し作業何箇所やんの?って感じになっちゃう。
あと何千文字かーあそことあそこイケるかなーでも序盤はあんま増やしたくないしなぁ、とか考えるのが面倒臭い。
なので、推敲で気になった場所はやって整える、くらいにしか今はやらないかな。

>「こうしておけばよかった」というような事があれば
創作仲間があんまいないとかって事で気軽に実行するにはこうしたサイトの利用が前提になってしまう場合もあるけども、
まず、その「7万文字」で完成した作品を誰かに読んでもらう。で、感想をもらう。
できれば物語についてではなくキャラ面についての感想が欲しいとかそんな感じで。
そしたらその感想を吟味して、読者目線で「足りない」と思われた場所を、残りの「3万文字」を使って埋めるという試み。

あとは、私ならその「7万文字」を最初から作り直すかな。
もちろん本当に作り直すわけじゃなくて、「7万文字」からプロットを書き起こしてみて、最初に作ったプロットと見比べてみるとか。
完成してるからこそ気付けることってあるんで、完成したからこそ練り直してみるって感じ。
失敗したって別にもとの「7万文字」で完成してるし気が楽。
モノは出来てるから、俯瞰で見て、ココに伏線おいといたほうがいいかなとか、じゃあその回収はココでやるのが適切だなとか。クライマックスを盛り上げるにはコレを印象づけたほうがいいからココとココにちょっとしたシーンを追加しようとか。
まあようは、「7万文字」を骨組みと考えて3万文字で肉付けしてく感じ。
いやこれ3万文字じゃ足らんか。私がコレやるときは雑に適当にスピード重視で書いたものに盛り付けてく感じなので、文字数というより時間に追われてるときにやる作業だったりする。
書ききれなくても完成だけはしてるから、って言い訳が出来るっていうね。主旨とズレてきてますね。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 9)

スレ主 サイド : 1 No: 2の返信

投稿日時:

サタンさん、こんにちは。
返信いただきありがとうございます。

>掛け合いを増やしたりキャラ表現を盛るのが目的になるなら「キャラ描写に特化したシーンを1個2個追加する」としたほうが効率的だと思った。

全体のバランスとか細かく考えるより、シーンそのものを追加した方が、何と言うか割り切りよくできそうですよね。
何より疲れなさそうというか。(笑

>何千文字かーあそことあそこイケるかなーでも序盤はあんま増やしたくないしなぁ、とか考えるのが面倒臭い。

書き上げたものを何度も読み返すのも面倒くさいですし、パソコンのユニット交換か増築みたいな感覚でシーンそのものを書き足した方がよさそうな感じです。

>まず、その「7万文字」で完成した作品を誰かに読んでもらう。で、感想をもらう。

リアルの友人に見せたりはしましたが、ノーリアクションなのでせっつくこともできていない状態です。
まあ、うん、興味ないんだろうなって感じです。(苦笑

>「7万文字」からプロットを書き起こしてみて、最初に作ったプロットと見比べてみるとか。

そのやり方は考えたことなかったです。
確かに作り上げてから見直したら、いろいろ直せるところはあるはずなので、やってみたいと思います。
仰る通り、「7万文字で完成している」と思えば気が楽ですし、発見がありそうです。

いろいろご指摘いただき、ありがとうございました!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 3)

投稿者 神原 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

新しいエピソードをくっつけて、本題がブレないのなら①

②の肉付けして2万字50枚増やすのは大変かもしれない、けれども、操作としては楽ではないかな、とも思います。あ、400字詰めで考えちゃった。公募で多いのって1600字詰めかな。800字詰めもあるから。となると13枚かな。13~25枚くらいか。

出来ている物を文字だけ増やす場合。廻りから浮かない様に加筆する必要があると思うので、それだけで3~4行費やせるかも。

私もどちらかと言うと削る方が多くて加筆する経験はそれほどないのですが、どっちが楽か、と考えるなら、②かもしれません。

完成度が高い方がいいのは当然ですが、

≫普段の仕事に疲れが残らない方法でやらないと、ダメだな≪

この事を念頭におくなら。あれ、サイドさんはどっちが楽なんだろう? 新しいシーンを書く方が楽だよ、と感じているなら①でも良い様な気がしてきた。

ただ、どちらを選ぶにせよ、原文7万字は残して置いた方が良いと思う。直接そこに書きはしないとは思うけど。まず7万字を保存。そして1なり2なりをした物を題名を変えて保存。いつでも戻れるように。

___________

で、②なんですが、サタンさんの言う様に伏線を散りばめらえると言う利点もあります。伏線張ったら回収しないとなので、そこでも行数を稼げます。

①ならキャラの新たな魅力を伝える事も出来るかもしれません。

一長一短。どちらを選ぶにせよ、良い事もあれば悪い事もある。かもしれません。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 10)

スレ主 サイド : 0 No: 3の返信

投稿日時:

神原さん、こんにちは。返信、ありがとうございます。
体調、大事なかったようで何よりです。

>②の肉付けして2万字50枚増やすのは大変かもしれない、けれども、操作としては楽ではないかな

枚数計算すると結構あるんですよね。
描写の付け足しをしながらシーン追加も考えて……とかより、シーン追加だけに力を使った方がよさそうな感じがしています。

>出来ている物を文字だけ増やす場合。廻りから浮かない様に加筆する必要があると思う

それなんですよね。
ここだけ描写が分厚いとかってすぐ分かるんで、全体を見ながら書く心理的な疲れを考えると、シーン追加がいいと思っています。

>ただ、どちらを選ぶにせよ、原文7万字は残して置いた方が良い

はい、大抵のものは書き上げた後、投稿用と原本を分けています。
まあ、原本は酷いもののことが多いですが、やっぱり大元ですから、ある意味そこからいろいろ膨らませられるんですよね。

>で、②なんですが、サタンさんの言う様に伏線を散りばめらえると言う利点もあります。伏線張ったら回収しないとなので、そこでも行数を稼げます。

行数を稼ぎたいなら、新しい伏線を張るのがよさそうですね。
そこに抵抗を覚えているのは、単純に手間暇かけるのに躊躇い……というか怠け心が働いているだけだと思うので、少し頭を冷やした方がいいんだと思います。

重ねて、返信いただきありがとうございました!

両方やるニャー (No: 4)

投稿者 ごたんだ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

基本は2だと思うニャン!

自分は別々の作品の起と承を繋げられる自信があるニャ二…!!

訓練方法があるニャン!!!

今日見たアニメのBパートだけオリジナルでやるニャニョ!!

転結…デウスエクスマキナ…フラグから、ラストのテンポがよければ余り読者は気にしないニャ!!!
承は自由な構成場ニャ! じゃなきゃ何百ページも書いてられないニャン!!
気を抜いて、方心状態で書いているくらいが読者も緩急ついて読み易いニャニョ!
緩、急、急、緩、急、急、緩緩くらいがちょうど良いニャ!
悪い手本が『かみのおとしもの』ニャ!
設定が底辺にある本編とキャラが魅力的なギャグ編が交互に『十戒』になぞらえて構成されているニャン!

承編はジャンルを変えてもいいニャン!!!

アニメの『レギオンですが、何か?』ではBパートとaパートが逆点している構成になっているニャ

承編は主人公を変えてもいいニャン!
実際、主人公が死んでフラグに入る
作品もあるニャ!

このように承編は無償で、『承編を製する者は、承説を制する』と言っても加工じゃ無いニャン!!!!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 5)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

一般論として1がよいか2がよいかではなくて、プロット次第としか言いようがない気がします。
どちらも闇雲にやったら全体のバランスを崩してしまうのでは? そしてバランスを考慮しながらやるとしたら、2の方法で2~3万文字増やすのは相当に大変だろうと思います。3千文字増やして1万文字にするなら2もよいと思いますが、3万文字も必要なら塊で考えられる1の方がやりやすいのではないかと。

で、

>1 新しいエピソードを、メインテーマに差しさわりのない範囲でサブイベントとして追加する

メインテーマを崩さないように配慮するだけでもプロットの点検は必要ですよね?
そしてどうせやるなら「メインテーマに差しさわりのない」ではなく、「メインテーマをより効果的にする」エピソードがないか考えてみる方がよくはないでしょうか?

なので、私見では1の一択かなと。そしていずれにしてもプロットの見直しは必須。プロットについて考えるのは実際に数万文字単位で執筆内容をいじるよりは圧倒的に時間がかからないと思います。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 12)

スレ主 サイド : 0 No: 5の返信

投稿日時:

あまくささん、こんにちは。サイドです。
返信いただき、ありがとうございます。

>バランスを考慮しながらやるとしたら、2の方法で2~3万文字増やすのは相当に大変だろうと思います。

バランスが崩れるのが一番よくないと僕も思うので、やっぱり「1」かなあって感じですね。
ざっくりと、「起承転結」の四つのパートで区切られているので、「起」の中なら「起」の中で、何かしらの追加をしていくような形でやってみようと思います。

>「メインテーマをより効果的にする」エピソードがないか考えてみる方がよくはないでしょうか?

「七万文字で完成した」みたいなイメージを自分で勝手に持っていたせいか、そちらの発想がありませんでした。
多分、書き終えたものへ手を入れるのが無意識に面倒だと思っていたみたいです。(汗

>圧倒的に時間がかからないと思います

漠然と書き足しながら考えるより、プロットを追加なり変更なりして、最初に形を作ってから書き始めた方が楽だと僕も思うので、プロットをまず見直してみようと思います。

重ねて、返信いただき、ありがとうございました!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 6)

投稿者 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 具体的な内容が分からないと何とも言いづらい、というのが正直な所ですが。

 全般的な推敲のアドバイスですが、『冷静になって見返すと、案外いらなかったモノ』って結構あると思うんです。
 だから、『七万字から二万字削って、それから軸もう一本付け足し、五万字書き足して十万字』くらいが正解かも知れません。まあ、この二万字というのは例え話なので実際に削るときとは異なると思いますが。

 何かの参考になれば幸いです。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 13)

スレ主 サイド : 0 No: 6の返信

投稿日時:

大野さん、こんにちは。サイドです。
返信いただき、ありがとうございます。

>七万字から二万字削って

この発想はありませんでした。
最低限のことしか書かなかった(読み終わって、足りないと感じる位がちょうどいいみたいな感覚)ので、書き足すという手段しか頭になかったようです。
軸を付け足すとなると、結構いろんな部分から見直しになりそうなので、なかなか難しいところですね。
ただ、削る部分がないということはないと思うので、その辺りも気にしながら、プロットを見直してみたいと思います。

重ねて、返信いただき、ありがとうございました!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 7)

投稿者 ふ じ た に : 0 No: 1の返信

投稿日時:

先日逆のことをやってました…(;^ω^)
短編なんですが、規定文字数をオーバーしてしまったので、私の場合は削っても大丈夫な設定をどんどん削りました。元々長編用の案から今回の短編を書いたんです。

サイド様が考えている方法ですけど、
1、サブイベント
 サイド様がよく書かれるのは関係性がメインの話が多い気がするんですけど、出会った二人が好きになったと読み手に伝わるだけのサブイベントが足りない場合は、この1の場合もアリだと思いました。でも、このサブイベントがなくても話が通じるんじゃない?的な入れ方だと、構成的にプラスにはならない恐れがあると思いました。

2については、推敲してみて足りない場合は足したほうがいいですけど、すでに足りている場合は冗長さやテンポの悪さに繋がってしまう恐れがあると思いました。

あと、他の方法ですが、後半のハラドキに繋がるような設定を追加して、全体的に加筆もありかなって思いました。

何か参考になれば幸いです。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 14)

スレ主 サイド : 0 No: 7の返信

投稿日時:

ふじたにさん、こんにちは。サイドです。
返信いただき、ありがとうございます。

>私の場合は削っても大丈夫な設定をどんどん削りました

削る作業は削る作業で大変ですよね。
規定の枚数内に収まっているのなら、気楽にいじれるんですが、絶対的に多すぎたとかなるとしんどいです。
余談ですが僕は以前、公式の規定が「最大でも15万文字以下」だったのに、何を勘違いしたのか20万文字書いて、投稿を諦めたことがありました。
ホントに、なにやってんねん、って感じでした。(笑

>このサブイベントがなくても話が通じるんじゃない?的な入れ方だと、構成的にプラスにはならない

他の方からもご指摘がありましたが、サブとせず、メインを掘り下げる効果を持つ書き足しじゃないとダメなんだなと思いました。
なんか、悪ノリだけして大騒ぎするようなサブイベントを想像していたので、ブレーキがかかってよかったです。(笑

>後半のハラドキに繋がるような設定を追加して、全体的に加筆もありかなって思いました。

終盤で何がキャラクターにとっての「困難のファクター」なのかは分かっているので、それに合わせた伏線を匂わせるだけでも意味がありそうですね。
その辺りも、プロットを見直して何かできそうです。

重ねて、返信いただき、ありがとうございました!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 8)

投稿者 t : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは。
長編を起承転結か三幕構成のどちらでもいいです。
今ならメインの起承転結と書かれているので、起承転結で話を進めます。

起承転結とあって、
起を最後まで読者に読んでもらえそうかセルフチェックしたとします。
最後まで読んでもらうためにはまとまりが必要です。
簡単なところでいえばまとまりを作り出すのに使われるのが、起承転結になります。
ということは。

起の内容が、起承転結、でまとまっているかをチェックします。
同様に大きな枠組みの承、転、結を見直してみて、盛り上がりはあるかオチはあるか売りはあるかなどをチェックします。
その後で。
プロの商業作品は例えば起承転結の起が、起承転結と順番通りに並んでいることはほとんどありません。
転結から始まっていたり、起承承承転結だったり。
その作家の独特の息づかいだったりリズムがあるものです。
こうした考え方に触れることで起承転結には先があることが分かります、何か活かせるものがあるかもしれません。

応援しています。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 15)

スレ主 サイド : 0 No: 8の返信

投稿日時:

tさん、こんにちは。サイドです。
返信いただき、ありがとうございます。

>起の内容が、起承転結、でまとまっているかをチェックします。

「起」の中の、「起承転結」ができているかと言われると、正直甘いところがあると思います。
「起」の中で出来事は起きていて、エピソードとなっているとは思うんですが、明確に「起承転結」という形で分けられていない感じですね。
「起」の中の「起承転結」を意識してプロットを見直せば、自然と付け足すべき部分は見えてくるように思います。

>転結から始まっていたり、起承承承転結だったり。

最近、「86」とか「ひげを剃る。そして、女子高生を拾う。」とか読んでますが、形はいろいろと感じています。
ただどちらも作者の書き方というか、表現の仕方があるんだなあと思います。
また、web連載から出版されたものを読むと、細かな段落(4000文字ていどのイベント)で刻まれているものが多く、これもいろいろだなあって感じですね。
新人賞を目指すか、web出発を目指すかで、違いってあるんだなあとしみじみしています。(?

重ねて、返信いただき、ありがとうございました!

長編小説に加筆する際の注意点についての返信 (No: 11)

投稿者 カイト : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは、カイトです。

自分も、字数制限で物語を削ることはよくしましたが、加筆はしたことないです。その上、あまり長編を完成させた経験もないので、参考になるかはわかりませんが…
個人的には1でしょうか。すでに完成したものに新しくエピソードを入れると、蛇足感が出てしまいそうでちょっと気が引けますが、3万文字分描写を追加するというのは気が遠くなりそうです…
どちらにしても、他の方々が言われているようにプロットとにらめっこしながらの作業になりそうです。

プロットについては大したことは言えないのですが、
〉普段の仕事に疲れが残らないようにしないとダメ
について、老婆心ながら一言。
いかに普段の生活にダメージなく創作をするか、って大事ですよね。
自分にとって創作はあくまで趣味でして、優先順位は家庭、仕事、体調に次ぐ4番目くらいです。じっくり腰を据えて書く時間は多くはありません。ほぼ毎晩、睡眠を優先させてしまいます。
そのため、隙間時間に内容や文章を考え、パソコンに向かっては文字を打つだけ、という状態にしていることが多いです。通勤時間が片道一時間弱あるのでそこですることが一番多いですが、休み時間とか、不真面目ですがちょっと余裕のある仕事中などにも、頭の中で妄想したりメモを取ったりしています。一時期は車内でスマホの録音機能を使って文章を吹き込んでいたこともありました。
創作に対して不真面目だと言われるかもしれませんが、 プロではないのでそのためだけに時間を避けないのが現実ですよね。ちなみにこの文章も、子供を風呂に入れながら考えました(笑
自分のやり方が参考になるとは限りませんし、そんなのもうやってるよ、と思われるかもしれませんが、お目汚しにどうぞ。

体調を大事に、執筆頑張ってくださいね。

長編小説に加筆する際の注意点についての返信の返信 (No: 16)

スレ主 サイド : 0 No: 11の返信

投稿日時:

カイトさん、こんにちは。サイドです。
返信いただき、ありがとうございます。

>加筆はしたことないです

加筆ってあんまりないですよね。
僕も削ることばかりなので、今回いざ書き足すとなると戸惑って、スレを立てた感じです。(苦笑

>優先順位は家庭、仕事、体調に次ぐ4番目くらいです。じっくり腰を据えて書く時間は多くはありません。

僕は独身なので仕事が終わったら自由ですが、時間の配分や心理的ダメージには気を使わなきゃと、最近特に思っています。
僕の優先順位は、健康、仕事、趣味でしょうか。
健康をもうちょっと分けると、睡眠>食事>運動の順番ですね。
単純にもう、おっさんなので創作云々関係なく、ケアしないとキツイです。(苦笑

>プロではないのでそのためだけに時間を避けないのが現実ですよね

僕も仕事中に妄想したことを休憩中に、スマホにメモしたりしています。
どうしても、「ながらプレイ」になってしまうのは、避けがたいところですね。
とはいえ、創作ではなくても何かに一日三十分でも集中して取り組むことができれば、結構違ってくる気はするんですが。
……まあ、だらけちゃうことは多いです。(汗

重ねて、返信いただき、ありがとうございました!

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)

投稿者 大野知人 回答数 : 17

投稿日時:

 大野です。  ここ数日、このサイトを利用していていくつか不快に思ったこと・思わせてしまったことがあったと感じたのでいくつか相談さ... 続きを読む >>

公開済みの書き直しーブラッシュアップについて

投稿者 ラッシー 回答数 : 1

投稿日時:

みなさんこんにちは。 公開済み作品の書き直しについて、お伺いしたいのです。 伏線やキャラの追加など、本編に影響しないことが大前提... 続きを読む >>

戦闘シーンについて

投稿者 六十谷 回答数 : 2

投稿日時:

私は今書いている小説の中で戦闘シーンがあるのですが、自分の書いた文章がどうにもテンポの悪い文章に思えてなりません。 描写も単調で同... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:長編小説に加筆する際の注意点について 投稿者: サイド

こんにちは、サイドです。
今、投稿用に十万文字ていどの長編小説を書いています。
ひとまず七万文字くらいでメインの起承転結が書き終わり、あと二万から三万文字ていど足りない状況です。
書き足しが必要なんですが、どう加筆しようか悩んでいるので、スレを立てさせていただきました。

考えている方法としては、

1 新しいエピソードを、メインテーマに差しさわりのない範囲でサブイベントとして追加する
2 既に出来上がっているエピソード内での、キャラクターの掛け合い、心理描写などを追加する

の二つがあって、個人的には「1」の方がサブエピソードとして、キャラクターを自由に動かせて、書きやすそうと思っています。
思い付くネタはあるんですが、後からの追加なので唐突な印象が出そうという面で不安を感じています。

その反面、「2」は描写を増やすことで、テーマやキャラクター性を深掘りすることができるのかもしれないと思っています。
心配していることとしては、全体を通して読み直した時、風景や心理の描写にムラが出そうなことと、推敲を繰り返すことになるので単純に「1」より心理的に労力がかかりそうということ。
身も蓋もない話ですが、普段の仕事に疲れが残らない方法でやらないと、ダメだなと最近痛感しているので……。

今まで、書き過ぎてどう削ろうか悩んだことはあったんですが、書き足すというのはあまりなかったので、皆さんが加筆する際、注意している事、実際やってみて、「こうしておけばよかった」というような事があれば、教えていただけたら幸いです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ