小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

タイトルの検討を内容と一歩離して考えるのは有りの返信の返信

元記事を読む

タイトルの検討を内容と一歩離して考えるのは有りの返信(元記事)

あまくささん
返信ありがとうございます。
まだ、小説を書き始めて数日しか経過していないので、印象に残るタイトルが作れるようになるのを勉強している途中ですね。
現状ではタイトル作るのは無理ゲー!なんですよね。
某チャットでプロに聞いたら場数こなすしかないし、本と触れ合わなきゃ良いタイトルはつけられないよ、という感じでした。
なろうとカクヨムの人気作品からタイトルの勉強中でもありますし、人気あるタイトルって露骨にブラコンって使ってない気がするんですよね。
だからブラコンって入れたら逆効果だったのかな?と考えます。
ワードは使わないで隠すものだとおっしゃってくださったのでその方向で考えています。
女子高生が嫌いな人はいないはずですから女子高生は使うべきですかね?
例えば「女子高生が妹になった件」とか。

タイトルの検討を内容と一歩離して考えるのは有りの返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

ああ、書き始めて数日ですか。

それならタイトルはかなり大切という考えは変わりませんが、そろそろ一旦見切りをつけて本編の方に力を入れてみる方が良いかもしれませんね。タイトルも本編も経験値をつむのが先決でしょう。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「新、新タイトルの相談」の返信一覧

他の相談一覧

戦記ものについてなのですが……

投稿者 ソラナキ 回答数 : 17

投稿日時:

初めまして、ソラナキと申します。なにぶん至らぬ点があると思いますが、どうぞ広い心で許していただけるようお願いいたします。 さて... 続きを読む >>

嫌われる悪人キャラと嫌われない悪人キャラの違い

投稿者 うんぬ 回答数 : 6

投稿日時:

オーバーロードという作品の極悪非道な主人公が「イキリ骨太郎」とかいう蔑称をつけられ、「弱い者いじめしてるだけ」とか叩かれてるらしいで... 続きを読む >>

読者の気を逸らしてしまう設定を開示するタイミング

投稿者 パクトボー 回答数 : 7

投稿日時:

例えば、ヒロインがロボットという設定が、冒頭から5ページもめくらないうちに「腕が取れて落ちる」だとか「充電が切れる」などの方法で読者... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ