小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

たびたびすいませんの返信の返信

元記事を読む

たびたびすいませんの返信(元記事)

どう説明しようかなと考えてたらスレが終了していた。
もう見てないようだけど、一応関わったので第三者が見るかもしれないしってことで。

パクってテンプレをやって慣れることを目的としているなら、似てるかどうか何故気にするのか、似てることは目的の1つなんだからそれでいいじゃないと思うのだけども。
なんだかスレ主の行動と発言内容に整合性が取れてない。

ストーリーについてですが、これはテンプレというより「よくある」という感じ。似たような意味合いに思えるだろうけど、
うーん……ちょっと言葉が悪いけど、まあもうスレ主見てないしいいか。
ぶっちゃけ、初心者が「こんな感じかな」と考えた盛り合わせ。
テンプレってのは、正しくはテンプレートの意味で「雛形」とかそういう意味。いまやサブカル界では悪し様に使われることが多々あるけど、そもそも「型」のこと。
「よくあるものを詰め合わせた展開」ではないので、プロットを作るのも良いけど、その前の準備運動として参考に挙げられたタイトルにどんな型が使われているのかを分解して調べてみると良いかもしれません。

また、進撃の巨人は作者が「マブラヴオルタを参考にした」と公言してたりします。
マブラヴが進撃の巨人になった過程、どうしてこうなったのか、どこをどう参考にしたのかというのを見比べて見るのも勉強になると思います。

たびたびすいませんの返信の返信

投稿者 silica 投稿日時: : 0

えーと、スレは終わってしまってますが……。(なんか私がキレさせてしまったように感じる、どうすれば良いのでしょう)

型、として分析の対象にするには、やっぱり複数の作品を見て、アウトラインを引き比べたりするのが良いのですかね……?
あんまりやったことが無いので、勝手が良くわかりません

カテゴリー : ストーリー スレッド: たびたびすいません

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「たびたびすいません」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞原稿の完結について

投稿者 沖田霧生 回答数 : 3

投稿日時:

新人賞の応募原稿についての話なのですが、基本的に新人賞に応募する原稿は内容が完結しているものにすることが言われていますし、自分もそれ... 続きを読む >>

主人公のキャラ設定

投稿者 ユシ 回答数 : 5

投稿日時:

クールな主人公をやっていたなと思ったのですが、クールとはなんぞや、と疑問が浮かびました 感情はあるんだけど、クールな奴の参考に... 続きを読む >>

多くの人のいぶかしげな念を感じ取ったので今回才能に近い力を後つけで獲る方法の概要を公開します

投稿者 奥 義 得 人 素人 回答数 : 1

投稿日時:

はい しをうしなうひと 本物です 本当は二度と来る気はありませんでしたがあれを見た人の才能を後づけで獲られるわけないだろ! 何言... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ