小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

プロの方がやる間違いについての返信

元記事を読む

プロの方がやる間違いについて(元記事)

https://www.raitonoveru.jp/cms2/2020/11/07/47137/

演劇部の部室にある箱馬が「一抱えもある」と書いてたプロの方がいるんですが、

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887434286/episodes/1177354054887965511#end

ここにツッコむのは「世界観の誤りの指摘」と「ジャガイモ警察」のどちらにあたるんでしょうか。

因みに、箱馬の規格は「6寸×1尺×1尺7寸」(約18cm×約30cm×約51cm)あるいは「6寸×1尺×1尺」(30cm四方に高さ18cm)が中心なので、絶対に「一抱え」はありえません。
WEBで検索すれば済むことなので、取材不足以前の問題だと思うのですが。

プロの方がやる間違いについての返信

投稿者 ○虫 投稿日時: : 0

いろいろと考え方はあると思いますが、具体的に検証してみます。
不安定な置方はしないはずなので、一番広い二面が上下になるように置いてあるとします。向きは任意ですがとりあえず、幅51cm、奥行き30cm、高さ18cmの立方体とします。この立方体の周囲の長さは
  51cm×2辺+30cm×2辺=162cm
ちなみに、人が両腕を左右に真っ直ぐ伸ばした時の指先から指先までの長さは、身長とほぼ同じです。
つまり、大きい箱馬の周囲は身長162cmの人が腕を回して指先が触れるくらい(箱の形に添って腕が曲がるわけは無いので実際には届きませんが、ここでは考慮しないこととします)、身長170cmの人では指が完全に重なるくらい、身長180cmの人だと指先が手首の辺りにくるくらいでしょうか。
この大きさを、具体的な数字をあげずに表す言葉として、『一抱え』は適切であると私は考えます。

スレ主さんがなぜ
>絶対に「一抱え」はありえません。
と断言なさったのか、不思議でなりません。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: プロの方がやる間違いについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「プロの方がやる間違いについて」の返信一覧

他の相談一覧

お勧めの投稿サイトはございますか?

投稿者 文吉 回答数 : 8

投稿日時:

どうもこんにちは。 先日、大長編の超能力SFファンタジー小説を書き上げました。 読者の反応や感想が気になるので、投稿サイ... 続きを読む >>

脱・ありきたり

投稿者 サンネン 回答数 : 19

投稿日時:

僕はさまざまな短編を書いてきたつもりですが、どうもありきたりなストーリーだと評価されがちです。 例えるならなんだろうな、漫画にした... 続きを読む >>

箇条書きで書いたシーンを描写したい

投稿者 マッサン 回答数 : 5

投稿日時:

 はじめまして。マッサンと申します。  自分は書くのがとても遅く、なかなか物語を完結しないことが多々ありました。 んで、いろいろ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ