小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

履修するべきファンタジーは何か (No: 1)

スレ主 お金太郎 投稿日時:

「典型的なファンタジー」対「現代技術」な作品を作りたいです。

自分はファンタジーというものに疎く、魔法の出てくる作品といえばリゼロととななつまとこのすばとはめふらとツイステとハリポタとデルトラクエストと魔法戦隊マジレンジャーぐらいの知識しかないです

今からファンタジー作品の履修がしたいんですが、「典型的なファンタジー」を作る上で、最低限履修しとけみたいなものは何があるでしょうか。

取り敢えず自分の思いつく限りだとこんなイメージです↓

・最低限履修すべきもの
魔術士オーフェン
ロードス島戦記
スレイヤーズ
吸血鬼ハンターD
英雄コナン
ベルセルク
ドラゴンクエスト3
幻想水滸伝1〜3
Fate

・履修した方がいいもの
北欧神話
指輪物語
クトゥルフ
ゼロの使い魔
ソードアート・オンライン
とある魔術の禁書目録
ファイナルファンタジー
女神転生
ウィザードリィ
D&D

・必要かもしれないもの
氷と炎の歌
ゲド戦記
ナルニア国物語
十二国記
夢の宮

・あまり必要のないもの
聖書
シェイクスピア
ゲーテ
ダンテ
エンデ

・何かしら一つは必要なもの
中世ヨーロッパ史
経済学
文化人類学

・関係があるかもしれないもの
攻殻機動隊
ジョジョの奇妙な冒険
HUNTER×HUNTER
鋼の錬金術師
魔法騎士レイアース
新世紀エヴァンゲリオン
銀河英雄伝説
三国志演義
ニンジャスレイヤー
1984年
ディック小説

カテゴリー: 設定(世界観)

この質問に返信する!

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 3)

投稿者 くろがね。 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

ファンタジー」という括りだけならばおすすめできる作品は無数にありますから、特定の作品を挙げても結局は好みの話になってしまうと思います。

なので全体的な観点から何か言えるとすれば、参考にする作品のどこに重きが置かれているのか、というのは割と重要ポイントだと思います。

既に読まれているそうな作品を例にすれば、リゼロの一番のウリは「死に戻り」であって、それを魔法などの存在しない現代社会を舞台に描いたって同じような面白さは演出できたはずです。
すなわち、リゼロのメイン要素は「ファンタジーの世界観」ではなく「死に戻りによるシリアスな冒険」であると言えます。
そういう意味では、リゼロを読んで「ファンタジーの世界観」を参考にできるかと言われれば、もっと適した作品があるのではないかなと思ったり。
では「ファンタジーの世界観」をウリにした作品って何かと言われれば、ハリーポッターとかまさにそうなんじゃないですかね。
現にそのテーマパークが大人気になるくらいですし。

まぁ上記の基準は完全に私の主観なんですが、要するに単にファンタジーといっても、その「ファンタジーな世界観」をメインディッシュにしているか否かで、投稿主様の参考になるか否かも分かれるような気がしました。

その点ではソードアート・オンラインなんかは明らかにVRゲームの世界観がメインで描かれているでしょうし、投稿主様の参考になるかならないかで言ったら「なりそう」というか、まぁそんな感じの考え方です。

「ファンタジー作品」というより「ファンタジーの世界観で勝負してる作品」という目線で探せば、いい感じにファンタジーらしさを学べる作品に出会いやすいんじゃないかな、という話でした。

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 4)

投稿者 スイ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 現実にはない異世界を描くのがファンタジーなので、そのために世界観を立てなければなりません。
 とくに「現代技術」と対峙させるなら、空想的異世界観と現代科学的世界観とを対照させねばなりません。

 その鍵になるのが、じつは「哲学」だと感じています。

 たとえば上記に挙がっている「聖書」などは、いま一般的に歴史文献とされていますが、いわゆる「三位一体」の考えの典拠となった点では、たいへん重要な哲学資料だと思いますし、西洋から遠い中国なども、「三国演義」が書かれた時代には、すでに「(その時代における)新しい中国哲学」とも呼ぶべき「朱子学(しゅしガク)」が、立てられていたんです。

 哲学は、その当該時代地域における世界に対する把握すなわち世界観そのもの、なんですね。
 もっとも、ただ「読んだだけ」では参考にもできません。
 なぜ「そういう哲学が考えられたのか?」を納得しなければならないんです。

 たとえば「三位一体」ですが、なぜ考えられたのか……? 
 朱子学にしても、なぜ当該時代になって「新しい中国哲学」が立てられたのか? 

 それらの課題に対して、独自にでも構わないので見解を抱けるようになれば、もうファンタジー小説を書くのは簡単になります。
 と言うのは、世界観を作るための素養が、身につくからです。

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 7)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

ぶっちゃけ、
>「典型的なファンタジー」対「現代技術」な作品を作りたいです。
それだけじゃわかんない。
「典型的なファンタジー」がどのあたりを指してるのかがまず曖昧で、これを具体的にするのが先だと思う。
・詠唱すると発動する魔法がある。
・ゴブリンやオークなどモンスターがいる。
・エルフやドワーフや獣人と人間が共存している。
とか。適当に箇条書きでもいいから思いつく限り、「あなたが考える典型的なファンタジー」を具体的にしていく。
そのあとで、「じゃあ、既存作ではモンスターはどのように扱われているのだろう?」とか「人間以外の多種族はどのような存在なのだろう?」とか、そういう「疑問や課題」を持ってはじめて「資料」が役に立つし、課題もなく勉強したって漠然と本を読むだけで身に入らない。
まずは本を手にするよりも「あなたが考える典型的なファンタジー」がどのようなものかを明確にするのが良いでしょう。

そうしたら、「自分が考える典型的なファンタジー」が、どうすれば読者に「典型的なファンタジーだ」と感じてもらえるかと考える段階に入れる。
そもそもスレ主さんが考える「典型的なファンタジー」が一般読者にとっては典型的ではない可能性もあるからね。
読者が「典型的」と考えるのは、その系統のファンタジーをよく見るからであって、つまり流行作品なんかに影響されて時代によって感じ方が違うから、このあたりは流行作品を参考にすべきだろうと思う。
「スレ主さんが考える典型的なファンタジー」と「流行のファンタジーの傾向」とですり合わせて、表現を変えたり設定を微調整したりして読者の感覚に合わせていく。

まあ、例えば一概に「典型的なファンタジー」と言ってもクトゥルフ系統のものはパット見で「典型的」とは感じないでしょ。でも「クトゥルフ系統のファンタジー」の中では典型的なわけだしさ。
後出しで言い訳すると実は私もそれほどファンタジーには詳しくないから断言はできないんだけど、
スレ主さんが挙げてるタイトルの中で「Fate」シリーズは、あれ多分クトゥルフかTRPGの系譜だし、日本人が一般的に考える「典型的ファンタジー」は「JRPGの世界観」が強いだろうから、その源流かなと思う指輪物語の系譜とは違うと思う。

そういう見方でスレ主さんが挙げられたタイトルを見てみると、正直ジャンルがむちゃくちゃで適当に有名作品を挙げたように感じるんよね。
これら作品を読んだところでスレ主さんがやりたいことがわからない、というか。
「オーフェン」や「スレイヤーズ」を最低限に挙げるのであれば、90年代から現在に至るまでに覇権を取ったであろうファンタジー作品を年代順に読んでいくのが一番いいんじゃないかって思います。

オーフェンやスレイヤーズでは、たぶん「ギルド」とか「スキル」とかそういう仕組は一切出てこないと思う。
これは、当時は「JRPGのゲーム的な世界観」ではあるけど「ゲーム的用語」を出すことがダサいと思われてた時代だからですね。
対して現在は、そういうゲーム的用語はバンバン出すじゃないですか。そういうとこでも読者の「典型的」と感じる部分は変わってきますから、あくまで「典型的なファンタジー」で考えると流行作品を読むのが一番いいと思います。
その対比として、ラノベでポップなファンタジー世界観の走りになっただろうスレイヤーズやオーフェンの外伝あたりは読んだほうがいいかもしれません。

でもまずは「自分が思う典型的ファンタジー」を具体的にするのが先ですね。

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 8)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

・履修という言葉には違和感があるけど、読んでみてほしいもの

諸星大二郎『暗黒神話』『孔子暗黒伝』『マッドメン』『無面目・太公望伝』『生命の木』

半村良『石の血脈』『妖星伝』

荒俣宏『帝都物語』

坂口安吾『桜の森の満開の下』

伊坂幸太郎『死神の精度』

うえお久光『紫色のクオリア』

メアリ・シェリー『フランケンシュタイン』

ブラム・ストーカー『ドラキュラ』

・履修する必要はないけど、面白いからついでに読んでみてほしいもの

諸星大二郎『マンハッタンの黒船』

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 9)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

千夜一夜物語、オデュッセイア、ギリシャとエジプトの神話。変身物語、

かじる気があるならチベット密教とかのハウツーを読んでからラーマーヤナとかバガヴァットギータね。「ダルマ」とか「ジャーティー」の概念理解がないと、あんなもん分からんわ。ここはインドじゃねーんだわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは入手難易度が高いけどケルトの神話とかもいけるなら、いっといた方が良い。ケルト神話に高頻度ででてくる「ゲッシュ」の概念理解は難しい。
 あとケルト神話とアイヌ神話はわりと似通った部分があるから神話として狩猟民族あるあるを知れるかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北欧神話はマジックアイテムとかは多くあるけどギミック要素はやや低いです。
ユグドラシル、霜の巨人、現地の神と移民の神の併合、過去やい未来を見通す力の代わりに片目を捧げた主神とか、グングニルや金の船とかね

片目片足などの不遇者に申請が宿るというのは古代日本の山神信仰とかでふれられていたので【鬼の研究 馬場 あき子 著.】も読むといい。

北欧神話は皆既日食や火の神による身内殺し、天の神々と地の神々が別に存在するなど、日本神話との類似点も多くあるので、神話ってだいたいパターン化してくるのねWWってなって楽しいよ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
正直ギミックが強めなのはギリシャ神話。
食ったら豚になる呪いが込められた蓮の実と魔女キルケ―、半獣を閉じ込めた迷宮、呪われた歯から生えてくる不死身の戦士、サイクロプス、ナウシカ―姫、セイレーンの誘惑、バッカスの嫁取り、プロセスルピナの略奪と黄泉竈食い、トロイの木馬とかね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
単にパターンやマジックアイテムが知りたいなら、ラノベ作家志願者のための大図鑑☆みたいなのを読む方が、よっぽど効率良いです。

メドゥーサの首級をペルセウスが知恵と戦略の女神アーテナに捧げ、その首級を盾にくくりつけたのは知っていたし、ギリシャ美術ではそれを画題にしている事は知ってたけど、その呪いつき晒し首の盾に「アイギス」なんて洒落た名前付いてんのは、長らく知りませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラベリングによる理解の方がよっぽど早いし、ガチの源流からまるっきり逸れて「なんちゃってファンタジー」の方を源流だと思い込んでいる人が「典型的なファンタジー」って言葉を乱用します。

あんなもんハリウッドの描くトンデモ☆二ポーン国みたいなもん。娯楽ならともかく、ルーツはあんま気にしなさんな。

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 10)

投稿者 mika : 0 No: 1の返信

投稿日時:

魔法戦隊マジレンジャーを試聴しているのであれば、
恐竜戦隊ジュウレンジャーや忍者戦隊カクレンジャーや忍風戦隊ハリケンジャーや侍戦隊シンケンジャーや手裏剣戦隊ニンニンジャーや世界忍者戦ジライヤや百獣戦隊ガオレンジャーや騎士竜戦隊リュウソウジャーや動物戦隊ジュウオウジャーも見ましたか?

あの?失礼ですけども・・・
「和風のファンタジーを洋風にアレンジする」とかみたいに
「何か」をアレンジするという方向性の考え方はいかかでしょうか・・・?

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 11)

投稿者 ふ じ た に : 0 No: 1の返信

投稿日時:

お勧めの記事があったので載せておきますね。

「吸血鬼、エルフ、天使、悪魔は陳腐になりやすい」
https://www.raitonoveru.jp/howto1/tabuu/02.html

こういう設定なら、典型的なファンタジーかな?って思ったので。

履修するべきファンタジーは何かの返信 (No: 12)

投稿者 神原 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

神話がだいぶ書かれていますが、まだ上がってないので

中国の寓話と言うか妖怪譚。これも日本となじみ深いので調べておくといいかもです。日本神話はもう出ていますが、日本を舞台にするふぁんたじ-ならオススメです。また日本の妖怪、神獣、などなどの物も役にたつかもしれません。

バンパイヤやら天使やら陳腐になりやすいと仰っている人もいますが、知らないのと知っているのとでは扱いが違う事になるかもしれません。世界の神話、妖怪、妖精、などのお話は読まなくていいので、辞典などを手元に置いておくといいかも。

自分の書きたい舞台の場所がどこなのか? それが決まったら、どう言う神話がある処かを調べ辞典で補完するなど出来ます。

また、悪魔の大半はキリスト教が他の宗教の神を貶めて書いたのが悪魔として語られる事が多いです。元の神を調べ、悪魔を調べ、どういう繋がりがあるかをしっているのと知らないのでは差が出そう。

悪魔や天使が陳腐になりやすいなら、ドラゴンや妖精ももう使い古されているので、ああまたドラゴンか、と言った物になりやすいです。が、それは書き方次第。どれだけ人間の脅威になっているか? を文章で表せれば、今までのドラゴンとは違うなといった感想を得られそう。

もう既に色々な悪魔、妖怪、天使に妖精は出し尽くされていますのでオリジナルな物を創造するものいいかもです。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

書いてみたいのですが……

投稿者 水平な紙粘土 回答数 : 3

投稿日時:

こんにちは!水平な紙粘土です! 私は最近学園物のラブコメ小説が、どんな感じでシリアスにすれば良いかわかりません。 なにか... 続きを読む >>

小説の視点について

投稿者 さくらもち 回答数 : 15

投稿日時:

ずっと悩んでいることがあり、皆様の力をお借りしたいです。 私は前々から練っている構想があり、ジャンルが【多種族、ファンタジー戦... 続きを読む >>

執筆目標について

投稿者 マッサン 回答数 : 1

投稿日時:

皆様は小説を書く中で、1日の目標立てておりますか?何日までに書き上げる締切とは別に、書く中でどこまでやろうかのノルマについて尋ねます... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:履修するべきファンタジーは何か 投稿者: お金太郎

「典型的なファンタジー」対「現代技術」な作品を作りたいです。

自分はファンタジーというものに疎く、魔法の出てくる作品といえばリゼロととななつまとこのすばとはめふらとツイステとハリポタとデルトラクエストと魔法戦隊マジレンジャーぐらいの知識しかないです

今からファンタジー作品の履修がしたいんですが、「典型的なファンタジー」を作る上で、最低限履修しとけみたいなものは何があるでしょうか。

取り敢えず自分の思いつく限りだとこんなイメージです↓

・最低限履修すべきもの
魔術士オーフェン
ロードス島戦記
スレイヤーズ
吸血鬼ハンターD
英雄コナン
ベルセルク
ドラゴンクエスト3
幻想水滸伝1〜3
Fate

・履修した方がいいもの
北欧神話
指輪物語
クトゥルフ
ゼロの使い魔
ソードアート・オンライン
とある魔術の禁書目録
ファイナルファンタジー
女神転生
ウィザードリィ
D&D

・必要かもしれないもの
氷と炎の歌
ゲド戦記
ナルニア国物語
十二国記
夢の宮

・あまり必要のないもの
聖書
シェイクスピア
ゲーテ
ダンテ
エンデ

・何かしら一つは必要なもの
中世ヨーロッパ史
経済学
文化人類学

・関係があるかもしれないもの
攻殻機動隊
ジョジョの奇妙な冒険
HUNTER×HUNTER
鋼の錬金術師
魔法騎士レイアース
新世紀エヴァンゲリオン
銀河英雄伝説
三国志演義
ニンジャスレイヤー
1984年
ディック小説

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ