小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

元記事を読む

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信(元記事)

こんにちは
三次までいったことおめでとうございます!

SNSで出会った方の感想は遊びとまでは言いませんが、私なら選評に書かれていることがすべてです。3次で落ちたその作品を仮に担当編集さんの指導でプロ水準まで引き上げたとしても、ほぼ売れないと判断された可能性が高いです。
それが売れない理由として、
「面白いと感じるところがない。序盤のインパクトに欠けるし、ストーリー展開が遅く、世界観設定を語りすぎ」といった感想がついたのではないかと私なら考えます。

感想に書かれている項目を修正すればその方や一定数の読者にはウケるかもしれませんが、この感想程度のことなら受賞した後や、なんなら今から改稿してもいくらでも修正可能ですよね。
そもそもの話として3次で売れないと判断された理由は他にあるはずです。

おそらくその方は売る側の立場の人間ではありません。
新人賞から販売までやっていて経験者の声となってくるのが選評なので、どこが良くてどこがダメと判断された、修正するためには作品全体をいちから作り直した方がはやいと思うようなこともそれとなく書いてあるはずです。
何かの参考になれば幸いです。

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

スレ主 半額オソーザイ 投稿日時: : 0

tさん、回答ありがとうございます!

選評では「面白いと感じるところがない。序盤のインパクトに欠けるし、ストーリー展開が遅く、世界観設定を語りすぎ」という感じのことや、売れなさそうということは書かれておらず、むしろ序盤のインパクトやストーリー展開のテンポの良さは評価されていたので……SNSで言われたことと相反することで、どこまでSNSで受けた酷評を真に受けたらいいのかなって感じなのです!(伝わっていないようで申し訳ないです)

落ちた理由が全体的に作品が荒削りだったことでした……あ、落ちた作品を手直しするようなことはしませんよ。ただ自分の作品のダメだったところを洗いざらい出しておかないと、ダメな作品を書いた意味がないなー、と出来る限り殴ってもらえるところに置いている感じです()

良いところはそのまま維持すればいいだけですし、悪かったところを潰すほうが今は伸びやすいのかな、と考えているので……!

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?」の返信一覧

他の相談一覧

注目させたいシーンや台詞の目立たせ方

投稿者 やとう 回答数 : 19

投稿日時:

いつもお世話になっております。 現在はヴィクトリア朝風な架空国家を舞台とした、長編小説の執筆を進めております、やとうと申します... 続きを読む >>

作中の『試練』について

投稿者 マニ 回答数 : 5

投稿日時:

民話や神話等でよくある「要求を通したり、修行のために上から出される試練や無理難題をくぐり抜ける」という展開をやってみたいと思います。... 続きを読む >>

設定のパクリとストーリーのパクリはどちらが罪が重いですか?

投稿者 鞘ぬて 回答数 : 6

投稿日時:

例えば、設定が核戦争で滅んだ世界に、暗殺拳法の使い手が主人公。要するに北斗の拳ですね。 しかし、ストーリーはかなり違います。主人公... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ