書いた小説を「読めない」と言われてしまったの返信
元記事を読む
書いた小説を「読めない」と言われてしまった(元記事)
才能なくとも
書かなきゃ生きていけないのです
甘粕です。
私は過去に120本程、作品を書いてきました。(今書いているのも含めると、数はもっと増えますね)
この掲示板には常々お世話になっていますが、ライトノベル志望ではありません。どちらかと言えば純文学です。(良質なサイトがここしかない)
ラ研にいる方に、貴方の作品の中で「読めない」作品があった。最終話まで目を通したのに。そしてそんな感想を述べたのは、貴方が初めてだと言われてしまい、大変自信を失っています。
過去の質問に書いてある改善点も上手く咀嚼し、身に出来ていない事に非常に焦りを感じ、また駄作量産機で人の時間を無駄にさせてしまった事や学習速度の低さが憎くてしょうがないです。
今は長編ではなく短編でリハビリをしようと考えています。
改善点、
こうすればいいよという意見は
すでに頂いているのに
上手く克服出来ないのは失礼ですよね。
克服したいのに上手く飲み込めない。
言われている事が分からない。こういう時はどうしたら良いのでしょうか。
改善点
・初め取っつきやすいのに、
中盤思考垂れ流し、終わりはパッとしない
・背景描写が出来てない
・ストーリーが理解できないものがある
の三つです。
一瞬筆を折ろうかとも考えたくらいなので
お手柔らかにお願い致します。
今は世に出ている創作物全て、楽しむ事が出来ません(自分と比較してしまう)
書いた小説を「読めない」と言われてしまったの返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 4
まだ17ページで止まっているけど。『まあね~』って感じ
泣かすかもですから、勇気が出るまで読まないでほしい。↓
=====================================
短いと文学っぽいのですが、ちょっと長くなると『超絶ラノベ臭がする展開』にする癖がありますね。
某海賊のノリでいうと、
海賊王に俺はなる(ここの着眼点はいい)
↓
一人から『海賊王になるための情報』全てを聞き出す。
ほぼ全て、聞き出せちゃう。(ファっ!?)
なんかシャンクスの代わりに超絶親切なレイリーに出合って、レイリーは11年間くらいずっと師弟関係してくれるの。(おい待て)
↓
11年後、なんか凄くなった主人公にレイリーも「ははーっ!!」てしてくれるの。
『レイリーが「ははーっ!!」ってしてる人なら主人公は凄いに違いない、ははーってしとこう』ってノリで、みんな主人公に道を譲っちゃうの「ははーっ!!」て。ドフラミンゴとかカイドウとかも。(おいこらツッコミが来い)
↓
なんか海賊学園にいってハーレム作る(あばばばばbっば)
↓
学校に「悪の海賊王」が潜んでいた(( ゚Д゚))
↓
主人公、「悪の海賊王」を倒して次代の「海賊王」に就任。( ゚Д゚)
あ く は ほ ろ び た ~FIN~( Д )
みたいな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本編をかくのに「いっぱいいっぱい」な感じですが、粗筋を要約しちゃうと、こんな展開&ノリの作品が多い印象。ジャンプの打ち切り漫画かよ・・・・(-_-;)
文学的葛藤は、ない。
下手するとラノベにだって存在する心の葛藤が、甘粕さんのには、ない。
「絶対悪」がいて、それを倒してしまえば主人公は絶対正義マンセーみたいな「お膳立てされたルート」が多い。ウルトラマンの脚本だって正義への葛藤あるのに、ここまで罪悪感0%にされると逆に、モヤる。
=========================
たぶん、壱番合戦さんと逆っすね。
壱番さんは、エゴ出しすぎ、自分を作中に曝(さら)け出しすぎ、テーマに呪縛されすぎ、大義名分が壮大すぎ。だと思う。
甘粕さんは自分を隠しすぎ、作品を一般論やおためごかしで誤魔化しすぎ、テーマを置き去りにしすぎ、義を持たな過ぎ。って感じ。
========================
選択肢はたぶん3つくらいあります。
A、思い切って全力でラノベから離れる
B、思い切って全力で純文学から離れる
C、自分を再認識する。
ですね。
・・・・・ファッション形容さーせんが、自分に似合う色と好きな色、今年の流行色が同じとは限りません。
似合う色を選ぶか、
好きな色を着こなす努力と工夫と勉強をするか、
皆に合わせて空気を読んで無難に流行色を身に纏うか
ちゃんと選んだうえで覚悟してみては?
カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 書いた小説を「読めない」と言われてしまった