小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたいの返信

元記事を読む

中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたい(元記事)

タイトル通りです。ネットで色々と調べているうち、ちょうどナーロッパなる言葉があることを知り、そうなることは避けたいと考えています。
良い資料や小説(漫画やアニメ、映画もいいことにはいいんですが、活字に慣れるためなるべく小説がいいです)がありましたら、厚かましいようですがよろしくお願いいたします。

中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたいの返信

投稿者 あざらし 投稿日時: : 2

興味深いご質問でしたので、久しぶりに書き込みさせて頂きます。

>中世ヨーロッパだけの史実だと~ 中略 ~ どこの分野が発達してどうなるの?とか。

たぶん、これ”ウソ”が多すぎるんだと思います。
もちろんフィクションなのでウソで良いのですが、仰っている『剣と魔法の世界』の、魔法の部分。

例えを出しますがRPGゲーム。
剣と魔法を扱った商品は山ほどありますよね。
ではなぜ魔法があるのに、剣が必要になるのでしょう?
射程外から攻撃できる魔法があれば、わざわざ敵の攻撃範囲に肉迫する意味がありませんし、ゲーム上でも多くは剣戟よりも強力な魔法があります。

答えは簡単、魔法とその術者は万能ではないからですね。
MPがあったり、攻撃に脆かったり、攻撃にターンが必要だったりとゲームバランスとして調整されています。
こういったバランスと取っ払って、完全に魔法が万能であるゲームがもしあったならば、それは剣の価値が認められているゲーム世界そのものが『ウソっぽく』なってしまいます。

ところが小説の場合、こういった魔法無双である狂ったゲームバランスを楽しめるケースもありますよね。
好き嫌いを別にして、なろう系に多い主人公が馬鹿強いチート能力持ちという設定小説。
あれは、それそのものが絶対的強者である主人公を通して安心してストーリーを楽しむという、ある種の麻薬みたいなものだと思います。

わさびさんがサタンさんへの返答で書かれている、
>リアリティがないと恥ずかしい
という一文とは、麻薬で見る幻覚とは真逆ですから、相性が悪くて致し方ないように思います。

ちょっとご質問を分解します。

>中世ヨーロッパだけの史実だと調べたらなんとか書ける気もします。

まず、ここはあまり過信しない方が良いです。
言葉が過ぎるとは思いますが、ちょっと調べた程度では無理です。
大河ドラマ、別に見なくても良いですが、キャストには『時代考証』という役割がありますよね。しかも一人ではなく多人数で役割分担することもあります。
ドラマを作る専門家集団であっても、史実的なことに関しては専門家を召集しなければ考証として満足いくものは作れない、という事実です。
もちろん映像と文字という違いはありますが、読者が行間から読み取れる食い違いをなくすというところは、気配りではなく、熟知のレベルだと思います。

誤解して欲しくないのは『間違ったら絶対にダメ』なのではなく、間違いを減らす努力をしつつ『もし間違っていてもいい』と書いて欲しい。
覚えておいて欲しいのは、大体においてケチをつけるのは『ちょっと知っている人』で、詳しく知っている人は気にしません。
詳しく知っている人は『完璧に作り上げる苦労』を知っていますので、疎かにはできないものです。
文句いわれたら『この半可通め』と、笑い飛ばせばよろし。

仰っている剣がものを言う時代とは合いません。銃の存在する18世紀が舞台ですお勧めを一作。
【スタンリー・キューブリック監督:バリー・リンドン】
予告 http://y2u.be/XjPSGuJskxM
完全主義者の異名を持つキューブリックにして、蝋燭照明の時代を、蝋燭の明るさのままで撮影しスクリーンに描き出すという、映画撮影以前に機材の選定と開発を行った歴史的映画です。
良い映画ですし、私も大好きですが、単純に「面白い映画教えて?」と聞かれて出てくる映画ではないです。
極端ではありますが、時代考証を完璧にするというのは、ある種こういうことでもあります。
大ざっぱにですが、今日とは明確に異なる時代の空気感を取り入れる参考には充分になると思います。

>それにファンタジーを足すとなると、頭が追いつけなくなるんです。

あくまで、ご質問で仰っている『リアル』これを『現実に即したもの』と言い換えてですが。
手に余るなら、ウソというフィクションを少なくされてはいかがでしょう。
『魔法が存在する世界』
この時点で現実世界と異なる超巨大なウソが一つありますよね。
フィクションの魔法にもいろいろあります。
テレポートっぽいもの(物質転送というSF)
攻撃に関する魔法(銃器だったり、爆弾だったりという戦闘アクション)
怪我や病気を治療する回復魔法(医学もの)
きりが無いのでとりあえず三つあげましたが、( )の中は単一で物語のネタ元、ジャンルとなる力を持っていて、魔法という大嘘の枝葉では済まないパワーを内包しています。
言い方を変えれば、回復魔法ひとつとっても範囲が限定的であれ、世界を変容させるだけの力です。
ましてやそこにエンチャントやらアイテムボックスやら、属性なんかを入れると世界に対する影響も併せて多岐にわたります。
ウソが多すぎて「現実に即したときにどう世界が変容するのか?」これに振り回されてしまっているようにも思います。
もちろんウソというフィクションはいくらあっても大歓迎です。
ですが、フィクションの中でのウソはしらけるものです。
フィクション世界を構築する、これと現実世界にフィクションを入れるのは大違いです。
後者であるなら無理のない世界を見せて欲しく思います。

漫画からお勧め作品を一作。
【白浜鴎著:とんがり帽子のアトリエ】
結構な有名作ですが、魔法の扱いが今日的な流行とはちょっと異なります。
昔からある魔法設定のひとつですが、ウソを絞って世界観の構築に成功している好例だと思います。
第一話にあるセリフ『魔法とはかけるんじゃなくて、描くんだ』
これで世界観の全体像を語るという手腕はお見事。
物語の重要な不文律を忠実に守りながら、かなり力の入った第一話です。
タイトル + 試し読みでググるとヒットしますので、まずはお試しで読んでみてください。後々かなり感心するアイデアも出てきますので気に入ったら購入して後悔しないと思います。

>どこの分野が発達してどうなるの?とか。

前項とダブりますが、ワープ的なもの、転移魔法的な代物は超絶的に世界を変容させる代表格です。
現代でもこれ一つで世界がひっくり返りますよね。
もし物語に組み込まれるならば、距離・物量・回数、なんでも良いですが、魔法に対する制限を注意深く作り上げて欲しく思います。

頭の体操にお勧めを一作。
※キモチワルイ系が全くダメなら飛ばしてください。
【デヴィッド・クローネンバーグ監督:ザ・フライ】
予告 http://y2u.be/Z-V3X963DRI
元は【ジョルジュ・ランジュラン著:蠅】という小説です。執筆されたのは1957年という大昔ですが、SF作家ってのは本当にスゴイ。
物質転送機の発明開発中の事故、という『現実に存在しない機器だけど、それが発明されようとするとき、どのような事態が起こるだろうか?』という想像に想像を被せた上に、哀愁と恐怖をスパイスに調理するという恐るべき所行です。
映画としては二度目の映像化になるのですが、一度目の【ハエ男の恐怖】よりも洗練されています。(時代背景もありますし、個人的には”ハエ男”の方も味があって大好きですが)
ネタバレにならない程度に書くと、大きなウソをひとつに絞った好例だと思います。
私個人としては『なんて高度な変態さん!』という感じの監督なのですが、ノリノリの映画では凄まじい能力を発揮し、この映画はその代表格。

最後になりますが、

>良い資料や小説(漫画やアニメ、映画もいいことにはいいんですが、活字に慣れるためなるべく小説がいいです)がありましたら

活字に慣れるのが目的なら、面白い小説は五万とありますので、お好きなタイプを仰ってください。
同時に活字になれるために、書こうとされているジャンルの小説は、私にはお勧めできませんでした。いや、かなり考えたのですが、こういう結果になってしまいました。
理由は大きくふたつありまして、活字に慣れるために同ジャンルの小説を読むと、その作品に引っ張られすぎることを危惧しました。
全く違うジャンルから受けた影響は、そう目立つものではありません。言い方を変えると『パクリ元』みたいな話になりにくい。(それを完全否定まではしませんよ)
もうひとつは世界観の構築という一点に絞り込むと、どうしても海外に目が向くのですが、翻訳の問題があります。
執筆される文体が、翻訳小説のそれ、に引っ張られることを危惧してです。これは実際結構見かけるのですが、読者には『あららら・・・』という感じで伝わっちゃいます。

資料としてではなく読書としてのファンタジーならば、まずは【栗本薫著:グインサーガ】をお勧めします。
30巻までなら王道ファンタジーとして全ての方にお勧めできますし、なにより筆致が頭一つ飛び抜けてお上手です。(ちょっと硬いと感じられるかも知れませんが、言い換えればラノベ読みだけに向いた書き方ではなく、一般文芸の書き方であるだけです)
ラノベならば【秋山瑞人著:DRAGON BUSTER】
中華ファンタジーで(言葉は悪いが)クソ面白いです。
筆致は素晴らしいのひと言ですが、真似できないレベルなので引っ張られることはないはず。
ファンタジー世界の空気感ということならば、ずば抜けてます。

個人的には、ジャンルの違う小説で小説に慣れ親しみ、資料的なものとしてファンタジーに触れるのは映像の方が向いていらっしゃるように感じました。
そういう意味で映像作品からお勧め作を。

【ゲーム・オブ・スローンズ】
紹介するのが気が引けるほど熱狂的ファンが多い作品ですが。
シーズン1予告 http://y2u.be/gcTkNV5Vg1E
泣く子も黙る超絶面白いドラマを連発しているHBO制作です。
タイトル通り王座を巡る話ですが、中世をベースにした剣と魔法とドラゴンが出てくる群像劇といった感じでしょうか。ひと言では言い表せない世界があります。
原作は【ジョージ・R・R・マーティン著:氷と炎の歌】で、もちろん面白いのですが残念ながら翻訳に難を感じます。
ドラマが素晴らしい出来ですので、そちらでどうぞ。
第一話で登場人物の数に面食らいますが、すぐに乗り越えられるはず。
シーズン8で完結してますが、実はドラマ版だけの完結で、故に賛否両論の最終章ではあります。(個人的には満足はできました)
はまると面白すぎて時間泥棒になったり、日常生活で意味も無く『冬きたる』とつぶやいたり、興奮して『ドラカリス!』と叫んだりという羽目に陥るかもしれませんがお許しを(笑)

長くなりましたが、執筆頑張ってください。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたい」の返信一覧

他の相談一覧

実在世界と酷似した異世界を表現するには?

投稿者 栖帆井フランカ 回答数 : 26

投稿日時:

はじめまして、栖帆井フランカです。 私は過去に何度か「実在世界と酷似した異世界」を舞台にした作品に挑戦してきました。しかし、「... 続きを読む >>

『存在しない観念』の表現方法。

投稿者 大野知人 回答数 : 19

投稿日時:

 大野です。最近では珍しく、まともな質問です。    今俺は、ファンタジー世界を舞台にしつつ、SF的な所のある古代文明が出てくる... 続きを読む >>

出番を引っ張れる悪役の所作

投稿者 パクトボー 回答数 : 8

投稿日時:

前提として、いわゆる「チート主人公」ものの話です。 派手に戦ってスカっと爽やかな気分を提供するこういった作品において、「とどめをさ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ