小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関して (No: 1)

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時:

どうもこんにちは。いつもお世話になっております。如月千怜です。
今回もスレ題通りの質問です(汗)

私は以前「ある大学生の生態」という作品を執筆したのですが、その作品には実在の有名人を名前の由来にしたキャラクターが登場します。
そのキャラクターは東地洋久という名前で、シリーズ全体の主人公です。もう気がついている方もいると思いますが、俳優の東地宏樹さんが名前の由来です。
ちなみにこの作品は執筆していた当時はシリーズ化させるつもりはなかったのですが、一度好評を頂いたことで調子に乗って続きを二作も書いてしまいました(汗)
そして今も続きのプロットを作っています。

ただ最近作るプロットは主人公が雑な待遇で扱われることが多いんですよね。
具体的には下ネタでいじられたり、失礼な子供に煽られて大人げなくキレたり、女装させられたりという風にです。
ちなみにすでに書きあがった作品では二度留年して彼よりも年上になっている下級生の前で「年上には礼儀正しくしろ」と言ってしまい逆襲されるとかもあります。
物語を作る以上、主人公に苦境を与えなければならないのはある程度仕方がないことなのですが、有名人を名前の由来にしているのにこんな扱いでいいのでしょうか……

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

文責の範囲……かなと (No: 2)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

ケースバイケースだろうと思います。

そもそも書き手の如月さんとしては、名前の由来にした俳優を貶める意図はなかったのでしょう?
ならば、一般的なモラルとして良いとか悪いとかいう問題ではなく、読者、特にその俳優のファンの方たちがどう感じるかが問題です。
扱いが良くないという度合いによって、ファンの神経を逆なでするか、気にするほどでもないという範囲があるのではないかと。
そこを判断するのは書き手自身であって、そういうことを「文責」といいます。
そして、そういうことが心配になるのなら、はじめから実在の人物を想起させる名前は使わなければよいというだけのことです。

ちなみに私は主要キャラクターのネーミングをするときは、一応、ググってみることにしています。実在の名前、既成作品のキャラ名に類似するものがあり、私が知らないということもあり得るからです。
匙加減の判断が微妙な問題ですが、名前というのは気にする人は気にするものだと思うので、慎重にした方がよいとは思っています。しかしそれは、あくまで私の方針に過ぎないので、人によって考え方ややり方は様々かと。

文責の範囲……かなとの返信 (No: 3)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 2の返信

投稿日時:

あまくさ様、レスを頂きありがとうございます。

>>そもそも書き手の如月さんとしては、名前の由来にした俳優を貶める意図はなかったのでしょう?

そうですね。スレの原文にも書いた通り好きな人だから名前の由来にしました。
今回の場合、珍しい苗字の方を名前の由来にしているから余計ご本人を想起させることになる可能性があると思います。

>>扱いが良くないという度合いによって~

それについては基本的にこのキャラの場合「弱音ったらしい言動をしなければセーフ」という認識ですかね。
このシリーズは基本的に日常系の作品(のはず)で、しかも主人公ですからね。ある程度は常識が求められる立場にいるキャラクターだから、日常ものの体裁を保っている間はそうなると思います。
一応私の中でのこの主人公のコンセプトとしては「男になったベアトリクス」「シャーロックホームズのような完成されたヒーロー」「誰にも媚びず決して曲がらない」みたいな感じですから。
少なくとも私の中で彼が「誰にも媚びず弱音を吐かない男」でいる限りは、ファンの怒りを買うような展開になることは少ないんじゃないかなと思います。

他に悩むことがあるとしたら下ネタの扱いくらい、ですかね。
シリーズの準レギュラーになる予定のキャラクターに下ネタが好きなキャラクターがいるんですけど、どうしましょうか? 本人に言わせなければ問題なし、なのでしょうか?

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

そうですね。どうしましょうか(笑)

好きな俳優の名前を好きなキャラクターに重ねたのであれば、読者にも伝わるのではないでしょうか?
そういうキャラが多少いじられるのも、他の準レギュラーが下ネタ好きなのも、自然なストーリーの流れにそってのことならば問題ないんじゃないですか?
書き手自身が気に入っているキャラをあまり完全無欠にしてしまうのも、かえって考え物かなと思いますし。

>弱音ったらしい言動をしなければセーフ

ある程度距離をおいて、どこを押さえてどこを緩めるか考えながらキャラを作っていけばいいんじゃないかと思います。

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信 (No: 5)

投稿者 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

真逆の考えではありますが『そんなこと俺が知るか!』と言い張るのも一つの手ですよ。

俺の場合、自分の創作に出すキャラクターは『ありそうな名前』であることが結構多いので、そこまで気にしていません。

『される側』の気分になると分かりやすいかもしれませんね。

有名人であるか否かを問わず、自分の名前に似た人が酷い目に合っていればなんとなく嫌な気分になるのが人間の心理です。
同時に『名前が似ているだけで文句言うかな?』と自問自答して、多少いやな気分になっても文句を言いづらいのが人間でもあります。

意図してないキャラクターについて突っかかられることもあれば、元ネタにした人物がどれだけ有名人でも、自分の読者の中にその人物のファンが居ても文句を言われないこともあります。

どうしても気になる、と言うなら絶対にいないような人名を付ければいいでしょうが、概ね『あ、似てるかも?』としか読者は思いませんよ。

気にしすぎです、気にしすぎ。

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信 (No: 6)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

その人よりもセフィロト→ティファレトのほうがよっぽど問題だと思ってるんですが……実際のゲームセッションではやりますけどね、どこかのキャラをモデルにしたから名前もそこから引きずってきたとか。

根本的な問題は、モデルにした実在人物やキャラクターの魅力に引きずられて、自作でのキャラクターの魅力の根本になる部分やエピソードが描けていないってことのほうだと思うんですが。

前も言ったのをあえて繰り返すと「かっこいい系のキャラクターのかっこよさがどこを拠り所にしているのかわからない」と同じで「このキャラクターの魅力ってどこにあるの」という部分を、モデルの人がかっこいいから、魅力があるから、までで止まっていて自分なりの理解と表現ができていないってところだと思います。あ、ティファレトはできてるほうだと思いますけどね。そういう意味でゲームで自分が実際に動かしたキャラはゲーム内での蓄積があるからまだなんとかなるんだけれど。

モデルをもっとよく知り尽くして、どこが魅力的と言われているのか、名前や芸名も深く追及して、どんなポリシーでつけられているのか(←このポリシーが自分なりに解釈できると、自分の物語では同じようなポリシーで考えても違う名前になる、ということがあります)。それが大事だと思う……あくまで私が思うぶんにはね。

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信の返信 (No: 7)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 6の返信

投稿日時:

ヘキサ様、レスを頂きありがとうございます。

まずいきなり引用で申し訳ないのですが

>>その人よりもセフィロト→ティファレトのほうがよっぽど問題だと思ってるんですが……

……確かにそうかもしれませんね。丸ごと引用しているわけではないですが、どっちもセフィラが由来の名前ですから。
知っている人は登場シーンを見るだけで「あ、あのキャラだな」ってわかると思います。しかも最近は元ネタのFF7がリメイクを出していますから余計に……

>>モデルの人がかっこいいから、魅力があるから、までで止まっていて自分なりの理解と表現ができていないってところだと思います。

まあ確かに……洋久はそう言えるかもしれませんね。
一応私としては名前の由来になった方の役柄を鑑みた上で、ハードボイルドなキャラに設定しているのですが、モデルの要素入れていると言ったらそれだけですからね。

ちなみに別の作品「愛されなかった勇者」でもバーボチカというキャラクターが鬼滅の刃に登場する胡蝶しのぶとかぶっていたりします(ラ研様の鍛錬室からはすでに削除した作品ですが)

>>あ、ティファレトはできてるほうだと思いますけどね。

まあモデルにしたキャラとの差別化はかなり意識しました。
というか、味方側で登場する時点で元ネタ丸コピの性格はかなり無理があると思います(汗)
元ネタを想起できる要素は見た目と武器くらい。あとは誇張しすぎたマザコン要素くらいか……

ちなみに今のティファレトからは想像できないと思いますが、TRPGで使った時の彼は比較的原典に忠実な性格で、登場したセッションの内容は『一族の秘宝を持ち逃げした彼を捕まえる』というものでした。
ソードワールドにはやや不向きな探偵風のシティシナリオです。
ただ私のマスタリングがヘタすぎるせいでPL達からヘタレ扱いされ、散々笑い者にされたんですよね。
ちなみにボスとしては『レベル6で命中11、二回行動、マギテックまがいの魔法攻撃』を駆使する異常に強いキャラクターだったのですが、私のダイスが自動失敗を連発した所為で結構あっさり負けてしまいました。
(しかも魔物知識判定失敗、GM側が先制という私にとって有利すぎる条件で……)

……だから今のティファレトはTRPGの方とはほぼ別キャラです。まあTRPGの方でコケたからこそ、完成度の高いキャラクターにできたのかもしれませんが。

追記です (No: 8)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 7の返信

投稿日時:

更新が停滞したスレに今更書き込みすることになり申し訳ないのですが……

ティファレトと同様に『既存作のキャラをモデルにしたキャラクター』を出そうとしています。
そのキャラはフリージア姉妹というキャラクターです。
彼女達は以前お蔵入りになった学園ものに出す予定だったキャラクターで、モデルは機動新世紀ガンダムXに登場するフロスト兄弟です。
しかしヘキサ様のレスを受けて「もしかしたら彼女らもまずいのでは?」と思いました。
しかも彼女らにはフロスト兄弟の能力「ツインズシンクロニティ」と似たような能力を持たせちゃっているんです(汗)
ちなみに(私の作品のキャラクターでは珍しく)連携を意識した戦闘をするキャラクターです。削除する場合は当初予定していた超次元的な連携に説得力を持たせるのが少し難しくなります。

ティファレトは見た目、武器、名前の由来の三つが被っているから後から考えても「まずかったな……」と思っています。
(少なくとも名前の由来はセフィラから取るべきではなかったと後悔するくらいには)
このフリージア姉妹もやめた方がいいのでしょうか?

1.性別が違うから差別化はできる方だと思う。ティファレトよりは問題ない。
2.ティファレト以上にまずい。せめてツインズシンクロニティはオミットして。
3.判断するには情報が足りない。

これらの中だとどれに当てはまると思います?

追記ですの返信 (No: 9)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 8の返信

投稿日時:

うん……何ていうのか、如月さんとのやりとりはちょっとガンオタ以外を締め出すような微妙な空気になるので私もあまり長く続けるのを憚られるんだけれど、1ですね。

まず、ティファレトの何がまずいって、同じゲーム調ファンタジージャンルだからなんです。でも、ファンタジーではなくロボットもの、しかもガンダムX とかいう中途半端な知名度の作品のキャラクターを持ち出してもそんなにすぐに結びつきませんから。あと性別違うのはやっぱり大きいし、双子にはそういう能力ついているの比較的お約束なんで。ただ、弟の例の口癖とか出すなよ!その手のセリフのパロディはやんないようにね!!

ただ、まあティファレトのまずかったなは、往々にしてよくあることです。自分の知人でも適当に好きな小説のキャラクターから名前とって、後から「こんなに重要なキャラになるんならもっとちゃんと考えればよかった……」とか後悔してた人いたしなあ……

ちなみに、ロードス島戦記の初代パーティのドワーフ、ギムはロード・オブ・ザ・リングのギムリから命名されています。これも安田均社長のドワーフ愛の強さが裏目に出た例ですかな……。

追記ですの返信の返信 (No: 10)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 9の返信

投稿日時:

>>如月さんとのやりとりはちょっとガンオタ以外を締め出すような微妙な空気になるので

ごめんなさい……悪い癖です。たまにリアルでも言われます。
(実は今行っている学校でクラスにロボオタが一人もいないんです……)
今後はなるべく自重したいと思います。
あと高頻度でスレを立てるのも辞めて、いい加減回答者としても貢献しなければいけないなとも思ってたりします。

>>ティファレトの何がまずいって〜〜

……やっぱりそうですよね。FFは日本を代表する名作RPGシリーズですから。

やっぱりジャンルが違う作品から引っ張ってきたら大分変わるんですかね。
あと性別が違うのも。確か以前にも「鬼子」の話で「フィーアは女性だから全然差別化できる」って言ってましたね(汗)

>>セリフのパロディはやんないようにね!!

はい、やらないようにします。これについては以前も二次の方で痛い目見たので。
(一応セリフパロはティファレトの方も今のところやってません。技のパロはありましたが……)
ちなみにキャラクター性も原典みたいな復讐鬼にはしないつもりです。

>>ティファレトのまずかったなは、往々にしてよくあることです。

TRPGの金字塔であるロードス島戦記でそんなことがあったのか……
私も二度同じ失敗をしないように気をつけます。

……結局洋久の話からもの凄く脱線してしまいましたが、彼の方はあまり気にせずプロットを書けばいいということでいいのでしょうかね。

一応私はこれで最後の返信にさせていただきます。
今回の返信はスマホでやってるので、いつもより短いかもしれませんが、大変参考になりました。いつもありがとうございます。

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信 (No: 11)

投稿者 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

そのフリージア姉妹なんですが、昔『EX!』ってラノベに出てきた5巻くらいまでの実質的中ボスの二人組に似ている感じがします。
他にも、タイトルは咄嗟に出てきませんが『姉妹同士限定でテレパシーが使える』みたいなキャラは結構います。フロスト兄弟の『カテゴリーF』と同じく、というよりここ十数年での『双子もの』のキャラの定番能力なので、武器なりなんなりに個性付けが必要かも。

実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関しての返信の返信 (No: 13)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 12の返信

投稿日時:

この間のレスで最後の返信にすると言いましたが、大野様のレスに気になるところがあったので返信します。

>>『フリージア』は鉄オルのせいで~~

僭越ですがフリージアは花の種類を表す一般名詞です。
鉄血のオルフェンズの作中で登場する固有名詞ならともかくとして、一般名詞でそれを言いだしたらキリがなくなりますよ(汗)
同じ花だったら桜とかコスモスとかは歌にたくさん出てきますからね。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

名前が被ってしまった

投稿者 梦奈 回答数 : 2

投稿日時:

初めまして、初めて質問するものです。 私はスーパー戦隊シリーズが大好きです。 ここ十数年ほどヒロアカやワンパンマン、タイバニなど... 続きを読む >>

「読むだけ」と「読んでアクションまでする」の比率

投稿者 パクトボー 回答数 : 5

投稿日時:

おかげさまでそこそこ楽しく書けています。 今のところ「ブックマークや評価までしてくれる人」というのはだいたい10人にひとりくらいな... 続きを読む >>

1人称か3人称で書くかで悩んでいます

投稿者 パンナコッタ 回答数 : 5

投稿日時:

こちらで初めて質問させて頂きます。 小説を書いてみたいと思い、プロットまでは作りました。ただ、1人称か3人称で書くかで悩んでいます... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:実在の人物を名前の由来にしたキャラクターに関して 投稿者: 鬼の王の墓標

どうもこんにちは。いつもお世話になっております。如月千怜です。
今回もスレ題通りの質問です(汗)

私は以前「ある大学生の生態」という作品を執筆したのですが、その作品には実在の有名人を名前の由来にしたキャラクターが登場します。
そのキャラクターは東地洋久という名前で、シリーズ全体の主人公です。もう気がついている方もいると思いますが、俳優の東地宏樹さんが名前の由来です。
ちなみにこの作品は執筆していた当時はシリーズ化させるつもりはなかったのですが、一度好評を頂いたことで調子に乗って続きを二作も書いてしまいました(汗)
そして今も続きのプロットを作っています。

ただ最近作るプロットは主人公が雑な待遇で扱われることが多いんですよね。
具体的には下ネタでいじられたり、失礼な子供に煽られて大人げなくキレたり、女装させられたりという風にです。
ちなみにすでに書きあがった作品では二度留年して彼よりも年上になっている下級生の前で「年上には礼儀正しくしろ」と言ってしまい逆襲されるとかもあります。
物語を作る以上、主人公に苦境を与えなければならないのはある程度仕方がないことなのですが、有名人を名前の由来にしているのにこんな扱いでいいのでしょうか……

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ