小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

三文山而さんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:キャラクターが先?ストーリーが先?

最近、面白そうだと思って長編の小説を構想し始めた創作初心者ですがストーリーを考え進めるのが先か、キャラクターを考え進めるのが先かで困惑しています。
ストーリーを考えようとするとどうしても行き詰まり、キャラクターを考えようとすると無駄にたくさん増えてしまいます。
結果、現在構想中の小説はどちらも中途半端な感じで止まっています。
まず初心者なのに長編を書こうとしているのが間違いなのかもしれませんが、指導お願いします。

上記の回答(キャラクターが先?ストーリーが先?の返信)

投稿者 三文山而 : 0 投稿日時:

ストーリーを考えようとするとどうしても行き詰まり、キャラクターを考えようとすると無駄にたくさん増えてしまい

キャラクターの方はともかくストーリーが行き詰まるのはどうにかしたいですね。
もし「ストーリーを始めの方から考えていって途中で進む方向がわからなくなる」という悩みなのだとしたらですが、やりたい場面から考えてみるのはどうでしょうか。

特に話が一番盛り上がるクライマックスシーンや、あるいは締めくくりのラストシーンなどでどんな人物を出したいか、どんなことをさせたいか、どんな台詞を言わせたいか、そのためにはどんなキャラクターが必要か、どんな世界でなければいけないか……。

もしクライマックスが決まってないならとりあえずそこさえ決まれば「この人物にこれをやらせたい」という状況に向かう大筋が出来上がり、ラストシーンはそこから良い感じに締めるかオチをつけるかすればとりあえずの方向性がはっきりしますし、キャラクターも誰をメインにするか決めやすくなるのではないかと思われます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: キャラクターが先?ストーリーが先?

この書き込みに返信する >>

元記事:悪役令嬢とは、ベルサイユのばらのマリー・アントワネット的な女性?

hexaさん、どうもお返事ありがとうございます!
何かこれは、おもしろい!おススメだ!という悪役令嬢ものがあったら、URLを貼っていただけないでしょうか?

古典的少女漫画のカウンターというのもおもしろいですね。
昔の少女漫画というと、私は「ベルサイユのばら」くらいしかまともに読んだことないのですが、悪役令嬢とは、この漫画の主人公マリー・アントワネット的な女性かとイメージしています。

歴史的にも大悪人ですが、漫画の中でも、オーストリアの王女であり、王妃という立場を利用して、かなりやりたい放題していました。おそらく、これが悪役令嬢の原型的イメージ(少女漫画の悪役?)ではないかと考えていますが、どうでしょうか?

上記の回答(「歴史的にも」は危ないです……。)

投稿者 三文山而 : 3 人気回答! 投稿日時:

 うっぴーさん、横から失礼します。
 本題からずれてしまいますが今後執筆などで歴史を話題にする際の参考として意識の片隅に置いといてください。

 歴史上の人物や出来事を題材にする際にはどんなに有名な作品であってもフィクションに知識を頼るべきではありません。
 出版物なら漫画や小説。映像ならドラマや映画等、それらは製作者がどれだけ権威を持っていようとも第一にエンターテインメントとして注目を集めることを優先して作られています。
 作中の事件や登場人物たちは制作前に調べられた上で、時には本格的な調査もなされずにストーリーとしての盛り上がりや面白さの為に一部分を誇張、あるいはデフォルメして設定されます。
 これは司馬遼太郎作品でもNHK大河でも変わらず、調査結果・事実自体の描写を最大の売りとする歴史書とは根本的に性質が異なるものです。
 他ジャンルでは鉄道サスペンスで多数の作品が実写ドラマ化されてる西村京太郎さんが「その方が読んだ人の反応が大きくなるから」と、あえて作中に鉄道ファンにしかわからないツッコミどころを残しているそうですが、これを大きな悪評に繋げず評判をコントロールできる為には作家自身の実力に次いで「調べた上で意図してやったかどうか」も重要なのではと思います。

 マリー・アントワネットは『ベルばら』で時代設定や主人公たちの立ち位置に対して便利な立場にいた為に悪役として配役がなされたのに対し、近年再評価の動きが進んだことで「パンに用いられる一等級小麦の不足という事態に二等級小麦(砂糖で味を誤魔化してケーキなどお菓子の材料に使われる)の在庫活用・供出を命じた英邁な王妃」という認識が広がっています。
 その状況下でマリー・アントワネットを古い作品のイメージに基づいて“歴史的にも大悪人ですが”と断定してしまうのは、読者に「どの程度の調査を行ったか」「何を参考にしたか」を推測され、最悪の場合「説得力のない文章」といいう評価につながる危険性があります。

 今回は漫画の中での描写のされ方が話題の中心だったので問題ないと思われますが、もし作品内で歴史的な話題を出す際は近年の学説からイメージがずれてないか等、念の為にご用心ください。
 お目汚し失礼致しました。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 「悪役令嬢テンプレ」とはどのようなものか教えて下さい!

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信の返信の返信

>>なにを見せたいのかを考えてそこに繋がるストーリーを構成しましょう
>>全体的に盛り上がりが少なかった
とのことなので、おそらくシーン単位のドラマが弱いのだと思います。

戦闘シーンを盛り上げるとのことですが、それは戦闘そのものを濃密に描くということでしょうか?
でしたら「戦闘時のイベント」を盛り上げてみてはいかがでしょうか?
たとえば風の聖痕というラノベがあるのですが、この第一巻の戦闘が、
身内殺しの疑いをかけられた主人公がヒロインの部下たちに襲われる→返り討ちにして気絶させる(物凄いあっさりです)→直後、ラスボスが現れ部下たちを惨殺して逃走→そこへヒロインが現れ、主人公が部下を殺したと思い込み憤怒する。
という内容です。ヒロインから見た主人公の心象は最悪で、誤解が解けた後もモヤモヤした状態が続きます。ラストバトルでは完全に和解するので、誤解をかけられたシーンがここで生きてくる形になります。

上記の回答(小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信の返信の返信の返信)

スレ主 三文山而 : 0 投稿日時:

 今回は世界観が現代寄りなのでそこまで突き抜けた感じにはできませんが考え方としては使えそうです。
 ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信

クライマックスとは最大の山場であり、1番メインとなる場所。その物語の本質が全て表れると言っても過言ではありません。
「見せたい部分=クライマックス」という解釈で間違いないでしょう。

クライマックスをもっと具体的に説明すると、「全ての謎や伏線を回収して明らかにし、最後の試練に突入する」というものです。
では、謎や伏線の回収とは何なのか。
「アクション」という言葉から察するに、クライマックスでも戦闘をするのでしょう。しかし、戦う事には必ず理由が要ります。
謎や伏線の回収とは、その「理由」です。
これまでの展開を全て掻き集めて、クライマックスという試練に突入する「理由」にしてやればいいのです。
そうする事で、今までのアツい展開や謎、キャラ達の苦悩など、波打ってた展開が、全てクライマックスに集結し、最高に盛り上がります。
「なにを見せたいのかを考えてそこに繋がるストーリーを構成しましょう」とは、つまりそういう事でしょう。

上記の回答(小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信の返信)

スレ主 三文山而 : 0 投稿日時:

 クライマックスや全体の展開を考えるのに今回の作品以外でも今後役立ちそうです!
 ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信

 こんばんは、のんです。
 ストーリーの緩急ですか。極端な話になりますが、急展開を思い浮かべて頂ければ分かりやすいかと思います。
 あれは「そして100年後」などと言って物語が一気に進みますよね。ストーリーに緩急をつけると言うことは、物語の進展に緩急をつけると言うことなんです。

 例えば勇者が魔王を倒す物語。
 勇者がやるべき事は、「村を旅立つ」「仲間を集める」「四天王を倒す」「魔王を討つ」の4点とします。

 緩急のないストーリーですと、勇者はエスカレーターで昇るように上記の手順を淡々とこなしていきます。
 見送られながら「村を旅立つ」。偶然出会ったり酒場で呼び掛けたりで「仲間を集める」。仲間とともに「四天王を倒す」。そして「魔王を討つ」。

 コレだけだと非常にあっさりとしていて面白くなさそうですね。勿論大筋がコレでも他の場面で緩急をつけることは出来ますが。複雑になるため、今回は考えないで下さい。

 緩急のあるストーリーですと、先の要素が混ざりあいます。
 見送られながら「村を旅立つ」。いきなり四天王を倒しに行き「四天王を倒す」と同時に「仲間にする」。「魔王を討つ」。

 コレでもあっさりしていますが、違いはお分かり頂けるでしょうか? 要はストーリーの進展速度を不定にしたいのです。
 上記の例ですと、「四天王を倒す」と「仲間を集める」が同時に起き、他に比べてストーリーがぐっと進んでいますよね。これが緩急です。

 ストーリーが進展する『戦闘パート』の合間に、蛇足的な『日常パート』を挟むのも緩急の1つなのでしょう。しかしこれでは『歩く』『止まる』『歩く』『止まる』と単調で、読んでいると緩急自体が無いように思えます。
 ですから、例で「四天王を倒す」と「仲間を集める」を混ぜたように、ぐっとストーリーが進展する『走る』も入れた方が良いでしょう。

 『歩く』『止まる』『歩く』『止まる』『走る』『走る』『歩く』みたいな感じに。
 参考になりましたら幸いです。

上記の回答(小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうかの返信の返信)

スレ主 三文山而 : 0 投稿日時:

 急展開というとドラマで想像するなら「患者の容体が急変する」とか「追っていた容疑者が予想だにしない動きを見せる」みたいな例で大丈夫でしょうか。

 新たな情報や課題などがいっぺんに複数同時多発的に現れるというのは展開の緩急のイメージとしてとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計44件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全9ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ポケモンの作劇法

投稿者 サヴァ 回答数 : 3

投稿日時:

 ゲーム「ポケットモンスター」のストーリーは、最強のポケモントレーナーを目指す少年少女がいつの間にやら悪の組織の陰謀に巻き込まれてし... 続きを読む >>

私の思考について‥

投稿者 のるたま 回答数 : 2

投稿日時:

私は、バンパイアシリーズの作品を読んだり見たりするのが大好きです。これまで、バンパイアダイアリーズ、トワイライト、モールスなど見てき... 続きを読む >>

何故書き手ばかりが増えるのか

投稿者 甘粕 回答数 : 4

投稿日時:

自粛期間中に色々なウェブ小説を 読んでいる最中の甘粕です。 ふと思ったのですが、 ウェブ小説で作品を読んでいたり感想を書い... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:皆様は書いても読まれないとわかっているプロットをどう扱いますか?

どうもこんにちは。いつもお世話になっております。
前のスレから間隔が短いですが、ちょっと真剣に悩んでいることがあるので相談させてください。
ちなみに前のスレへの回答もまだ受け付けています。少しでも意見があればドシドシレスを下さい。

先日「異世界しか読まれない」というスレを立てた後の進展なのですが、現在未完で放置している連作が相変わらずPVすらちっとも増えないという状況が続いています。
この連作にはまだ続きのプロットが残っていて、一話は執筆完了していてもう一話は手付かずにしています。
書き終わった方は時系列的に後のエピソードで、シリーズの最終回にする予定のものになります。
新しいプロットを用意する元気と時間的余裕はもうありません。手付かずのもう一話が終わったらすぐにでもエンディングにするつもりです。

ただ相変わらず自分の中で「書いても読まれないだろうなー……」というネガティブな皮算用が働いてしまい、別の連載を多く抱えていることもあって「いつかけじめをつけないといけない」と思っているのに後回しにしてしまいます。
皆様はこういう状況になった時、私みたいに後回しにするのでしょうか? それともやりきってから次に進みますか?
(幸いにも短編連作なので未執筆部分の目算字数はあまり多くないのですが……)

打開策として親しくして頂いている方が描いてくれたファンアートを掲載するアートギャラリーの掲載も試しましたが、結果はかすりもしなかったです。
正直自分でも苦肉の策と言いざるを得ない作戦ですが、これが思いつく限りでの自分にできた最後の抵抗でした……

上記の回答(皆様は書いても読まれないとわかっているプロットをどう扱いますか?の返信)

投稿者 大野知人 : 0

 A.どうも思わない。ただ諦めて次の作品を作る。

 正直、無理なもんは無理です。
 読んでもらえないのには、『そもそも興味を持ってもらえない』『作品が面白くない』『投稿タイミングが悪い』『上手く広告できていない』などなど、いくつも理由は思いつきますが、ぶっちゃけどうにもなりません。

 なろう読者の場合、『タイトル』『あらすじ』『第一話』の順番に読むので、最終話がどうあろうが、読者が増える訳がありません。

 ……ちなみにこれは体験談ですが。
 俺は約一年前、特に面白くもないロボットアクションものの作品を書き上げ、なろうに投稿した後『あ~、これなんかダメっぽいな』という結果が出たので、『プロット』『設定』『タイトル』『主要登場人物の数』『エンディングに繋がるギミック』の全てを作り替え、それでもなんとなく似た様な企画を書きましたが……。
 結果、某大賞に応募して一次落ちしました。

 結局、無理なもんは無理なんです。
 阿呆みたいに努力した挙句、『数撃ちゃ当たる』に頼るしかない。
 勿論、流行分析をしっかりやって『読者が好きそうなネタ』を書けばいいですが、生憎と俺は『自分が書きたい物』しか書きたくないです。如月さんも比較的俺よりかと思いますが。

 バッサリ斬りましょう。その作品はあきらめろ。
 そして次の作品を作りましょう。

 結果が出るまで続けることは出来ますが、既に存在する結果は変えられません。
 もちろん過去から学ぶのは重要ですが、『あがく』べき場所はそこではない。

 なんか最後にラノベっぽいこと言って締めようかな。

「今の自分を諦めろ! 未来の自分を諦めるな!」

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 皆様は書いても読まれないとわかっているプロットをどう扱いますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:学園異能バトルものはオワコンなのか

はじめまして。藤村と申します。
最近、ファンタジー学園ものはありますが、学園異能バトル(現代)ものはほとんど見かけません。
なので、もうすでにブームは去っていて、書き手としてもそれは避けたほうがよろしいのでしょうか。
回答、お待ちしております。

上記の回答(学園異能バトルものはオワコンなのかの返信)

投稿者 読むせん : 3 人気回答!

「現代異能バトル」は「ファンタジー」やで?

強いて言うなら、学校に詳しくない人も楽しめる(社会人とか当時の記憶ないよ)

現代にはダンジョンや敵(モンスター)がいないため、人間同士のバトルになる。ワンパターン化しやすい

レベルアップとかの数値化が難しい

とかではないでしょうか?
アクションだと【主役になれない槍使い】とかアクションジャンルで1位だったときあったし。あれSFっぽいけど

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 学園異能バトルものはオワコンなのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:夢の中

こんばんは。

主人公が夢のを見ているとき会話のみしか書けない気がするのですが間違っていますか?考えるほどわからなくなってきました。よろしくお願いします。

上記の回答(夢の中の返信)

投稿者 サタン : 5 人気回答!

別に、一人称は主人公の心の声しか書けないわけではないので、夢の中も現実も関係なく同じように書くことは出来ます。
ただ、夢っぽさを表現するための気遣いは必要でしょう。
例えばあくまで夢なので「視点主が知らないこと」は出さないほうが良く出すなら工夫が必要だと思うし、玄翁さんの例のように「記憶の中の風景」など出していく、ありえない事を書いていく、といった事で夢っぽさを表現していくのがよくある形かなと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 夢の中

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ