小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?の返信の返信の返信

元記事を読む

三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?の返信の返信(元記事)

サタンさん、コメントありがとうございます!

今回三幕構成を勉強しなおして、もとのプロットを三幕構成的に再構成しているところです。
元のプロットが以下。

天沢夜白が、本来の力を取り戻し、星形成の姫神になる話

プロローグ:父が死に、母が行方をくらます。摩耶が現れ、一緒に住むことになる。
つかみ:両親と死に別れ母の友人であるヴィランと二人暮らしをしている薄幸な女子高生の夜白の前に婚約者を名乗る月兎族の賢人が現れる
説明:地上にいる霊の悪霊化を防ぐため夜空に上げる神になって欲しいと言われる。
後戻りできない動機:実際に人が死んでいるのを知ってしまった。自分しかできないと言われた。
母親が闇落ちしているのを知る
葛藤:静かの海の神殿に行きネクタルを飲もうとするが、ヴィランにネクタルを奪われる。何とか逃げ延びる。
試練:ネクタルなしで神にならないといけない。闇落ちしている母を助けなければいけない
ピンチ:空にワームホールが現れ月から霊が降りてきて、悪霊化する
ヴィランが星を呼び寄せる
クライマックス:覚醒した主人公がヴィランを星にする
おわり:賢人の励ましもあり、闇落ちした母に死なないでと言う。父を星にする
エピローグ:母と二人暮らしの幸せな朝。賢人から舞踏会参加への催促がくる。さらに賢人が転校してくる

ファースト・ターニングポイントにあたる、後戻りできない動機が、3つあります。
このうち、母を取り戻すと決める、というのが一番構成的にいいかなと思ったんですけど、自信がありません。
ログラインも間違っている気がします。
No: 13にも書いたのですが、

クライマックスで、大切な人(息子)が死んだ悲しみに我を忘れ悪に身を落とし自殺したヴィランの悲しみを目の当たりにして、同じように大切な人(父)の後を追って星になりたがる母の気持ちを汲んで星にしてあげようとする主人公を、ヒーローが励まして、素直になった主人公が「これを言ったら私のわがままかもしれないけど、ママ、死なないで」と頼む、そして、死んだ父の魂を星にしないといけない夜白の悲しみを知った母が夜白を支えるために生きることを決意する、というクライマックスが書きたいんです。だから、単純に母を取り戻すというのがセントラル・クエスチョンと言えるのか、あんまり納得できない気持ちがあります。それでいうと「母は、父が死んだ世界で一緒に生きてくれるか?」というのがセントラル・クエスチョンかなーと思いました。

>で、テーマはその「主人公が母を取り戻す過程」の話題の表現だから、
>>大切な人が死んでも、一緒に生きてほしい
>という話題で「過程」を表現していく事が求められる。
過程は、どっちかというと、夜白が月の神になることを描いている感じがします。
ここのちぐはぐ具合を何とかしないとダメだなーと思いました。

>父の死と母がテーマを口にするというのは悪くないと思う。
テーマを口にするのは主人公です。
母は、父が死んだことにショックをうけて、父の霊魂を星にされないように
主人公が神になるのを邪魔してきます。

>最初に書いた通り、そうした技術や理論に振り回されてもしょうがないので、ほどほどに。
なんか、いままでラブコメしか書いてこなかったので、ファンタジー難しいです。

三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>ここのちぐはぐ具合を何とかしないとダメだなーと思いました。
このセントラルクエッション、ようは問題提起は、どっちかっていうと読者が感じ取る要素なんですよ。
Wikipediaにある例「バック・トゥ・ザ・フューチャー1」の部分を見てみると、「主人公は元の時代に帰れるのか?」がセントラルクエッション。
で、ファーストターニングポイントは「主人公のマーティがデロリアンに乗って過去にタイムトラベルするシーン」で、このターニングポイントを終えてセットアップの行程が完了する。
序盤を終えて「主人公が過去へ行った」「なら、元の時代へ帰る話なんだろう」とわかる。

言い換えると、ターニングポイントを終えたときに読者が「セントラルクエッション」を持っているか、というのが大事なわけです。
ターニングポイントまでを読み終わって、読者が「セントラルクエッション」という問題提起を理解しているかどうか。
ここでにわとりさんが指摘されてますが、
私が提示した「主人公は母を取り戻せるのか?」という設定にすると、「母親を取り戻す話」になってしまうし、ヴィランとの戦闘は話を盛り上げる要素なだけで最終的な物語の着地点は「母親を取り戻せたかどうか」になります。
これは、感性の問題で人それぞれ意見があるよね、って話じゃなくて、三幕構成の理論を考えたら数学的にこういう答えになる、という話。
「母親を取り戻せるのか?という問題提起」があって、そこに「取り戻せたOR取り戻せなかった」という回答があれば、「その過程は取り戻そうとする内容」でなければ成立しない。結論としてそれは「母親を取り戻そうとする話である」となってしまう。
感性の組み立てではなくて、数学的な話です。

で、作者としてこの展開は違うかな、と感じるのであれば、そもそもセントラルクエッションの設定にミスがあり、そのセントラルクエッションはターニングポイントの問題提起なのでターニングポイントのシーン設計に問題がある。という答えが出せます。

こう考えると、よく言われますが「オチから考えたほうがいい」ってことがわかるんじゃないかと思う。
どこが物語の着地点かを決めておけば、逆算していけばいいだけなので。
プロットにおけるラストは
>クライマックス:覚醒した主人公がヴィランを星にする
>おわり:賢人の励ましもあり、闇落ちした母に死なないでと言う。父を星にする
このように書かれています。
「ヴィランとの戦闘」は「母親を助けるための障害」としてサブプロットに配置するのであれば、これで問題ないと思う。
けど、「ヴィランとの戦闘・決着」や「主人公が神になること」が着地点だと考えているのであれば、セントラルクエッションしいてはターニングポイントの設定が間違ってると思う。
少なくとも現状は「母に死なないでと言う」という文言から、「母親を助ける話なのかな?」という印象を得ます。

>後戻りできない動機が、3つあります。
とあるので、メインになる要素だけを抜き取って、他2つの要素はサブプロットにまとめ、今は考えないようにしたほうが良いと思う。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?」の返信一覧

他の相談一覧

敵対勢力多すぎですかね

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 12

投稿日時:

 第三次世界大戦核戦争後が舞台で主人公4人が武士や騎士などの武装勢力と戦うストーリーの一次創作と二次創作を個人サイトで書き始めたので... 続きを読む >>

ライトノベル作家を目指している人専用の講座だそうです

投稿者 アムロレイ 回答数 : 2

投稿日時:

アイデアからプロットから小説う自体まで 全部読んで指導してくれるそうです 約二週間の講座だそうです 一緒にアイデアやプロットを... 続きを読む >>

世界観と地の文について

投稿者 匿名 回答数 : 6

投稿日時:

率直に申し上げますと、私は今スランプに陥っています。 世界観が上手く作れず、地の文を書いていても発送がありきたりな部分に陥ってしま... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ