小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧の表示

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理 (No: 1)

スレ主 読むせん 投稿日時:

唐突ではありますが、皆様はホラーが苦手OR好きな方はいらっしゃるでしょうか?よろしければ、その心理、および持論みたいな部分を教えてください。

私はホラーは好きですが・・・・心霊現象系のみ好きなタイプ。

ゾンビ、殺人鬼が全力疾走、ストーカーもの、血とかブシャーするもの、びっくり要素が強い物、デスゲーム物はほんとに駄目で、正直「世にも奇妙な物語」や「彼岸島」すら怖くて見られないレベルです。推理物も探偵も殺されそう(デスゲーム系)だと怖くて見られないし、読めない。

近隣にヤクザ屋さんが多い地域に暮らしているため、幽霊より刺青入りの当たり屋の方が怖いし、肝試しも幽霊が怖いのではなくヤクザ屋さんの私有地に入るのが怖いからやりたくない派。

同様に変質者に追っかけまわされた経験から、深夜のコンビニとかも怖くて行けない派です。

いるかも怪しい幽霊よりにんげんのがこわいやん。

ゆえに私は心霊をファンタジーミステリー感覚で視聴&読んでしまえるので平気な気がします。

==========================

・・・ただ私の周囲には【ホラー(心霊)駄目絶対!!】というタイプの人しかいません。

しかもそういうタイプの人は、なぜか肝試しやゾンビは平気で、バイオハザードも遊ぶことができるし鑑賞もします。(その間わたしは怖すぎるのでギャーギャー喚いて目を瞑っているというのに・・・・)

一度友人にそのことを訪ねた事があるのですが友人はこう答えました。

「だってゾンビやエイリアンは殺したら死ぬじゃん。幽霊とか盲信出たら殺せないんだよ?」

・・・・・・私には、意味が分かりませんでした。

そういった心理の差はどこからきていると思いますか?
良ければ意見をお聞かせください

カテゴリー: 流行分析(なろう研究)

この質問に返信する!

人気回答!教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 2)

投稿者 ヘキサ : 4 No: 1の返信

投稿日時:

読むせんさんがスレ立てるとか、珍しいですねw

私は、はじめてブラム・ストーカーのドラキュラを読んだ時――徹夜で読破しました。
理由は、怖かったから(マジ
だから結末ハッピーエンドを見届けるまで眠れませんでした。

幼少時は、怖い話を聞かされると、その夜は実家の風呂までのほんの短い廊下ですら歩けませんでした。

今はそうでもないです。地震とひどすぎる音の雷のほうが怖いですね。火事とオヤジにはあまり遭遇していないので、そこまで恐怖心はありません。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 4)

スレ主 読むせん : 1 No: 2の返信

投稿日時:

はい。始めてあげさせていただきました。

言われてみれば、わたしも幼いころは【学校の怪談】で怖すぎて吐いちゃった気が・・・・いつ平気になったんだろう?

まぁ、ゾンビものなら・・・・・・どんなジョーク系邦画でも、観た日の夜はゾンビに踊り食いされたり、不眠不休でゾンビの侵入を防ぎ続けるも、うたた寝するうちに侵入され・・・・系の夢見ちゃうので未だに苦手です(笑)

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 3)

投稿者 甘粕 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

小さい頃見聞きしたものが印象に残ってしまっているとか、ピエロダメとかそんな感じです。勿論一番怖いのは狂気を持つ人間ですが、小さい頃の記憶って侮れないと思ってますよ(無駄に記憶力が良いもので反芻してしまうっていうのもありますが)

人は人
貴方は貴方

心理を調べても個々人で違うので
仕方のない事です

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 5)

スレ主 読むせん : 1 No: 3の返信

投稿日時:

記憶ですか・・・そういう意味ではわたし病的に忘れっぽいです(笑)そのせいか??

ちょっと前々から気になっていた事なんです。
なんというか?ホラー・カテゴリーって結構人気も需要もあるジャンルではあると思うんですが、一方で病的に嫌ったり怖がる人も多い。

その嫌いっぷりは、さながらGをみつけたレベルの物で。真面目にパニックおこして殴られるくらい嫌うんですよね~

=============================
個人的には異世界トリップや異世界転生だって下手なホラーよりホラー体験だと感じているので、なぜそこには怖がらないのかが分らない。

いきなり自分の暮らしと居場所があって、暗黙のルールだって知っている場所から、まるでなにも知らない、生態系れべるから違うエイリアンの惑星に放り込まれるようなもんですよ??地球に戻してくれないんですよ?

そういうのは、なぜかホラー嫌いな方でも平気なんですよね。

気のせいかそう言う人にとって、ゾンビとかも【逃げる】じゃなくて【倒す】思考が働くし。

私はゾンビ出たら命の限り逃げ隠れしたいし、ぜったい帰れない異世界召喚されるくらいなら、幽霊でるアパートで暮らしたい。いざって時は神社でお祓うけて幽霊でない物件に引越しするもん!!

そういう温度差を認識したい感じです。m(__)m

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 6)

投稿者 マイダ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

心霊が苦手な人って、いるのかいないのか自分で感知できないものが怖いみたいですね。
幽霊は神出鬼没だから避けようがないし、仮に遭遇してしまったらどうやって対処すればいいのかわからない。そういうのを感じます。
肝試しは度胸試しのためにやるのであって、マジな心霊現象は求めていないのだとネット上の何かで読みました。ソースあやふや。

私はいっとき幽霊が死ぬほど怖かったんですが、霊感持ってる妹に「私って幽霊に取り憑かれると思う?」と聞いたら「マイダちゃんはDV男に引っかかって身も心もボロボロにならないと幽霊に取り憑かれない」と言われて以来全く平気になりました。
それと、「どうせ感知できないんだからいようかいまいが関係ない」という考えに至ったというのもあるかと。

物語だとホラーは好きですね。そんなに本読まないのでもっぱらネットの読み物ですが、心霊モノもリアルな人間の仕業って話も平気です。
幽霊とか異界の話が好きなので、心霊モノだと一番嬉しいです。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 11)

スレ主 読むせん : 0 No: 6の返信

投稿日時:

>>自分で感知できないものが怖いみたい

とは結構見かけます。サラリと妹さんが霊感持っていることがこわい(笑)

なんかザックリ心理なもので、割と女性の方が【怖い】に関して耐性ある人が多く、だから少女マンガ雑誌とかで怪談特集みたいなのをやったりする(男性誌は季節感を出す割りに、意外なほど触れない)っぽいのは聞いた事があるような・・・・?

人気回答!教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 7)

投稿者 鬼の王の墓標 : 4 No: 1の返信

投稿日時:

どうも、読むせん様。ホラーは私も苦手です……
そんなホラーが苦手な私が疑問に答えさせていただきます。

>>だってゾンビやエイリアンは殺したら死ぬじゃん、というのが理解できない。

これは単純に条件の違いではないですか?
読むせん様は心霊現象系が好きということは、主人公は概ね一般人ですよね?
彼らは大体の作品で恐怖へ対抗する手段を持っていません。
しかし友人様が好んで遊ぶバイオハザードは戦闘員が主人公の作品です。
彼らに襲いかかる恐怖は銃やナイフで解決できます。
だからそれが原因で恐怖心が薄れるのではないでしょうか?
私もバイオハザードはプレイしたことはないのですが、コンセプトが類似した鬼武者というゲームが好きです。
主人公が強いのでプレイしていても恐怖は少しもなかったですね。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 12)

スレ主 読むせん : 0 No: 7の返信

投稿日時:

友人も鬼武者好きですね・・・。わたしは友人のプレイする鬼武者すら観ていて結構怖かったな・・・

言われてみれば、フリーホラーゲームのお約束で【プレイヤブル・キャラクターは非力なキャラの方が似合う】っていうのは聞きました。
いい年の力が有り余ってそうな男子大学生より、女子中学生とか小学生のが「潔く逃げ隠れする」気持ちになりやすいとかで。

うーん・・・でもプレイヤブル・キャラクターがセガールでもゾンビ怖いなー。

>>彼らに襲いかかる恐怖は銃やナイフで解決できます。
そういえば皆(幽霊怖い派)はドラクエとかでキャラをもりもりに育てて敵を瞬殺すんのが快感★って感じですね。
そもそもゲーマーが多いかも。(わたしはゲーム機代で本を買いたい派の非ゲーマーですね)

ホラー苦手なマリン・O さんは据え置きゲーするくらいにはゲームなさる感じですか?

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 8)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

私はホラー好きですね。
でも、ホラー好きって2タイプあると思うんですよ。
一つは単純に恐怖という意味でのホラー、というか本来それを楽しむジャンルですけども。
もう一つは、ホラーにありがちな悲しい物語が好きだ、という人。こっちは別に恐怖は物語を彩る添え物なんですよね。
私の場合は後者です。
なので、ホラーは好きだけど意味不明な恐怖シーンとかはかえって爆笑することも多々。
パニックホラーやクリーチャー系のは、ホラーというよりエンタメの一種なので怖いと思ったことは無いです。
心霊ホラーの場合、悲しい物語(あるいは不思議な話)とセットになってる事が多いので、それが好きな私はホラーが好きというわけでして。
ホラー好きだけど恐怖を好んでるわけではなかったりします。

クリーチャー系は、例えばジェイソンに襲われてチェーンソーで片腕切られるのと、異世界でゴブリンに襲われ片腕切られるのでは結果が変わらないので、私の中ではコレは同じ事にしか見えないです。
ジェイソンの恐怖という過程が違うのはわかるんですけども、理論的に理解してるだけなので。
一方、心霊の場合は「腕を切る」といった物理的恐怖ではないので、明確に違うものがあると感じてます。

「鬼」という漢字は「隠」から転じたものだという一説がありまして、「隠」というのは闇夜の暗がりなど見えにくい所のことですね。
そこに「鬼」という得体の知れないものがいるのではないか、という妄想が「鬼」というクリーチャーを作り出した。

心霊の恐怖は、この「作り出す妄想」の事で、いるかもしれないという妄想が恐怖を煽る。
一方、クリーチャーの恐怖は「作り出された後の恐怖」なので、その作り出された恐怖の象徴がジェイソンなのかゴブリンなのかはエンタメ的にどっちでも良いわけで。
実際いたら怖いけど、エンタメである以上、小学校以来恐怖を感じたことはないかな。
まあ、心霊ホラーも「見終わった後」に妄想の恐怖が襲ってくるため怖いだけで、見てる最中は怖いと思ったことないけれど。
結局クリーチャーも幽霊も同じ創作物だから、心霊ホラーでも幽霊がワラワラ出てきて霊媒師が祝詞なり念仏なりで対抗してたら、正直一切怖くない。
それもう幽霊じゃなくて幽霊の形をしたクリーチャーだし。

人間、「わからないもの」が怖いもので、対抗策もなくどうしようもないから怖いわけで、そして、これは持論ですが、「わからないもの」が一転し「理解できる」となると、そこに「わかった」というカタルシスが生まれるので一気に笑いが込み上げてきたりする。
ギャグとホラーは紙一重で、方向性が真逆なだけで形は同じ。
でも、これが「怖いことがわかってる」と、当然笑いなんて込み上げてこない。カタルシスの前に恐怖が来ちゃうから。
例えばガチの閉所恐怖症の人に「一人でエレベータに乗る映像」なんて見せたらそれだけで怖いと言うでしょう。なにかしらのトラウマがある人なんかも同じじゃないかな。ホラー映画よりも怖い映像じゃないでしょうか。
その映像を見ただけで「怖いことがわかる」から怖い。
要するに、
>同様に変質者に追っかけまわされた経験から
そういう経験や本職暴力団へのイメージから、物理的な恐怖に対するイメージが先に来るため、怖いのではないでしょうか。
私を含め、一般的には「何となく知ってるだけ」なのであんま怖いとは思わないです。
要するに、「灯りのない夜道を不安に歩いていると、暗がりから視線を感じた。そこに何がいる?」と質問をした場合、読むせんさんは「変質者が襲ってくる」とか「怪物がよだれを垂らしてる」と答えるかもしれない。
けど、私なら「青い顔した幽霊がジッとこちらを見てる」とか答える。
このイメージの違いじゃないかなと思う。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 16)

スレ主 読むせん : 2 No: 8の返信

投稿日時:

おお、いろいろリンクするキーワード目白押し。

1、あくまでホラーにありがちな悲しい物語が好き

2、意味不明な恐怖シーンとかはかえって爆笑することも多々(不謹慎な笑い)

3、「作り出す妄想(未来)」と「作り出された後の恐怖(現在進行形の過去)」

4、「怖いことがわかってる」と、当然笑いなんて込み上げてこないし、「わかった」というカタルシスが生まれない

拾えたのはまだこれくらいですが何かが琴線に触れた気がします。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 9)

投稿者 パクトボー : 1 No: 1の返信

投稿日時:

ホラー全般ダメです、幽霊やゾンビが出なくても死体が生々しいと見られないです。以前家畜の処理などもしていたのですが全然馴れませんでした…
自分は多分「自分の周囲に怖いものが無ければ世界は平和」みたいなタイプなのかな、と思っています。リアルな死体とか、死後の世界みたいな、明確な「人は死ぬ」という事実を遠ざけたい、みたいな…?臭い物に蓋を主義の人間なのだろうと自己評価してます。だから凄い能力でモンスターを薙ぎ倒すような異世界ものだとかは「これは作り物、向こうには役者がいるんだ」とフィルタかけて読めるんだろうな、と。

他の人の考え方だと、著名な人にはホラーを「安心感を得るため」に見るという人もいるそうですね。とても真似できません…。ジェットコースターとかもそういう理由で乗る人が多いんでしょうかね?

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信の返信 (No: 17)

スレ主 読むせん : 1 No: 9の返信

投稿日時:

ウェルカァァム蜘蛛の巣へ!!あまり怖いもの嫌いに「嫌いの心理」を突っ込んで聞くと、私ごと嫌われるようになるんですよね。

まぁ私もG苦手だし、嫌悪や恐怖を感じる気持ちが仕方ないのは理解はしているんですけれど。知りたい。

家畜の処理ですか・・・・たしかに慣れそうにないな・・・・。
私は親類が釣り好きなのでよくウロコもそのままの「おかしら付き」をいただきますが、多少きついです。
魚だって血は赤いし、臓器は臓器っぽい色や質感ですから(-_-;)

そのせいか逆にカニとかイカはそんな抵抗ないです。墨袋ひっかけて台所が大惨事★とかエビのハラワタ取りウゼーとか。・・・・タイの口の中にいたタイノエ(エビっぽい寄生生物です。ややグロ注意)素揚げにして食ったら美味そうとか
======================
>>凄い能力でモンスターを薙ぎ倒すような異世界ものだとかは「これは作り物、向こうには役者がいるんだ」とフィルタかけて読めるんだろうな

は参考になりました。ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>著名な人にはホラーを「安心感を得るため」に見るという人もいるそうですね。

その方は分かりませんが、水族館などでは「天敵になりうる生物も同じ水槽に入れておく」ことで飼育している魚の
寿命が伸びる傾向があるっていう記事を軽く読んだ事があります。

たしか、閉鎖空間に動物を閉じ込めておくとストレスから他の動物や、群れの仲間に攻撃を始めるっていうのがあるとか・・・・(尾かじりとか、ツッツキ?家畜飼育経験があるなら、パクトボー さんの方が詳しいかもしれません)

変に安全な所に閉じ込め、ストレスから自滅や仲間割れに発展させるより、明確な天敵(ストレス対象)がいる危険なフィールドで団結しながら動ける方が、ストレスが軽減される面も一応あるようです。

ただ人間にはもう天敵らしい天敵がいないから、その代用品として【恐怖】という媒体―――ジェットコースターやホラーが使われる感じっぽいです。( ̄ω ̄)ゞうろ覚え知識!!

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 10)

投稿者 あざらし : 1 No: 1の返信

投稿日時:

ホラー全般大好物です。
ちょい分類分けを交えながら書き込ませていただきます。※元々、人によって定義がバラバラでもありますので、以降はあくまで個人的な見解です。

○ホラー
大ぐくりの根っこですね。
大きく分けると『架空であっても現実におこる可能性がゼロにはならない(殺人等)恐怖』タイプと、『空想の産物を恐怖にした完全フィクション・現実には起こりえない(お化け等)』タイプに分かれますよね。
これによって、どういう所が好きかが異なります。
まずは前者、現実におこる可能性がゼロにはならない、から

○サイコ系
基本的には危害を加えてくるのが生身の人間。
小説でなら真っ先に【貴志祐介著:黒い家】が浮かびました。
スリラー色を強めると、必ずしも人間に限りません。
【スティーブンキング著:クジョー】なんかもこれですね。狂犬病こぇぇっ!
好きな理由を感覚的にいうなら『興味深い・ドキドキ・ハラハラ』です。

○サスペンス/スリラー/ショッカー系
本質的には全く別物ですが、レンタルビデオの棚なんかでも一緒くたにホラー扱いされることが多いですので一応。
これは【アルフレッド・ヒッチコック監督:サイコ】の印象が強すぎてホラーの意味を持たさていったように感じます。
後述のハイター博士と違って、【ジョナサン・デミ監督:羊たちの沈黙】のレクター博士なんかはこっちですね。
感覚的には『ワクワク・ハラハラ』です。

続いて『空想の産物タイプ』
○オカルト系
宗教的な解釈、時として科学が入ります。
ジャンルが異なりますが真っ先に浮かぶのは映画【ウィリアム・フリードキン監督:エクソシスト(1973)】
感覚的には『興味深い:面白い』が7:3ぐらい。

○モンスター系
古くはフランケンシュタインやドラキュラ、ちょい現在に近づけると13日の金曜日のジェイソンなんかもこの類いでしょうか。個人的には【トム・シックス監督:ムカデ人間】のハイター博士なんかはこっちです。
感覚的には『面白い』です。

○動物/パニック系
これは正確にはパニック系単独にするべきかも知れません。
前述の【クージョ】と異なり、クラーケンのような規格外サイズなんかはこっちですね。B級映画、雨後の竹の子みたいに連発されるサメ映画なんかもこれ。
個人的には『面白い(笑いの意味)』が強くなっちゃいます。

○スプラッタ
血しぶきドバドバ、肉片ぶっちゃーってヤツですね。
これは筆頭で【サム・ライミ監督:死霊のはらわた】という・・・邦題がイケてない(原題The Evil Dead)けど内容はお勧め映画があります。リメイクも悪くありませんが、やっぱ元版の方が出来が良い。
この類いは基本映画になりますが『作り物っぽさ』にセンスが求められます。リアルにすると内蔵は美しくも神秘を感じさせる代物。やたらリアルにしてもダメという結構難しいジャンル。
個人的には『いけいけドンドン! ヒューヒュー』って感じです。

○心霊系
人によっては現実のひとつとして捉えちゃう面白いジャンル。貞子ちゃんで有名な【リング】シリーズなんかもこれですね。小説も映画も好きです。
もうちょっとど真ん中でなら【清水崇監督:呪怨】のビデオシリーズは後生に残る名作です。このタイプの映像作品は日本がメッチャ強いジャンルですが、小説なら【スティーブン・キング著:ペット・セマタリー】を強烈にお勧めします。”泣けるホラー”という素晴らしい小説に仕上がっています。
個人的には『興味深い・面白い』です。

中には、小説版は『現実にあり得ない』映画版は『現実にありえる、かも』という【スティーブンキング著:シャイニング】【スタンリー・キューブリック監督:シャイニング】というのもありますが、おおよそこんな感じです。

と、個人的にホラー大好きなんですが、あまり怖いと感じながら見ていません。
感じたとしても、クジョーみたいに『現実にありえる』タイプだけです。
普通は創作者側も『現実』『非現実』のどちらかに寄るのですが、どちらのホラーも手がけるスティーブン・キングはすげぇですね。
さすが王様です。

で、ですね。

>ぜか肝試しやゾンビは平気で、バイオハザードも遊ぶことができるし鑑賞もします。

たぶんですが、これも同じじゃないでしょうか?
ゾンビもバイオハザードも完全フィクション。
肝試しも人為的な恐怖で「いまから肝試しをしますよー」というフィクションです。
『幽霊とか殺せない』というのは、ご友人にとって『現実にあるかも知れない』存在なのでは、と思います。
一部であろうと霊を信じている、否定しきれない、という方ですね。

もう一点。
この手の怖いは、『 正体不明(わからない)=怖い』が本質だと思います。
正体不明に限らず、先々の予測が立たない「これからどうなるんだろう」というは結構怖いです。
というのも、

>ヤクザ屋さん

この人たちが使う手口も同じです。(正確には任侠じゃなく暴○団の方ですが)
学生時代、企業むけ暴対法改正(2012)執行前に家電量販店でバイトしてたんですが、結構頻繁にあったんです。(あっちは企業を脅して金にするのが仕事ですのでトラブルのタネを作って仕掛けてきます)
一番酷いのはバイト先の店長がビビリまくって「頼むから一緒にきて」とお願いされてついて行ったんですが、事務所に入ったら20人ぐらいに囲まれて、6時間ほど怒声を浴びせさせられるという目にあったことがあります。向こうは順番に声を張り上げてくるので疲れ知らず、こっちはひたすら正座で耐えるという(笑)当時フルコン空手の選手枠だったんで店長はボディーガードのつもりだったんでしょうが、んなもん後のことを考えたら耐える以外できるわけがありません。
怖いっつーか、なにより胃が痛い。
はっきりいって声のお仕事です、あれは。
さすがプロだけあって、その怒声の勢いと罵声の内容は想像以上です。映画なんて可愛いもん(http://y2u.be/oIYHe-WqeKY これの10倍ぐらいは軽く迫力あります)
ちなみに6時間というのは、「それ以上の時間返してくれなかったら出ます」という警察のお墨付き。ちなみに警察に事務所に呼び出されたと言っても、なーんもしてくれません。※今は違うはずです。暴対法改正で代紋ひとつ見せたら恐喝です。

最近、あの方々のお金儲けも大変だそうですので読むせんさんも気をつけて下さい。関わらんのが一番です。
と、ちょっと方向性がずれた締めになってしまいましたが、『先の予想がつかない。解らない、が怖さの原点』ではないでしょうか。
ではでは。

人気回答!教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 13)

投稿者 あまくさ : 4 No: 1の返信

投稿日時:

読むせんさんの恐怖感は、つまりは即物的に危害を加えられるかもしれないというイメージが怖いということではないでしょうか?
心霊系の場合は、幽霊って危害を加えませんよね。いや、危害を加える幽霊もいるかもしれませんが、怖がる人は危害を受けなくても怖がります。蒼ざめた顔をしてぼうっと佇んでいるだけで怖いという恐怖感。これは現実から少しずれた異界の深淵を垣間見たという拠り所のなさに、不安を抱くのだと思います。

私の場合は、そういう異質感のもたらす感覚に痺れはしますが、危害を加えてこないならそんなに怖くはないなとも感じる方かな? 要するに斬り刻まれたりするのは痛いから嫌ということ。どのみちフィクションではあるのですが、そこは感情移入の問題で別の話でしょう。

もう少し考えを進めると、異質なもの(幽霊)が怖いというのは、異質ゆえに危険性が判断しがたく、よって危害を加えられる可能性のあるものに警戒するという自然の本能なのかもしれません。

まとめると、とにかく生物は自分に危険を及ぼすものに恐怖する。そして、即物的に危険と判断できるものへの恐怖と、理解不能ゆえに危険かもしれないものへの恐怖の二種類がある。
そういうことなんじゃないかと。

教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 14)

投稿者 たはらさん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

死なないからゾンビなのに。倒しても斃しても終わらないゲームなんか疲れるだけ。
映画の方が楽しいよ!ちなみにエイリアンも死なないから。続編が作れる訳だ。
さっさと囓られてゾンビになっちゃう方が楽ですよ。何で人間で居る必然性があるのか?全員ゾンビかエイリアンなのに。

人気回答!教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理の返信 (No: 15)

投稿者 にわとり : 4 No: 1の返信

投稿日時:

 ヤクザは自分も実物に遭遇したことありますが、あれは怖い。不規則なタイミングで声を張り上げたりして、そういう演出だって分かってても、やっぱり本物を目の前にすると"万が一"の可能性が頭の中から振り払えないんですね。その恐れこそが奴らの飯のタネなんだってのは分かってるんだけど、それでも、それでも。あれはね、ほんと無理。あんなの目の前でやられたら理性的な判断なんかできないですよ。こっちは店頭だったんであざらし氏のハードな体験談に比べたら遥かにマシですけど。それでもキツかったな。
 まあでもそれはそれとして、そういう経験があったからといってフィクションのヤクザ映画を見る目が変わったかといえばそんなことはなくて、自分にとってフィクションはやっぱりフィクションなんですよ。アウトローが活躍するタイプの映画結構好きだし。主人公に感情移入して普通に感動したりする。
 単純にあなたが、フィクションの「こういう楽しみ方をしてください」っていう誘導とか暗示にかかりにくくて、冷静に考えて自分がこんな体験をしたらどうなってしまうだろうか……って方向に想像力が向きやすいのかな、と思いました。
 ゾンビ、クリーチャー、エイリアン、サイコ系の映画ってホラーでも割と主人公が"うまくやれば勝てそう"なんですよね。実際勝っちゃうラストの映画も多いし。ゲームだともっと"勝てそう"な感じは強くなる。ゲームである以上うまくやれば勝てることはわかりきっているので、メタ的な安心感があるわけです。
 逆に心霊系って"勝てそう"な感じがないですよね。映画でゴシカとかシックスセンスみたいにいい話っぽく終わるやつはあるけど、霊を倒して勝つっていうのとはまた違うし。霊を倒す方向に振り切れるとゴーストバスターズになりますけど、あれはもうホラーじゃないですよね。
 過去の因縁とか出てくるともう悲劇的な結末がほとんど確定じゃないですか。物語の構造的に、ターゲットにされたキャラは助からなそう。つまり"勝てそう"な要素がない。それが『だってゾンビやエイリアンは殺したら死ぬじゃん。幽霊とか盲信出たら殺せないんだよ?』の真意じゃないかなと思う。最終的に絶望して死ぬのが分かってるのに、主人公に感情移入するのは辛いし怖い。だから読みたくない、視聴したくない。そんな感じなんじゃないでしょうか。
 個人的な勘なんですけど、心霊ホラー苦手な人は地獄少女とかウシジマくんとかアンネの日記も苦手なんじゃないですかね。悲劇的な予定調和全般が苦手で、心霊ホラーはあくまでその一例っていうか。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

架空の神話を作りたい

投稿者 W.N.R. 回答数 : 1

投稿日時:

比較神話学によれば、世界のあらゆる神話は単一の起源をもつと言います。つまり、現実世界の神話のたとえば日本とアステカの神話の共通点を取... 続きを読む >>

ラノベが異世界ファンタジーばかりなのはなぜなのか?考察スレ

投稿者 うっぴー 回答数 : 8

投稿日時:

私は以下のように考えています。 ・リアルで成功する空想が誰にも持てない ・変化が早すぎて、現実を舞台にした作品は賞味期限が短... 続きを読む >>

作品の年代設定について相談があります。

投稿者 スーパーサーモン 回答数 : 1

投稿日時:

自分はVRMMOを執筆しています。 一応ジャンルに触れておくと 「VRMMOがプロスポーツとして認められた世界で主人公が切磋琢磨... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:教えてホラー(心霊現象系)が苦手な心理 投稿者: 読むせん

唐突ではありますが、皆様はホラーが苦手OR好きな方はいらっしゃるでしょうか?よろしければ、その心理、および持論みたいな部分を教えてください。

私はホラーは好きですが・・・・心霊現象系のみ好きなタイプ。

ゾンビ、殺人鬼が全力疾走、ストーカーもの、血とかブシャーするもの、びっくり要素が強い物、デスゲーム物はほんとに駄目で、正直「世にも奇妙な物語」や「彼岸島」すら怖くて見られないレベルです。推理物も探偵も殺されそう(デスゲーム系)だと怖くて見られないし、読めない。

近隣にヤクザ屋さんが多い地域に暮らしているため、幽霊より刺青入りの当たり屋の方が怖いし、肝試しも幽霊が怖いのではなくヤクザ屋さんの私有地に入るのが怖いからやりたくない派。

同様に変質者に追っかけまわされた経験から、深夜のコンビニとかも怖くて行けない派です。

いるかも怪しい幽霊よりにんげんのがこわいやん。

ゆえに私は心霊をファンタジーやミステリー感覚で視聴&読んでしまえるので平気な気がします。

==========================

・・・ただ私の周囲には【ホラー(心霊)駄目絶対!!】というタイプの人しかいません。

しかもそういうタイプの人は、なぜか肝試しやゾンビは平気で、バイオハザードも遊ぶことができるし鑑賞もします。(その間わたしは怖すぎるのでギャーギャー喚いて目を瞑っているというのに・・・・)

一度友人にそのことを訪ねた事があるのですが友人はこう答えました。

「だってゾンビやエイリアンは殺したら死ぬじゃん。幽霊とか盲信出たら殺せないんだよ?」

・・・・・・私には、意味が分かりませんでした。

そういった心理の差はどこからきていると思いますか?
良ければ意見をお聞かせください

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ