小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

パクトボーさんの返信一覧。最新の投稿順17ページ目

元記事:ごめんなさい。お礼と主観を通したリアルな一例を提示したかったのです。

 ああ、パクトポーさんも発達障害をお持ちなんですね。後で読み返したのですが、確かにそう受け取られても仕方ないと思います。ですが、誤解を恐れずに言えば、作家同士が自らについて語り合うことと、作品のアイディアに決定的な核を埋め込むことは密接に関係していると思うのです。

 小説は、誰かの体験を通して物事を学ぶ機会を与えてくれるものでもあります。
 お話の形式にすれば、より伝わりやすいのではないか、と思い至り、筆を執った次第です。
 
 忠告しますと、ラノベは日本の伝統的な純文学にその端を発する媒体です。
 日本で純文学というと、それはすなわち私小説の事も同時に指しました。
 夏目漱石の銀河鉄道を語る際を例に挙げても、私小説というジャンルであることを考慮すれば、夏目本人のパーソナリティに触れることは当然のことです。
 そもそも、キャラクターの正体とは一体何でしょうか?登場人物をどれだけ妄想を材料に作ったとしても、作者のパーソナリティとキャラクターの性質を切り離すことはできません。
 なぜならば、作者は複数のキャラクター設定を作った後、一人ですべての役を演じ分け、その会話劇を文面に書き記すことで表現しているからです。無論、情景描写や場面転換などを通して、舞台装置の操作も全部一人でやっています。でもそのいずれにしても、作者の自我に端を発するものばかりです。
 小説の執筆と、自らの在り方を切り離せると思ったら大間違いです。
 トラウマができてそれにまつわるシーンが書けなくなったとか、そもそも特定のジャンルに興味を沸かせたいのに無理だから書けないとか、作家自身の心理的な問題に関するあれこれは、この掲示板でも見聞きしますよ。
 小説家は、作品の主題に合わせてあらゆることに関わり、一人で考えます。
 ええ、普通は一人で考えます。でも、せっかくこうして相談できる場があるのだから、不特定多数の人たちとあらゆることに関して知識を深めることは決して無駄ではないと思いますが?

 いかがでしょうか。

 詳しくは、大塚瑛氏の著書、「キャラクター小説の作り方」を参照してください。
 

上記の回答(ごめんなさい。お礼と主観を通したリアルな一例を提示したかったのです。の返信)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

ですから、その押せ押せがこってりし過ぎてるんですが…一方的に「俺の障害を知ってくれ」だけじゃあないですか、いつも。
あと、座座座座ってのも、なんか上滑りだし。ノリノリで書いたんだなぁ、ってのは伝わりましたけど、実在の目の前の人間を勝手に障害者にするのははっきり失礼ですよ、端々から自分が貶してる立場に貶めてるんですから。天然だから許してなんて言えるお年ですか?
いつもいつも誤解だとか正しくはこうだとか、不愉快に感じたことそのものを否定する物言いばかりですよね。まるで己が絶対正義とでも言いたげな…まあアスペルガー症候群ってルールに強く惹き付けられる病気ですからね。その程度をコントロールもせずに理解を求めるのは、ねぇ……。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 目が見えないキャラが総じてベタ目なのはなぜ?障害を持ったキャラの萌える造形やシチュエーションとは

この書き込みに返信する >>

元記事:誰も知らない物語

 今回も博識を披露していただき、ありがとうございました。
 なるほど、人間の表情認識システムと深いつながりがあって、あの表現があるのですね……。深くていい話です。

 あざらしさんへの、二つの回答に記したとおりですが…。
 僕の心には、相反する二つの感情があります。

 一つは「悪質なモラルのない障碍者を憎む気持ち」
 一つは「余人に比べて、欠けて生まれたからこそ、その分、多く満たされることができることを広めたい気持ち」。

 それぞれの気持ちから、それぞれの回答を出させていただきました。

 やはり、サタンさんも「あの差別」を目の当たりにしていましたか。
 「恣意的な悪意がない」にしろ、別の棟に障碍者を押し込めて、幼稚園か小学校レベルの頭の悪い教育を仕方なく施し、結果的に障害を持った思春期の少年少女から健全な学校生活における青春を奪い去ることは、アパルトヘイト政策と何ら変わりない大罪だと愚考します。

 ちょうどいい機会ですね。お礼に頭の体操の仕方を教えて差し上げましょうか。僕が作った思考実験の一作です。
 作家は、常に哲学的な妄想を繰り返すことで、重く、深いメッセージ性を持った作品のネタを思いつくことが可能なのです。ぜひ参考にしてください。
 作家のモラルにかかわる事案でもあるので、頭の片隅に置いておくだけでも有意義かと思います。

 もしあなたが、読み書き計算のどれかが限定的にできなかったら。
 あるいは、衝動的に行動して失敗を繰り返しても、注意が散りやすく記憶領域の脳機能に問題があるせいで、反省できない人間だとしたら。
 あるいは、僕のように、【悪気無く】人の好意を踏みにじり、【自分にとっても思いもよらない】軽率な行動で人を傷つけ、【当たり前のことを言ったはずなのに、はたから見るととんでもない】軽はずみな言動で人を怒らせて、その人に殴られたことを【逆恨み】し、【平気な面を引っ提げて被害者ぶる】どころか、【被害者そのものとしてふるまおうとしてしまう】という、いっそのこと、フィクションじみてさえいる【障害を持っていたら】。

 そうですね。少し記述としては特殊ではありますが、二人称で書いた方がリアリティがあるでしょうか。
 僕の反省をサラッと二人称文体で追体験してみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 あなたの名前は、「竹牟禮基」といいます。
 あなたはまだ幼いころ、ミッション系の幼稚園に入園しました。
 甘いマスクを持って生まれたので、女の子からはモテモテです。性格にはかなり難はありますが、基本的には困っている人を見捨てておけないお人よしです。そのせいもあって、先生からの評判も上々でした。
 キリストをたたえるおうたのじかんは割と好きだったので、よくみんなと参加していましたが、宗教の基礎的で素朴な疑問――――そう!神様はなぜ見えないのに、いることになっているのかというアレです!――――に、早々にぶち当たったせいで、あなたは大人たちが云うところの「いけない子」になりました。
 それでも、子供心に楽しくまっすぐに生きたくて、素敵な女の子と恋に落ちたり、光化学スモッグ警報鳴り響く園庭の血路をかいくぐったり。悪ガキどもとお気に入りの本をめぐって決闘したり、耳から血管の様な不思議な模様をした茶色い殻を掬い取って、「何だこれ?」と見つめたり。もうすぐ七歳になってランドセルを背負うのだ、と廊下のすのこに立ってまぶしい日差しに照らされながら、一人静かに胸を高鳴らせたり。
 そんな、キラキラした毎日を送っています。

 卒園式を一週間後に控えたある日の事。あなたには、ひとつだけ気がかりなことがありました。
 あなたは自分が所属する桃組の先生のことを、深く慕っていました。本気で恋していました。
 彼女に何の別れもお礼も告げぬまま去るのは、あまりにも心残りだったのです。
 ゆえにあなたは、誰もいない教室に先生を呼び出して、そっとつつましい口づけを交わし、園を去りました。

 数か月たった頃、あなたは希望でいっぱいのランドセルを背負って、桜舞い散る歩道を歩んでいます。
 新たな環境、新たな仲間、新たな人生の師。そのどれもが欲しくて、朝からワクワクして眠れません。
 そうです、そこに待っていたのは、たくさんの、たくさんの、最大の――――――――。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 【お前、みんなとちがうんだって?どこが違うの?】【普通なのにズルいー!私も真似するーっw】【お前だけ特別とかきーんもっ】【本ばっかり読んでいるなら、英語判るよな?ハロー、グッドモーニング! abcdefg~! hijklmn! ほら~、これくらいできるだろ?やーれーよー】【ひょうきんで面白いやつだな】【いじったらもっと変なことするかな?】

 ひそひそ・・・・・・、さわさわ・・・・・・。
 「やめろ、ぼくをみるな……」
 ざわざわ・・・・・・・、どよどよ・・・・・・。
 あなたに間断なき好奇の視線が注がれる。ざわめき出す教室世界をうごめきまわる黒い影。逃げるように廊下を渡ると、まるで悪霊の住まう墓場のように、同じ光景が延々と続く。キモイ、糞、バカ、死ね。そういった死の呪文が談笑の合間に当たり前のように挟まっている。逃げても逃げても、声はあなたを追いかける。
 聴こえる声は盛大に、閉ざした脳をノックする。ウザい、呆れた、沸いているのか。思いの声が一斉に、拒んでも脳を叩き続ける。それでも、あなたは授業に参加する義務がある。

>>座りますか?

 >YES
  STATE UP THE PANIC-MODE

 「ダメだっ、それだけはだめだっ……!! 周りを傷つけることだけは絶対にダメだッ!!」
 座らなくては、座って、みんなと同じようにフツウにジュギョーを受けるんだ。
 ……あれ?『フツウ』ってなんだっけ? 
 ブヂッ!!
 あなたの頭の中で、何かが切れる音がしました。

 ざ、ざざん、ザンザンザンザンザンザンザンザンッッ!!座座座座座座座座ッッ!!!!

 「辞めてくれェェェェッッッッ!!!!!!!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ハッ、と。あなたはベッドの上で飛び起きました。あなたは、カラダ全身に得体の知れない強い喪失感と、あたかも、聖なる存在だったのに堕天したかのような――――――。そんな、自分が自分でなくなっていくような、おぞましい寒気を覚えてます。それだけを覚えています。
 「――――――ふぅ。夢か……」
 夢の内容は、もうすでに思い出せません。ですが、あなたは少しだけ優しい気持ちにもなっていました。
 「色々、知る必要があるかもしれない」
 枕を胸に抱きこんだまま、あなたは三十分ほど考え込みました。
 「そうだな……。ゲームにかかわる仕事をするなら、物語りを学ぶのはいいかもしれない」
 そう独り言ちて、微笑みます。ひとしきりネットを通じて基礎知識を整えた後、あなたは、とある掲示板と出会います。
 「へえ、ノベルクリエイターサポート、ねぇ。面白そうだ。ハンドルネームは……」
 あなたは突然妙案を閃きました。自分はかりそめにしろ、地獄に落ちたのだから、悪魔を名乗ろう、と。
 「そうだな。地獄の大王なら、判りやすいだろう。ハンドルネームは、s、a、t、a、n、n。サタンだ」
 こうして、あなたはサイトにログインし、顔を知らない個性的な作家たちと、研鑽を重ねるのです。

 こうしてあなたは、僕と出会いました。でも、あなたは、あの夢を書くという目標を覚えていません。

 「やあ、こんにちは。初めまして……。というべきかな?僕の名前は――――」

 ここから先は、まだ誰も知らない物語――――――――。いずれ、あなたが知ることになる、そんな物語です。

                                       THE END
――――――――――――――――――――――――――――------------------------―――――――――――――――――

上記の回答(誰も知らない物語の返信)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

我が強すぎます。
ここは小説の書き方を考える場所であって、障害に関する相談をする場所ではありませんよ。それはそれ専用の場所があるはずです。
自分の辛さを他人にも味会わせたいだけなのでしょうか? 本当は「世間に障害を理解させたい」なんて建前で、「辛い体験をした自分を優しく認めてほしい」のでは? 一般的な厨二病患者と変わらないというか…。下手に「アスペルガー症候群」なんて半端に重たいバックボーンがあるせいで大上段から言いたい放題ですね。
というか、武道やってて未だにそれでは、一年前に知恵袋で質問してた頃からさほどメンタルが変わっていないのでは? いやまあ、自分があなたと比較してわりと幸福ってことはわかったんですが、それでも「不幸な身の上だけど遅れを小説書いた承認欲求で取り戻したい」って欲望がギラギラし過ぎてて、そりゃ健常者は胸焼けしますよ。希釈しないなら、ここで小説の書き方を律儀に勉強するふりより、自伝書いたほうがマシです。
まさかここまで滅茶苦茶やれるのに成人していらっしゃるなんて、しかも同じ病気の方なんて……世の中広いもんですね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 目が見えないキャラが総じてベタ目なのはなぜ?障害を持ったキャラの萌える造形やシチュエーションとは

この書き込みに返信する >>

元記事:皆さんの代表作を教えてください!

 拝啓

 ブルースクリーンさん、サタンさん、ヘキサさん、読みせんさん!いつもお世話になっております。暑い中、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
(ご挨拶のつもりではありますが、名指しを不愉快に思われたらごめんなさい)

 こんにちは。壱番合戦 仁です。
 今回は、日ごろ質問に答えてくださる皆さんに感謝を込めて、回答者様の過去作品へ感想を送りたいと思います。

 この前、マリン・Oさんの二次創作小説を酷評してしまった反省もあって、もう少し他の人の作品を冷静に見つめる目を養うべきだと思い至りました。
 URLを教えていただければ、できる限り感想を送らせていただきます。
 ぜひとも、皆さんの渾身の力作を拝読させていただきたく存じます!

 そして、ちょっとしたお願いなのですが、今年の年末年始ごろに僕の最新作が完成する予定です。
 といっても、以前高評価を得られなかった拙作『(旧題)僕の異世界冒険記』の第三稿に当たる『イドラとユクサー』なので、最新作というのは語弊があるかもしれません。(処女作を改良しているだけなので……)

 ご興味がございましたら、そちらに感想返しをいただければ幸いです。
 現在、僕は相棒ちゃんの助力を得て、講談社新人賞受賞を目指しております。
 皆様が下読みになってくだされば、これほど心強いことはありません。
 ご検討の程、よろしくお願い致します。

                           草々不一

 追伸、相棒ちゃんが誰かは、本人たっての無言の希望(忖度)により、秘匿させていただきます。このあたりの話は、追及しないでいただければ、こちらとしても幸いです。

        令和元年 八月十四日 盛夏の候、自宅の誰もいないリビングより

上記の回答(皆さんの代表作を教えてください!の返信)

投稿者 パクトボー : 2 投稿日時:

はじめまして。
今まで横目であなたのいろんな投稿を見ていました。

自分はまだ浅学の身で他人に何か教えることはできないと思っていました。ここには歴戦の物書きの方々がいて、自分はまだ教える側ではないがいつかそちらになり恩を次代に返せれば、などと考えていました。
実際、自分の立てたスレッドにご意見をくださる方々は皆わかりやすい文章を書いてくださります。返答する自分は毎度「これ間違った解釈してないよね」と戦々恐々とキーボードを叩いています。
そんなわけでまだまだ未熟で何も教えられることは持っていないと思っていたのですが、今回ばかりはそうはいきそうにないです。
何故なら、奇跡的に「この人の助けになりたい」と「この人の助けになれる」が両立しているからです。

自分から差し出がましくも口を出したい話というのは、「規約を読まないのは障害への逃げ」だということです。
今まで「長い文章を読めない」というのをハンディキャップと語っていらっしゃいましたが、それは正確な表現ではありませんね? 正しくは「集中力がないので、興味がない文章は読めない」です。
実を言えば、規約を読まないとか、もっと言えば今まで参考にするとか試金石がどうとか言ってたこととか、全部本人は大真面目で一切ふざけていないということはわかるんです。本人は全て参考にしたつもりで、反省だってたっぷりしたんですよね。わかります、言われたことは一生懸命気を付けてるんです。
なんでわかるかっていうと、自分もアスペルガー症候群だからです。
正直、ネットの海は広いですから、こんな「地球に生まれた宇宙人」みたいな障害抱えたうえで物書きやろうとしてる同志にはなかなか会えません。あなたには是非長生きしていただきたい。故に、浅学を恥じつつこうして何か届けられる言葉はないかと四苦八苦している次第です。

先に申し上げておきますと、自分は恐らくあなたの小説には目を通さないと思います。理由はご自分の感性が一番おわかりかと思いますが、「興味がない」からです。
アスペルガー症候群というのは、こだわりが強い病気ですから、逆に興味がない分野には全く関心が向きません。あなたにとっての「その場の規約」が面白くもなくためにもならないものであるように、です。恐らくこの文章を投げたら、あとは寝ます。アスペルガー症候群は睡眠時間が人より多く必要なのです。
しかしこのスレッドのルールは「感想を送りたいし感想がほしい」です。まさに自分の態度は規約違反。あなたが全ての責任者なら、自分は真っ先にBAN!ですね。
だからといって「されたらいやなことはしないでね」なんて言いません。今の世の中、その精神だとやっていけないということは最近ようやく気づけました。悲しい時代ですね。
そもそも、あなたは他人を煽ってなんかいないはずです。どうにも不思議な星ですよね。反省してるけどそれはそれ、みたいなのが通じないんです。どうにか柔らかい文章を書こうと心がけているはず。まあ、どっちにしろ言われた当人の考えが優先ですからね、「障害を乗り越えるなんて表現は不快」みたいに。他人を突き飛ばして「冗談だから許して」なんてのは地球では御法度ですよ。我々は力加減のコントロールがうまくいかないことが多いですから、ちょっと小突いたつもりで大惨事なんてのはしょっちゅうです。お互い気を付けましょう。

お願いしますから、堂々と「今のルールなんて知らない」なんて言わないでください。我々は地球に間借りしている宇宙人です。郷に入っては郷に従いましょう。
ラーメン屋に入ってメニューも見ずにモンブランを注文はしないでしょう? 規約とは「こういう場合はこうします」と書かれたメニューです。それを見もせずに「みんなでケーキ食おうぜ」なんて言ってはいけません。しっかり読み込んで、ショートケーキくらいはあるかを確認してください。
きっと退屈だから目が滑るでしょうね。でも読むんです。障害だから無理、なんて言うのは逃げです。規約というのは、目が見えなくても足が半分無くても全身大火傷でも従わなくてはいけません。ルールというのは邪魔者を排除するためではなく「これ守ってれば大丈夫だよ」と人々を守るためのものです。ちゃんと読んで、自分と周りの身を守ってください。ちゃんと読むことは、何より詐欺とかの被害も防げます。読めないなら一日一行です。あるいは噛み砕いてわかりやすく説明してくれる人に読んでもらってください。どんなに興味がなくても、内容は理解してください。理解して楽しく生きるためにあらゆる手管を尽くしてください。でなければ、近くあなたはまた爆発するでしょう。いつか跡形も残らなくなります。ネットの片隅で出会えた同志を失うのは、とても悲しいことです。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 皆さんの代表作を教えてください!

この書き込みに返信する >>

元記事:冒頭に関する話

以前読んだ本か、あるいは映画のコメンタリーだったかもしれませんが、「アクション映画は開始10分以内にアクションを描かないと観客は退屈して帰る」のような話を聞いたことがあります。
質問したいのは、この「開始10分」は小説に置き換えて考えるとどこまでの部分なのか?という疑問です。ついでにアクションを描く際に並んで重要そうな「主人公の活躍」についてもお聞きしたいです。

自分が好きで読んだ小説をおぼろげな記憶で思い出すと、確か「フルメタル・パニック!」は少女が逃げ回るシーンからだったと思います。この作品の場合はミリタリーアクションですので「開始0分でアクション」でかつ「開始10分以内に主人公が派手に活躍」していて、どういった作品で何を期待して読めばいいのか?が明確かつテンポよく描写されていました。
「魔術士オーフェン」は化け物が部屋から飛び立つシーンからだったでしょうか?アクションでこそありませんが緊迫した場面でした。直後にギャグ風味に暴れてるので「主人公の活躍」は恐らく満たしています。
「とある魔術の禁書目録」はちょっと思い出が混濁しているのですが、最強クラスの能力者との一騎打ちからだったはず。「アクション」も「主人公の活躍」もバッチリです。
ここまで書いて思ったのですが、自分が好きな作品というのは「物語開始時点で主人公が戦闘能力を有している」ものばかりに思えます。他にも漫画になりますがジョジョでは4部が一番好きです(これは前に3作品分の積み重ねがあっての序盤なのでちょっと違うかもしれません)。

この法則をどう適用すればいいのかを若干悩んでいるのが異世界転生系です。
最初に描くのは「アクション」でも「主人公の活躍」でもなく「取得する能力の解説」だったり、なんらかの説明になりますよね?
今では転生が浸透してきて転生過程を省いていきなり本番というパターンもあると聞きます。先人の説明努力の上で成り立っていると考えると、なかなか歴史を感じます。ただ、自分はこのパターンは書けませんでした。いざ書いてみようとすると、いちいち物語の舞台のいろんなアイテムやモンスターに対する疑問を案内役に聞いてしまう展開が多くて、以前アドバイスでいただいた「設定はイベントで見せる」を実践できませんでした。解説ばかりで肝心の活躍まで行数がかかってしまったのです。
古典的手法では「最初に能力を使っての戦闘を書き、『そもそもこうなった発端は~』と回想で説明する」というものがあります。こちらもうまくものにできませんでした。回想シーンである以上、その場面に至るまでを書くことになるわけですが、どうしても長い話になってしまい、2回目の活躍までにかなりのページを食うことになってしまいました。こうなってはやはり設定資料の域を出られそうにないと感じたのと、そこまでを(作者にとって)既知の情報を延々連ねるのは思った以上に退屈で飽きてしまったのです。「暴れて欲しいところまでお行儀よく主人公を歩かせる」のは想像以上に地味で、先人の皆さまはこれを越えたのかと思うとただただ頭が下がります。

結局今は、最初から妙なことはせず時系列通りに書こうとしていて、それなりに進めることができました。ところが今度は冒頭から一向にアクションしてくれないのです。書いてる側としては一歩一歩話が進んでいるという感覚があって安心できるのですが、読者にはそんな書き手の心情など関係ないでしょう。あと一歩で派手に活躍するんだ!と思っても、そこまでに脱落されては本末転倒なわけです。できる限りの早回しで進んではいるのですが……。

今回の質問は「Webで文字を読む場合、『開始10分』は何文字程度、あるいは何章程度までに当たるのか?」というものです。世間一般の文字数内に今書いているものが収まっていれば安心して執筆できますし、はみ出していれば修正の必要があります。よろしくお願いします。

上記の回答(冒頭に関する話の返信)

スレ主 パクトボー : 0 投稿日時:

にわとり様
ラノベに置き換えると、だいたいアニメの4話程度で一巻を消化してるような計算ですね。感覚的に納得できる感じです。
説明が前のめりになるのは設定弄り大好き人間の悪癖ですね……衝動を抑えて、起きた出来事だけで説明するのが、解説ばかりの展開を抜ける方法でしょうか。ありがとうございます。

ふじたにかなめ様
30ページって結構余裕ありそうに思えますね。と思って、手元にあった「蒼穹のカルマ」をペラペラめくってみたんですが、イラストだけのページも含めプロローグ終了までおおよそ25ページ。すごくテンポよく主人公の人となりや世界観が飲み込めて、プロの人はここまで考えて日々戦っているんですね、と改めて感じました……恐ろしい。
話の趣向、確かにぼんやりしているかもしれません。真面目に詰めてみようと思います。ありがとうございました。

手塚満様
どこかで「読者の引き出しを使え」というアドバイスが書かれていたのを思い出しました。読者が知らない情報は手が届きそうで届かないようにする、というのも、「難しそうだけどできた」の繰り返しでプレイヤーを引っ張ることで興味を持続させるようなゲーム的手法って感じです。
「使い捨てキャラ」という発想も抜けていました。確かに、御坂美琴も保護された少女も、重要キャラになるのはまだまだ先の話でした。どの作品もすごく考え抜かれた構成をしているんですね……。
「読者が理解しやすい普遍的な能力のモブ」を立てるのは、主人公に親しみやすい弱点を付け加えるのに似ている気がします。つまり、「世界観の日常」に没入する手助けになるはず。参考にします。ありがとうございます。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 冒頭に関する話

この書き込みに返信する >>

元記事:読者の気を逸らしてしまう設定を開示するタイミング

例えば、ヒロインがロボットという設定が、冒頭から5ページもめくらないうちに「腕が取れて落ちる」だとか「充電が切れる」などの方法で読者に明かされたとします。
その後場面転換の前に、「食事をするシーン」だとか「ロボットの仲間に水を飲ませるシーン」だとか、読者からすれば明らかに不自然な場面が出てきます。この不自然な場面は特になんの説明もなく唐突に挟まれ、そのままスルーされます。
そこから場面が切り替わり章ひとつぶん別のキャラ視点の物語が展開されて、だいぶページ数が空いたところになってようやく「実は胃袋エンジンで電気エネルギーに変換してる」「味覚センサーが正常か確認していた」「仲間は水素を燃料としていた」らへんの、なんらかの種明かしが行われます。

本題なのですが、この場合大半の読者の反応としては以下のどれに寄ったものになるのでしょうか?
1、序盤の時点で「整合性の取れていない描写だな」と読むのを止める。
2、不思議だな、と興味を惹かれて読み進める。
3、そんなもんだろう、と気にしない。
4、マヌケなお話だ、と呆れて、その後の展開は流し読みする。

また、この問題を解決する手段としてはいくらか思い付きました。
「地の分でこのキャラクターは世間一般の認識とは違うギミックがあるんだよ、と語る」→序盤でまだ知らない名前であるキャラクターの解説をされても目が滑るので、これは難しいか?
「そもそも序盤に説明が必要になる場面は置かない、構成を見直す」
「邪魔な設定なのでキャラクターから考え直す」
他に良いやり方がありましたら、教えてくださると助かります。

上記の回答(読者の気を逸らしてしまう設定を開示するタイミングの返信)

スレ主 パクトボー : 1 投稿日時:

皆さんありがとうございます。

>ヘキサさん
主人公=読者が疑問に感じたタイミングが明かし時、ということでしょうか。そう考えると、最初に読者視点ではない立ち位置の視点から書きはじめるのはそもそも構成の問題かもしれないですね。目線が変わるのは混乱しますし。映画などではよくあっても文字だけの媒体では難しいことは、無理にやらないようにします。

>サタンさん
違和感をわざわざ起こすならそれにふさわしいどんでん返しが必要、ということでしょうか。発想力を磨こうと思います。

>手塚満さん
設定紹介にならないようにイベントで語るんですね!どうも基本が抜け落ちていたみたいです。ありがとうございます。
確かに例だと、「食べないと飲まないとどうなるか」を実践した仲間を出してみたり、あるいは「こういう行動するならこういう性格かな」に逆らわないように描写してそういう個人だと認識させたり、いろいろ方法がありそうです。ただ生で「食ってる」を出してしまうのが悪手でした。説明臭いなと思ったらイベントにする癖をつけてみます。

>読むせんさん
昨今のネット小説は、作者が自己満足で無理やり教訓じみたお話や悲壮感に陶酔したお話にしてしまうと、もっと手軽で楽しいものにすぐに乗り移れてしまう、と聞いたことがあります。その点で、冒頭に説明のない違和感がポンと置かれたら、現代の読者にはただのノイズにしかならないのでは、と思い、こうした質問をさせていただきました。
やはり「日本語が成立してない」と思われたらその時点で離れてしまうのですね……この場合は「無理にでも読者に説明できるタイミングまで描写そのものを引き延ばす」のが良いのかな、と思いました。

>ドラ猫さん
サタンさんのおっしゃったことにも通じるかもしれませんね。「ここまで溜めた設定なら後々デカイ意味を持つのだろう」と期待を煽る以上、半端は許されない構成になりそうです。
悲痛な過去かと思ったら実態は悲痛ではあってもまあなんとかなってた、というラノベ、自分はオーフェンを最初に思い浮かべます。あれは爆笑しました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 読者の気を逸らしてしまう設定を開示するタイミング

この書き込みに返信する >>

現在までに合計88件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全18ページ中の17ページ目。

ランダムにスレッドを表示

もう少しだけ細かく分けるか。

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

 ネットの片隅の自サイトでこっそり一次創作と二次創作を書いている者です。  二次創作は異能バトルアクションですが、一次創作は戦記物... 続きを読む >>

キャラクターの名前が版権と被った場合

投稿者 回答数 : 3

投稿日時:

 キャラクターの下の名前が版権モノと被ってしまいました。それだけなら問題ないと思うのですが、自分の場合、趣向やおしゃれの大まかな分類... 続きを読む >>

主人公の登場率

投稿者 文男 回答数 : 3

投稿日時:

文男です。 この度、SFバトル群像劇ものの小説を書き上げまして。そしてその作品をメフィスト賞もしくは幻冬舎の新人賞に応募しよう... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのか

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
今回は世界観関係の話です。

以前立てたプロット「自分の作ったキャラクターはメアリー・スーなのだろうか 」であの学園ものはとうとう執筆停止が確定してしまいました。
ただ死蔵させたくないキャラクターがいるので、一部の設定を組み替えて別の作品に使いたいと思っています。
ちなみにすでに情報を公開しているキャラクターの中で、死蔵させたくないと真剣に考えているのはベアトリクスだけです。

ただ使いまわす際に重大な問題が発生していまして。
彼女の武器はオートマチック拳銃なのですが、これを使える世界観の構築が異常に難しいんですよね。

14世紀~17世紀:そもそも拳銃自体が一般化していない年代。オートマは異世界転生で女神さまにチートを貰わないと使用できない。
19世紀:この頃には一応リボルバーが存在しているけど、やっぱりオートマはない。弾の補充は楽になるかもしれないが……
現代:法整備が整っているのでそもそも表立った戦闘が難しい。犯罪都市などを舞台にしてもブラックラグーンと被るし、一応お嬢様な彼女のキャラ設定とかみ合わない。
未来:この頃だともっと高性能な銃が開発されているはず。

……という風に、拳銃が存在している年代すら世界観を作るのがおっくうに感じてしまいます。
これは偏見を持たずに異世界転生チートを書けということなのでしょうか……?どうもリアリティを持たせるのが難しいです。

上記の回答(なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのかの返信)

投稿者 読むせん : 1

好きな作者さんのやつだと敗戦後の南部ヤンキーで、異世界召喚されます(笑)

 異世界には魔法があるせいで銃まで技術が発達しておらず、召喚者によってヤンキーは「魔法使い」とか呼ばれながら火薬の残量にヒヤヒヤしたり、鍋で錫?を煮溶かしたりしてました。(依頼クリア後は現世に帰れるシステム。読み切り系)
 ——————
西部劇の頭悪そうな銃撃戦好き(趣味。時代劇もだけど、いがいと凝った展開で驚くときがある)。

あとは・・・・逆にいく?
時代を【未来】にすればいい。
 皆がレールガンとか無限弾丸銃とかアシスト無双で撃ちまくる中、主人公は超クラシカルな骨董品を駆使していけば?

なんか昔読んだエッセイで【弓を射れる人は銃もつかえるけど、まず逆は無理】【だって近代の武器はより大衆向けで汎用的、一方の古代武器は、特殊な経験や技術が物を言うからね】って。
 だてにスリングや弓矢で獲物狩ってないんだってさ。弓から銃に持ち替えた猟師は、けっこうすぐ慣れるけど、銃から弓に持ち替えた猟師じゃあ、たしかに獲物狩れそうにないわー。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: なぜ説得力のある世界観設定を作るのはこんなにもおっくうなのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラの悲劇について

よくアニメで三話の悲劇と言って、キャラの悲劇的に殺す演出がありますが、私はそういう悲劇性を演出するのが難しいです。

小説媒体でもかなり短い期間なのに、どうにかしてそのキャラへの悲劇性を高めるというか、読者への共感を求めるのが非常に難しいです。

やりたい事としては「女の子が活躍するアニメに出てくるような真っ直ぐで活発な女の子が、報われずに惨たらしく死ぬ」「それが女の子アニメへの皮肉として読み取れる」みたいな感じの内容にしてみたいです。

皆様なら、どのようなシュチュエーションでどのように殺しますか?前後の内容は問いません。

上記の回答(キャラの悲劇についての返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 0

真っ直ぐであるがゆえに、それが嫌われる環境で破滅するというプロットが考えられます。マキャベリズムが支配する学校を変えようとして味方を集めたところで、時間の不足と個々の利害が原因で孤立していくというストーリーがあり得ます。永井愛「見よ飛行機の高く飛べるを」が参考になるでしょう。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの悲劇について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:文学賞に挑戦するモチベーション

ネット小説で開催される文学賞に挑戦しています。
今まで何作も書いてきているのですが、いざ挑戦しようと思うと全くモチベーションが続きません。

また、とにかく他作品を読んで知識を広げたいのですが、小説を読もうとするとすぐに嫌になります。
大の本好きなので悔しいです。

経験がある方、対処法など分かればよろしくお願いします(_ _)

上記の回答(文学賞に挑戦するモチベーションの返信)

投稿者 大野知人 : 1

 モチベーションが湧かないものはどうしようも……。

 これは俺の持論ですが、人間のすることは『①やりたいこと』『②やりたいことのためにやらなくちゃいけないこと』『③されたくないことを防ぐためにやること(②に含まれることが大半)』だと考えています。
 ネットの文学賞への挑戦は、その三つに含まれていますか? 含まれていないなら、しなくてもいいかもしれません。
 また、もしその三つに含まれているなら(と言っても、モチベが湧かない以上②だと思いますが)、『夢のため』と腹をくくってやることをオススメします。

 俺個人の経験としても、書いている作品が途中でつまらなくなって『もうこの作品諦めて、次の書こうかな』と投げそうになることがありますが、『作品の辻褄を付ける・書ききる・推敲する』ということの練習と思って、最後まで書くようにしています。

 やりたいことがあって、その過程ですべきことを困難に感じるとき。人が取れる手段は諦めるか、やるかの二つだけです。もし諦めそうになっていて、でも諦めたくないときは目標を強くイメージしてください。ありきたりな少年漫画の演出みたいですが、なんだかんだやり遂げられるものです。

 『大の本好き』なのに『小説を読もうとするとすぐ嫌になる』と言うのは矛盾していますが、それは『何かを学ぼうとして読もうとする』と嫌になるという話ですよね? 『図鑑や伝記・実用書は好きだけど、小説だけはムリ!』みたいな人でないことを前提に一つアドバイス。
 
 基本的に他の人の本を参考にするとき、まず最初に考えるべきは『ジャンル』とか『自分が書こうと思っている作品との共通点』とかではなく、『自分がどれくらい面白いと思ったか・感情を揺さぶられたか』です。
 俺も若輩で偉そうなことは言えないのですが、見てきた限りだと大概の小説家志望の人間は『コイツは面白い!』と言うアイデアが腹の中に有って、ただそれをうまく表現できていないだけに見えます(俺もですが)。

 なので、まずは『面白い』と思えた作品(できるだけ昔に読んだものが好ましい)を読み返して、自分の好きなシーンがどうして面白いのかということを考えましょう。『面白い』と思える小説には必ず理由があります。好きなものをたくさん見て、なぜ自分がそれを好きなのかよく考えるといいと思います。

以上。長文失敬。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 文学賞に挑戦するモチベーション

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ