小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

突然登場した人物がラスボスになる展開についての返信の返信

元記事を読む

突然登場した人物がラスボスになる展開についての返信(元記事)

「身近な人物がラスボス」に対して「終盤まで出てこなかったキャラがラスボスなのでは」というミスリードを作りたい、ということでいいのかな。

であれば、単純に「ニックネーム」が強力な武器になります。
ラノベじゃないけど宮部みゆきの「模倣犯」がそんな感じだったかな。
例えば普段は「佐藤太郎」という名前で本編に出てて、ラスボスは匂わすだけじゃなく普通に「Mrシュガー」とかで出てくる。
小説は文字だけだから、「名前」が変わるだけでまったく別の人物になるので、「シュガー」というラスボスがいると思ったら「シュガー=佐藤」で序盤からいる身近な人間でした、という形。

突然登場した人物がラスボスになる展開についての返信の返信

スレ主 大野知人 投稿日時: : 1

 サタンさん、ありがとうございました。

 すみません、説明不足でした。ええと、『ホームズにとってのモリアーティ教授』的なことではなく、序盤の段階ではそもそも『ラスボス(的な人物)が存在することすら主人公は想像していない』状態の作品を考えています。
 その上で、『この作品のラスボスは、序・中盤には登場していないんだろうなァ』と読者に思わせたい。

 ただ、ニックネームとか、イニシャルの様な断片的情報で惑わせるのは良いかも知れませんね。
 ご意見ありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 突然登場した人物がラスボスになる展開について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「突然登場した人物がラスボスになる展開について」の返信一覧

他の相談一覧

初心者が書く分量はどれくらいがいいか

投稿者 蛇鷲 回答数 : 16

投稿日時:

当方のような初心者でも書きたいことがあるならば、テンプレなどまるで無視の大長編にいきなりチャレンジしても大丈夫なのでしょうか。 そ... 続きを読む >>

受け入れられやすい主人公像について

投稿者 サイド 回答数 : 14

投稿日時:

こんにちは、普段は掌編や短編でお世話になっているサイドです。 公募に向けて、学園ラブコメのプロットを書き、執筆もしているんですが、... 続きを読む >>

ただ褒めてもらいたい人だけの人が小説に着手する理由とは

投稿者 甘粕 回答数 : 6

投稿日時:

ある時、なろうである作品に対して少し厳しい感想を送った所、 その作者さんはすぐに感想受付を停止し、仲の良い人としかやり取り出来... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ