なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのかの返信の返信の返信
元記事を読む
なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのかの返信の返信(元記事)
読むせん様、いつもありがとうございます。
>>【弓を射れる人は銃もつかえるけど、まず逆は無理】
ここなんですけど、この前知人と似たような話題でくだらない論争をしたんですよね。
ちなみにこんな感じです↓
私「アサルトライフルとかサブマシンガンは適当に使っても人を殺せるからアクションが面白くない。だから俺はスナイパーとかマグナムを書きたい」
知人「適当に使って殺せるなら軍隊の訓練なんていらねーよ」
私「お前こそ弓がどんだけ難しい武器か知らないのか?」
知人「むしろ弓の方が簡単じゃい。空から矢の雨降らすだけだもん」
……こんな風にいつもくだらないことで言い合ってます。
ちなみに未来に行くのは嫌ですね。何が悲しくて主人公だけ産廃武器を使わないといけないのだか……と思います。
でもそうしないと自分の嫌いななろうと同じことをしてしまうし……みたいに色々葛藤しています。
なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのかの返信の返信の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
・・・・(;´∀`)二人の話だけ聞いちゃうと「私的に嫌いななろう作品しか書かない作家だろうなー」と侮(あなど)っちゃいますね~。
経験的に【そんなことも知らないのか?】系の「知ったかぶり」をする人の持論って、妄想オンリーで破綻している事が多いし、そういう人って薄っぺらいんですよ。
失敗学とかが大好きな方なので
そもそも「どんな失敗が発生する」か分からないから【失敗を描けないだけ】なんだよなウゼェ・・・・って感じ。
あくまで気楽な雑談だし、楽しそうなので、「何だか知らんが、とにかくよし!」👍なんですけどね。
===================
そもそも、いつぞやホラー執筆を勧めたのは
【不特定の誰かのためではなく、ホラ―好きな知人氏を確実に満足させるための一作を執筆してみたら?】というニュアンスの提案でした
理由は
・そもそも知人氏は如月さんの執筆作品のジャンル(美少女アクション?)がそんな好きじゃないものが多いから
です。スイーツ嫌いに甘いもの食べ比べさせても意味ないじゃん。
①知人氏が好きなジャンル(ホラー)で如月作品を執筆してみた時、
=A高評価を得られたなら、如月さんの推したいジャンルを好きな人から見た「如月作品」は良作な可能性が高い
=B低評価なら、具体的に【どういう所が悪かったか】が知人氏に分かりやすい形で表面化し、如月作品の癖や欠点、個性を明確に指摘してもらいやすくなるのでは?。
くらいのノリでしたから~。
ホラーでは良手でも如月作には悪手だったり展開は在るかもですが、きっとなにか見つかると思ったの。
・・・・・ちなみにホラー好きめな知人氏によるナイトメアフライデーの評価はどうでしたか?ちょっと気になる
===============
産廃か・・・・ツテで産廃時代の古いカブ入手し、死ぬほどスリップ事故起こしまくっていますが、余裕で稼働しますよ? 廃棄になるのが分かる丈夫さ。こんな丈夫じゃ買い替えが進まねーわww
性能が悪いから産廃ってわけじゃないですよ?産業に優しくなければ廃棄するのがビジネスですもん。
カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのか