小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

プロローグを入れる、入れない場合の返信の返信

元記事を読む

プロローグを入れる、入れない場合の返信(元記事)

お久しぶりですー。

プロローグはなくても大丈夫そうかな?って気はするんですけど、あえて入れるなら、以下の
「・敵は全部任せとけ、とサムライがどっしり構える様子を見て小公子は「出会ったときからこの人は変わらないなぁ…」と過去を思い出す。」

これが一番、「異国から来たサムライが小公子を立派なお世継ぎにすべく守り育てる」という、この小説はどんな話なのかが伝わりやすいのでは?って思いました。

>皆様は創作のときプロローグは制作中のどのタイミングで考え、決定していますか。

プロットの段階でしょうか。

私の場合ですが、話の趣旨が分かりにくい場合や、本題に入るまでが長い場合、大事なキャラ(恋愛の相手役)がなかなか出てこない場合などは、冒頭で出すようにしてますね。

あくまで個人の意見ですが、何か参考になれば幸いです。

プロローグを入れる、入れない場合の返信の返信

スレ主 やとう 投稿日時: : 0

ふじたにかなめ様

お久しぶりです。

最初は特に考えずに書いてしまったので、
プロローグは後付けで「やっぱりいるかな?」と扱いに迷ってしまいました。

プロローグを入れる場合は、
どんなキャラクターが、何をする話なのかが分かりやすい紹介となるような場面を見せられたらいいと思いました。

「この人変わんないなぁ」というのは、
安心感を与えてくれる、頼れる存在として小公子が信頼している人という面と、
ヒロインに叱られて、「相変わらず派手にやるなあ」とちょっと呆れもある、という表現がしたいと思って考えた内容でした。

プロローグはその後の展開で登場するタイミングも考慮して、キャラクターを選ぶことも大切ですね。

いつもご指導いたただき、ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: プロローグを入れる、入れない場合

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「 プロローグを入れる、入れない場合」の返信一覧

他の相談一覧

本当に書きたいモノはいつ書くべきか?

投稿者 スガヤヒロ 回答数 : 6

投稿日時:

相談はタイトル通りです。 以前、作品の批評をお願いした作品は「本当に書きたいモノの為の習作」的な意味もありました。ネタも「本当に書... 続きを読む >>

伝説の武器、異世界のモンスター、神話や伝説辞典、などの情報を纏めた辞典を教えてください

投稿者 ふるへぐ 回答数 : 2

投稿日時:

よろしくお願いします。 以前、どこかで正にタイトル通りな辞典を見つけ、是非これは欲しいと思ったものがあったのですが、今やその本... 続きを読む >>

ミリタリー系の商標権とかリアリティーが気になる

投稿者 激安中華そば 回答数 : 6

投稿日時:

初めまして。 激安中華そばです。 ガンアクションを書くならガスガンを買わなきゃ駄目ですか?本や映画だけの軍事知識では無理ですか?... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ