小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

元記事を読む

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信(元記事)

「すぐブラバしました」と言う意見はあまり受け止められません。最初から読む気がないと言う受け取り方をします。僕のリアルの知り合いが「全くストーリーの意味がわからず1話の途中でやめた」と言ったのですが、僕は内心「いつそんな理解出来ない話をかいた!?最初からけなすつもりで読んでないのだろう!」と怒りを覚えてその人には見せたくありません。ネットで厳しい意見を受けた事は多々あり最初は受け取めるのが辛い意見もありますが、「きちんと、ある程度もしくは最後まで読んだ」上での感想でかつ指摘が的確であればどんなに辛辣でも時間をかけ受け止めます。多分。

皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信

スレ主 半額オソーザイ 投稿日時: : 0

元々島の人さん、回答ありがとうございます!

指摘が的確であれば
⇒これを判断するのが非常に難しいんですよね……! 今回の場合、公募では評価されていた部分が、SNSでは悪いと言われたので……ただ最後どころか、半分も読まれていない状態でそう言われたので、公募のほうを信じようかなって気持ちにはなっています。評価されている箇所を改善だと言って変えてしまうと、悪い方向にいっちゃうので、それがどうだろうなーと感じているやつです。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?」の返信一覧

他の相談一覧

ラブコメにドラマ性は必要なのか

投稿者 ちゃいまつ 回答数 : 9

投稿日時:

某小説投稿サイトでオリジナルのラブコメ を執筆している者です。 つい先日、こんな感想を読者様から頂きました。 「ストーリーの... 続きを読む >>

主人公とサブキャラの登場比率

投稿者 文男 回答数 : 5

投稿日時:

質問です。 主人公とサブキャラの登場比率ってどのようなバランスで描いていけば良いのでしょうか? 9:1? 8:2? ... 続きを読む >>

創作の参考にしたいのでおすすめ小説を教えてください!

投稿者 大野知人 回答数 : 2

投稿日時:

 お世話になっております。大野です。  近々、『主人公ガガンガンバトルをしていく系のラノベ』なるものを書いてみたいと思っているので... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ