小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのか (No: 1)

スレ主 みね子 投稿日時:

小説の大筋が決まって、今はプロット(構成)を作っています。

冒頭〜本編開始の流れは下記のようになっています。
なお、世界はよくある中世ヨーロッパ風異世界で、悪役令嬢ものです。
主人公は20歳くらいの魔法使いの貧乏令嬢です。

1.顔見知りの男性(以下A男)が、ある要人の暗殺計画について話している場面に偶然出くわす。
 A男は暗殺計画がバレてしまったことに焦るが、下手に誤魔化すよりは、と説明する。
 A男はレジスタンスAに所属しており、今回の暗殺計画はレジスタンスBと共同である。
 なお、主人公の両親が要人のせいで殺されたことを調査済みである。
 だから今回の暗殺計画は静観してくれ、と頼まれる。主人公にとっても仇が死ぬことに異論はないだろう、と。
 主人公はそれを了承する。
 主人公はレジスタンスAの基地で、暗殺完了まで監視されることになる。

2.暗殺は成功するが、A男はレジスタンスBに裏切られ、拘束される。
 レジスタンスBのメンバーが、A男を人質に取ってレジスタンスAに無理な要求をする。
 その要求は到底、受け入れられるものではない(A男以外全員自死しろとかそのレベル)。
 このレジスタンスBメンバーはA男と因縁があり、逆恨みでA男を殺そうとしている。
 すぐに殺すのではなく、ショーのようにレジスタンスAに向けて実況中継する。
(良い返事がないなら、A男を5分後に殺すぞ。A男は涼しい顔をしているが、その顔が泣き顔になるまでもうすぐだ、とか)

3.主人公はA男を助けようとするが、レジスタンスAはA男を見捨てるように言う。
 実は主人公は特殊な力を持っており、それはレジスタンスAがずっと探していたものだった。
 A男は死んでも替えはいるが、主人公はそうではない。だから見捨ててほしい。
 A男もそれを望むだろう(実際に、A男はそれを望んでいる。)
4.主人公は迷うが、A男を助けに行く。
 なぜなら、主人公は10人がかりの魔法を1人で発動できるほど超強い魔法使いだから。このレベルの魔法使いは、二人といない。
 瞬間移動系の魔法もあるし、きっと何とかなるだろう。
5.結果、A男の救出作戦は成功する。
↑冒頭
↓本編
6.主人公とA男の出会いは半月前……

質問ですが、冒頭ってインパクトが大事ですが、その分説明は後回しになります。
説明が足りなさすぎると「何で???」がずっと続いて、せっかくインパクトある話なのに頭に入ってこない場合があります。
私が危惧しているのがそれで、「主人公は命をかけてA男を助けに行って救出成功する」という展開自体は緊迫感があって良いのですが、同時に「何で知り合い程度の男のために命をかける??」という疑問が常にあると思います。
一応、冒頭の中では「主人公が(戦闘経験はないけど)世界一レベルで超強いから」という理由が提示されています。
(本編では、もっと混み入った事情を提示しています。)

冒頭の一括りとしては「A男救出成功」までがワンセットだと思っていますが、
読者が「いや、命かけるか???」となって読み進められなくなるくらいなら、A男がピンチになる所で終わって、
本編を読んでもらった上で「それなら命かけて助けに行くよなぁ」と納得した上で主人公が助けに行った方がいいのかなと思ったり……。

冒頭について、どこまで書けばいいのか、逆に追加した方が良い情報などありましたら、アドバイスいただけますと幸いです。

なお、なろうに投稿する予定です。

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信 (No: 2)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

確かに難しいところですが、私見では示していただいた展開なら(ご質問の案件については)問題ないと思います。

主人公や主要キャラの行動を読者に納得させることは重要ですが、重要性の度合いはストーリーが後半に進むほど強まるのだと考えています。

序盤の段階では読者はまだ主人公のことを知らないのだから、その行動の動機が十分に分からないのは当然で、読者もそれは受け入れてくれると思うんですよ。
あ、もちろん序盤の展開が意味不明すぎるのは、読者が迷子になってしまうから良くないと思います。
ただ、だいたい分かるけど多少疑問もあるという程度なら、読者は「ストーリーが進めば分かってくるのだろう」と想像してくれて、むしろ興味をかきたてる要素にもなり得るかと。
さじ加減は大事でしょうけどね。

繰り返しますが、序盤や前半の適度の「?」は必要なスパイスで、あった方が良いと思うくらいです。
その「?」が先に進んでもなかなか解消されないと、読者はイライラし始めてしまってマズイということなんじゃないでしょうか。

これはけっこう微妙なことなので、本当に個人的な見解ではありますが、一応まとめると。

冒頭は納得感よりもインパクト優先。後半はさらにインパクトも必要ですが、納得感との両立もはからないとダメ。
ただし、後半までには伏線や描写をふんだんに盛り込めるわけですから、インパクトと納得感の両立は十分に可能。

この呼吸が、プロットを立てるということの本質だと考えています。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信の返信 (No: 4)

スレ主 みね子 : 0 No: 2の返信

投稿日時:

あさくまさん、返信ありがとうございます。
「この程度ならOK」という言葉に安心しました。

自信を得られたので、もっとよく練ってみたところ、
読者視点のキャラを一人置いて「知り合いのために命かけるなよ! バカか!」と言わせておいて、
主人公に「そうだけど……!(こっちにも事情があるんだよ!)」みたいな反応を取らせることで、
命をかけて助けに行くことの理由付け+伏線になるなぁ、と思いつきました。

あさくまさんが後押ししてくださったおかげで、よりよいものにできそうです。
ありがとうございます。

餡子より美味し! (No: 3)

投稿者 ごたんだ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

アマ山球で烏賊に三振を取るかに似た疑問かと…

ぶっちゃけ商品にならないと思われたらキャラ設定も世界設定も容赦なく削られ、曲げられる時代がガンガンありました。

毒謝が感じた疑問の賞味期限はどこか…様々な意見もあるでしょうが関数を跨がないなら、いつでも酔いし
なんなら、そういうのは発酵させた方がおいしいです。

世の中には事件の終わった後、二部構成的にフォローが入り、そっちが本編でありデビュー作もあるようです。

キャラの深掘り、エビソースの使い方が劇的にうまいので有名な相談社ですが…タイトルと同じく、業者に投げれるスキルなので「時間の無駄だと」伸ばさない作家未満も少ないのでは…???

どちらにしろ、後でいくらでも直せるのでまず不出来なのを書いてみて砕菜

下手に完成度が高いと邂逅するモチベが、ガガガSP…

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

そういうのは説明するんじゃなくて描写するんやで。
パッと見の私見だから見当違いかもしれんし適当に流してくれていい事だけど、
例えばココ。
>4.主人公は迷うが、A男を助けに行く。
迷わないほうがいいと思うかな。
迷うってのは、まあ自分の安全と天秤にかけるとか助けると逆に迷惑になるとかいろいろ理由は考えられるし普通で理解できることだけど、 助けない選択はない といっそ不自然なくらいに思い切ったほうが読者は「何か事情があるんだろう」と思える。
「命をかけて助けに行く事情」は語られてないけど、そういう事情があることはわかるでしょ。

そんで、「なんで?」という読者の疑問は、物語の中の登場人物に言わせてしまえばいい。
つまりはA男に「なんで助けに来たんだ、命を賭けてまで」と、読者が思ってるだろう疑問を言わせてしまう。
そうすると、読者としても 作者は考えなしでやってるわけじゃないんだな と思えるので、その場で主人公が回答するも答えを濁すも、あるいは追手もあって話が中断されて答えられないとしても、登場人物も同じ疑問を持ってるって点で安心できる。

だから、
>「いや、命かけるか???」
この疑問もレジスタンス仲間の誰かに言わせてしまえばいい。「貴方に言う必要はない」とスルーちゃってもいいし、作者はその疑問を把握してると意思表示する意味が大きいから。
それでも強行する、事情は語られないけど全てわかったうえでの行動・展開です、と理解できるので、なら作者はあとあとちゃんとわかる展開を用意してくれるだろうと思える。

ただまあ、ここまでやりすぎると、この「なんで助けるん?」ってとこが注目されすぎちゃうから、冒頭のラストでとりあえずの回答でも用意しておかないと読者の期待に添えなくなっちゃうかもしれんので、助けた後にワンフレーズで次の展開に興味を植え付ける何かがほしいね。
例えば「貴方に死なれると困るのよ」とかその程度でもあれば「なんで困る?」と、明確な回答(事情の説明)はしてないけど疑問の内容が「なんで助ける?」から「なんで困る?」に変わるので、次の展開に引っ張れる。

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信の返信 (No: 7)

スレ主 みね子 : 1 No: 5の返信

投稿日時:

サタンさん、返信ありがとうございます。

> そうすると、読者としても 作者は考えなしでやってるわけじゃないんだな と思えるので、その場で主人公が回答するも答えを濁すも、あるいは追手もあって話が中断されて答えられないとしても、登場人物も同じ疑問を持ってるって点で安心できる。

私が言語化できていなかった不安は、まさにここです!
私は読者を楽しませる作品にしたい、冒頭で読者に「この作品は面白そうだ」と信じてもらいたいと思っています。
しかし私の文章は見てわかる通り低レベルですので、その上意味不明な展開が続くと、読者に「はいはい、また作者自己満足作品か」と思われてしまう。それに非常に恐怖を抱いておりました。

「ちゃんと意図があるよ」ということを、どう伝えるかとウンウンと悩んでおりましたが、“作者はその疑問を把握してると意思表示する“というテクニックがあると知り、衝撃が走りました。
そうですよね、小説というのはキャラの言動だけでできているのではない。作者の意図をどう見せるか。
奥が深いです。

> ただまあ、ここまでやりすぎると、この「なんで助けるん?」ってとこが注目されすぎちゃうから

やりすぎの場合の注意点も書いてくださりありがとうございます。
具体例も提示していただけで、すごく理解できました。

回答ありがとうございます!!

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信 (No: 6)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

今読んでる話にそっくりで困る(´・ω・`)

あー・・・・本編でやった方がいいです。
おなじ冒頭でやるなら、シナリオによるけれどA男の処刑ショーからっすね。
死亡確実のシーンで主人公が乱入的な

なぜ主人公はA男を助けたのか?主人公は何者なのか?なぜA男は処刑されようとしていたのか? わざとぶった切って本編に組み込んだ方がいいと思います。
一歩間違うと、A男は囚われのヒロイン・ポジになるけどね。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信の返信 (No: 8)

スレ主 みね子 : 0 No: 6の返信

投稿日時:

読むせんさん、返信ありがとうございます。

> 今読んでる話にそっくりで困る(´・ω・`)
初めての長編作品ですので、まずはテンプレになるよう心がけましたので、似た作品があると知って安心しました。
できれば、その作品を教えていただけないでしょうか?
実は中盤の盛り上がりの部分でつまづいていますので、そちらの作品を参考にして、どのように盛り上がりを作っているのか知りたいです。

>なぜ主人公はA男を助けたのか?主人公は何者なのか?なぜA男は処刑されようとしていたのか? わざとぶった切って本編に組み込んだ方がいいと思います。

ここが非常に悩んでいます。
小説を書くにあたって、まず「何が面白いのか」というのを調査すべく、面白いと言われる海外ドラマを見まくりました。
そうしますと、大体の作品の冒頭が、以下の流れでした。

1.主人公は警察官(弁護士、医者)で、非常に理知的で細かい(大雑把、こだわりがある)性格であるということがわかるやりとりがある。
2.主人公の因縁の事件(または全く新しい事件)があり、この物語の軸、トーン、解決されるべき問題が提示される。
3.ド派手なドンパチ(騒動、諍い)が起こる。主人公のこの物語でのスタンス、主人公のテーマがわかる。
4.冒頭の事件は一旦解決されるが、様々な問題点や疑問や謎が転がりまくっている。

私も上記のテンプレ通り進めようと思っております。
しかしこれは1時間ドラマの進め方であり、なろう小説にすぐに転用していいのか? という疑問が常にあります。
ドラマと小説では「冒頭のつかみ」は当然違うでしょうし……。

なろう小説で面白いと言われる作品もいくつか読みましたが、冒頭で面白いと思える作品がなく。
「テンプレ作品にしたい VS なろうの面白いテンプレがわからない」で膠着状態になっております。

>一歩間違うと、A男は囚われのヒロイン・ポジになるけどね。
私は心身共に強い女性と、彼女の精神的支柱になる男性の関係が好きなので、言ってみれば男性はヒロインです。
精霊の守り人のバルサとタンダのような。
もちろん、A男をピーチ姫のままにするつもりはないですが、なんというか、読むせんさんの本質を見抜く目にびっくりしました。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信の返信の返信 (No: 9)

投稿者 読むせん : 0 No: 8の返信

投稿日時:

>できれば、その作品を教えていただけないでしょうか?

 読みなれている人なら、教えちゃうんですが、あまり慣れていない状態で読むと、その一作品の影響だけを受けすぎて、劣化コピー作品みたいになるので勧めにくいです。
 まあゲロするとタイムリープもので、一周目で主人公は殺されてしまい、それを回避しようしても殺される。
【主人公をどうしても殺したい側の陰謀】を暴くのが主題になる感じです。

その作品では、タイムリープできる人が主人公ではなくA男ポジの人物(女)ってのが意外ポイント。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ミステリーのあるあるとして「本編はともかく答えは知りたい」というのがあるかも。
本編だけ流して解決編をあえて次週に回すと、答え知りたさに引き込まれやすい。

もちろん、「謎解きウゼー!!」の人も多いですが、そういう人はドンパチ系が好きな事が多いので③④は気付けているのナイス。
ーーーーーーーーーーーー
 最近のブームだと正式名称しらんけど、【ほぼ女×女なブロマンスもの】?プリキュアをガチ視聴世代から増えてきていて、男需要はもちろん女からも受けが良いかんじ。

性別にこだわり無いなら、ジャンルをミステリーかホラーにして、主人公とA男を「ヒロインとA女」にして「女同士のブロマンス展開あります」とか書いて放流したら一定の人気は出ると思います。
ーーーーーーーーーーーーー
男側をヒロインにするやつだと【詐騎士】とかも人気でしたね。
2011年代とかに、複数のランキングサイトが合併した時になろうランキングでも一位になっていましたから。

書籍版だとヒロインの強キャラ設定を一気に盛り過ぎて「あれ?こんなチートキャラだったっけ???」とはなりましたけど。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信 (No: 10)

スレ主 みね子 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

> まあゲロするとタイムリープもので、一周目で主人公は殺されてしまい、それを回避しようしても殺される。
【主人公をどうしても殺したい側の陰謀】を暴くのが主題になる感じです。

別作品の物語と非常に似ていたので、びっくりです。
陰謀とか、暗殺とか、いいですよね……作者さんとは気が合いそうです……。多分銃撃戦と爆破も好きだと思います。
いつか「あ、この作品か!」と出会える日があるといいなぁ。

> 最近のブームだと正式名称しらんけど、【ほぼ女×女なブロマンスもの】?プリキュアをガチ視聴世代から増えてきていて、男需要はもちろん女からも受けが良いかんじ。

女x女のブロマンス……想像がつきません。あったかな。
悪役令嬢がカリスマすぎてヒロインが悪役令嬢信者になる、みたいなものはいくつか思い出せますが、違う気がします。
プリキュアは、初代は熱い友情を扱っていましたが、昨今はキャッキャウフフの(良くも悪くも)女の友情って感じで、ブロマンスと結びつきません。
リサーチ不足と感度不足に恥いるばかりです……。
なろう小説の人気ランキングを再度見てみます。

ちょっと質問の趣旨から外れてしまい申し訳ありません。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信の返信 (No: 11)

投稿者 読むせん : 0 No: 10の返信

投稿日時:

https://twicomi.com/manga/agu_knzm/1512998788025110532
これとか、
あとは詳しくないけどリコリス・リコイルというアニメーションとかも、女の友情にしては近すぎる関係みたいな気がしました。

女同士のブロマンスっぽいやつは変化を望まない「ギリギリの関係っぽさ」が需要あるのかな~ってなってます。
男女だと子供作って育児しながら云々になるため「変化せざるを得ない関係」があるのに対し、女×女はモラトリアム感がある気がします。

一時期ウンザリするほど♂×♂が流行ったから、♀×♀で売りたいのかな~と冷かしてみて、空気感が違っておもしろかったです。
ーーーーーーーーーーーーー
悪役令嬢ものは思想が男子小学生っぽすぎて、ときどき「そうじゃねーだろw」ってなる時あります。
 女の子の思想にしては敵対しすぎだと思う(笑)男はそんなに女にとって都合のいい生き物になれねーよ。みたいな?

まあ、何を書きたいか?によりますね。

小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのかの返信 (No: 12)

スレ主 みね子 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

読むせんさん、再度ありがとうございます。

参考資料ありがとうございます。
完全に理解しました。
確かに、一昔前の萌百合とは違う、プラトニックなアレですね。
なるほど、変化しない関係という観点はありませんでした。

>まあ、何を書きたいか?によりますね。
そうなんですよね!
まんがタイムきららみてぇなモノではなく、爆破! 暗殺! 陰謀! 銃撃戦! 爆破! 巨大建造物破壊! 爆破! 男女バディ! 復活する魔王!
気持ちが溢れてきました。

結局創作はは自己満足ですが、ブームも読者も大事ですので、私含めてみんなが楽しめる作品が書きたいなと思います。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

教えてください。

投稿者 マキヒロコ 回答数 : 7

投稿日時:

。シナリオセンターを終えたのに、プロットが進みにくいです。 ここ10年は本を読まなかったです。映画や、漫画を見たり読んだり して... 続きを読む >>

小説を一作も完結させられない

投稿者 冬李 回答数 : 7

投稿日時:

私は今まで一つも小説を書き上げたことがありません。 なんとか小説を最後まで書けるようになりたいです。 叱咤激励の言葉やアドバイス... 続きを読む >>

最新の流行のコンテンツは何ですか?

投稿者 クロス 回答数 : 4

投稿日時:

この前Twitterで「異世界転生モノはやる夫スレ、ついでなろうが最先端で、漫画やアニメはそれの後追いに過ぎない」というような話を聞... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:小説の冒頭、説明を後回しにてどこまで書くといいのか 投稿者: みね子

小説の大筋が決まって、今はプロット(構成)を作っています。

冒頭〜本編開始の流れは下記のようになっています。
なお、世界はよくある中世ヨーロッパ風異世界で、悪役令嬢ものです。
主人公は20歳くらいの魔法使いの貧乏令嬢です。

1.顔見知りの男性(以下A男)が、ある要人の暗殺計画について話している場面に偶然出くわす。
 A男は暗殺計画がバレてしまったことに焦るが、下手に誤魔化すよりは、と説明する。
 A男はレジスタンスAに所属しており、今回の暗殺計画はレジスタンスBと共同である。
 なお、主人公の両親が要人のせいで殺されたことを調査済みである。
 だから今回の暗殺計画は静観してくれ、と頼まれる。主人公にとっても仇が死ぬことに異論はないだろう、と。
 主人公はそれを了承する。
 主人公はレジスタンスAの基地で、暗殺完了まで監視されることになる。

2.暗殺は成功するが、A男はレジスタンスBに裏切られ、拘束される。
 レジスタンスBのメンバーが、A男を人質に取ってレジスタンスAに無理な要求をする。
 その要求は到底、受け入れられるものではない(A男以外全員自死しろとかそのレベル)。
 このレジスタンスBメンバーはA男と因縁があり、逆恨みでA男を殺そうとしている。
 すぐに殺すのではなく、ショーのようにレジスタンスAに向けて実況中継する。
(良い返事がないなら、A男を5分後に殺すぞ。A男は涼しい顔をしているが、その顔が泣き顔になるまでもうすぐだ、とか)

3.主人公はA男を助けようとするが、レジスタンスAはA男を見捨てるように言う。
 実は主人公は特殊な力を持っており、それはレジスタンスAがずっと探していたものだった。
 A男は死んでも替えはいるが、主人公はそうではない。だから見捨ててほしい。
 A男もそれを望むだろう(実際に、A男はそれを望んでいる。)
4.主人公は迷うが、A男を助けに行く。
 なぜなら、主人公は10人がかりの魔法を1人で発動できるほど超強い魔法使いだから。このレベルの魔法使いは、二人といない。
 瞬間移動系の魔法もあるし、きっと何とかなるだろう。
5.結果、A男の救出作戦は成功する。
↑冒頭
↓本編
6.主人公とA男の出会いは半月前……

質問ですが、冒頭ってインパクトが大事ですが、その分説明は後回しになります。
説明が足りなさすぎると「何で???」がずっと続いて、せっかくインパクトある話なのに頭に入ってこない場合があります。
私が危惧しているのがそれで、「主人公は命をかけてA男を助けに行って救出成功する」という展開自体は緊迫感があって良いのですが、同時に「何で知り合い程度の男のために命をかける??」という疑問が常にあると思います。
一応、冒頭の中では「主人公が(戦闘経験はないけど)世界一レベルで超強いから」という理由が提示されています。
(本編では、もっと混み入った事情を提示しています。)

冒頭の一括りとしては「A男救出成功」までがワンセットだと思っていますが、
読者が「いや、命かけるか???」となって読み進められなくなるくらいなら、A男がピンチになる所で終わって、
本編を読んでもらった上で「それなら命かけて助けに行くよなぁ」と納得した上で主人公が助けに行った方がいいのかなと思ったり……。

冒頭について、どこまで書けばいいのか、逆に追加した方が良い情報などありましたら、アドバイスいただけますと幸いです。

なお、なろうに投稿する予定です。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ