小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

元記事を読む

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信(元記事)

二次選考通過、すごいじゃないですかー!
お疲れさまでした。

その感想をくれた人が、普段どういう話を好むのか、どういう作品を書くのか、感想をもらう前に分かったほうが、参考になりやすいかもしれませんね。

あくまで個人の意見ですが、参考になれば幸いです。

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

スレ主 半額オソーザイ 投稿日時: : 0

ふじたにかなめさん。回答ありがとうございます!

 二次まで通ったので、選評も何個かいただいたのでそれが一番うれしかったです!
 次に出す作品も書き終えたので、その次を考えている段階で、止まっちゃいられない状況なのでまだまだ頑張ります()

 感想をくださった方は、典型的な“なろう系”は好んでいないようでした。自分が書いたものはそうじゃないのですが、典型的な“なろう系”に対する理解があってこそ、それを裏切る展開をいくつも出していたので、そこが琴線に触れなかったから……だとも思うのです。

 ただ言われたことの中には納得できる部分も多く、そうでないところも一般的に創作では言われているようなところだったので(「世界観設定を説明しすぎない」「冒頭に主人公がいない」など)、どうなのかなーと思った次第です。このぐらいならセーフじゃない?と思ってた、度合いの問題でもあるので難しいなぁって……。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?」の返信一覧

他の相談一覧

ハードSFが書きたい

投稿者 セロ 回答数 : 9

投稿日時:

ハードSFが書きたいんですが、どのあたりの知識をつけたらいいのか分かりません。ジャンルはスペオペかワイドスクリーンバロックだと思いま... 続きを読む >>

一次選考落ちていたときのメンタル回復手段を教えてください……

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 16

投稿日時:

 こんばんは……今回は軽いノリの質問で、そこまで深刻な話でもないです()  近いうちに初めて出した新人賞の一次選考の結果発表が... 続きを読む >>

1話またはプロローグについて

投稿者 さやえんどう 回答数 : 8

投稿日時:

1話を書くのに数ヶ月躓いている者です 作品全体の大雑把なプロットは用意したんですが、いざ1話を書こうとするとどういう話で進めようか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ