小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

型に嵌ってるって言われた (No: 1)

スレ主 こうなご 投稿日時:

皆様お久しぶりです。一作目に書いていたものがようやっと推敲も終わったので、また友人に読んでもらいました。しかしその友人からは「最初に見せてもらったやつより、キャラ造形がラノベラノベし過ぎだししかも古臭い。90年代か!このツンデレは分かりやすくツンデレになってしまってイカンよこれは」って言われました。実際私が読んで参考にしたのはその辺から00年代初中期のものだったんですが、やっぱりキャラ造形やストーリーに新しい古いはあって、しかも読んだら作者の腕によってはそれと分かるんでしょうか?
最近は書く方ばっかになって読んだのはどすこい転生くらいのものなんですけど、書いてるものの参考元が見破られたり、努力と思ってしたことがその程度だった場合、どうやってその状況から抜け出しますか?
最初の頃に友人に文章が商業作品と比べるとアレって言ったのは読み返すとよく分かるし、比べると私頭使って書いたりこれと思うような文章がまだ書けてないなと思って凹んだりします。

カテゴリー: 創作論・評論

この質問に返信する!

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

90年代のラノベ知らない世代のやつに読ませてウケたらいいんだよ。
今の読者は90年代に受精すらしていない子がいるんですから。

型に嵌ってるって言われたの返信の返信 (No: 3)

スレ主 こうなご : 0 No: 2の返信

投稿日時:

受○て。ぶっちゃけ、自分の作ったキャラ造形に自信無くて、まだ借り物とオリジナリティの間をふらふらしてる。
何回か助言受けてるけど、これまでにどういう登場人物つくった?
前に鬼滅の話を例えに出したら、ゴリゴリに寄せて行くって言われたけど。

型に嵌ってるって言われたの返信の返信の返信 (No: 4)

投稿者 読むせん : 0 No: 3の返信

投稿日時:

キャラ造形かー・・・・ストーリー作ってから当て嵌めるから、そんな凝ったキャラは作らないわー((+_+))
書きかけで放置しているやつだと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A(仮)

都会から来たヤンキー少女。理由は両親の離婚。人間不信気味。ヤンキー仲間とつるむがレイプされかけている最中に殺人鬼に追われる破目になる

Aの秘密
Aは異常な幸運気質の持ち主で、ノリで買ったロトとか宝くじで特賞を当てまくってしまう。
 降ってわいた大金に狂った両親がセレブ状態になり泥沼離婚に発展。娘の「幸運」の利権を求めて札束で殴り合う状態に絶望したAは二人を切り捨て、一人暮らしを勝ち取り、両親と離縁し田舎に引っ越す。( ここら辺のゴタゴタ設定をまだ詰めていない)

Aの幸運体質はファンタジー的なものが原因で、ぶっちゃけ強奪が可能。幸運の強奪目的でファンタジー関係の殺人鬼がAの元にどしどし来る事になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主人公( 仮)
幸運体質をもつAを守護する任務をファンタジー世界から与えられた陰陽師てきなニンジャー。雄

不憫属性。
ぶっちゃけヤンキーもギャルも好きじゃない。好きなタイプは年上の優しい黒髪のおねいさん派。
Aを守らないと一族郎党がファンタジー的な天罰により血煙にされかねないから必死。

殺人鬼とかヤンキーからAをめちゃ守る。見た目だけはそこそこハンサムな方。
なぜかヤンキーっぽいメンヘラ妹の系にモテる。
俺はバブみ溢れるおねいさん派だから嬉しくない。リスカ動画とか送って来ないで!!やめて!!
メンヘラに襲われた経験が多々あるが、まだ童貞を守っている。メンヘラはイヤだ!!風俗でいいから、おねいさんに童貞を捧げたい!!!!ってタイプ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でいい?

型に嵌ってるって言われたの返信の返信の返信の返信 (No: 6)

スレ主 こうなご : 0 No: 4の返信

投稿日時:

んー、多分。正直ストーリーから作るかキャラから作るか?でも迷って1〜3個目までの質問しましたし。
タイムリーにさっきまでこの記事の下にデビューした人の「キャラをしっかり掴む」のハウツーがありましたし、もうちょっと勉強します。

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

>やっぱりキャラ造形やストーリーに新しい古いはあって、しかも読んだら作者の腕によってはそれと分かるんでしょうか?
そりゃあるよ。
正確には流行だけども。
その流行を年代別で並べたら新しい古いはあるってことになる。
キャラで言うとキャラの特徴の出し方に時代によって流行によって特色があるので、古い色があれば古さは感じる。
ツンデレだと、「ゼロの使い魔」に出てくるヒロインのルイズあたりはツンデレって特性を全面に押し出した設計で、同じツンデレでもルイズみたいにわかりやすい演出を多用してるともう古さを感じるね。
でも別にツンデレ自体が古いってわけではなくて、抽象的な答えになるけど、イラストでも90年代のイラストは古いでしょ。でも90年代のキャラクターを昨今の絵師が描いたらデザインはそのままなのに今風のアレンジが加わって古さは感じなかったりするよね。
そういう「今風」のアレンジや今の時代に合わせることってのは小説のキャラ作りや物語の展開や演出にも言えることで、ようはソコができてなかったってことじゃないかな。

ちょっと古いけど半年前くらいに完結した「魔法科高校の劣等生」ってラノベは、一時わりと流行ったことあったけど、実は80年代~90年代頃が主流だった結構古いアイディアを使ってるのよね。
そもそも当時はまだまだヒロイン主体の物語構造が流行ってる時期だったんだけど、「魔法科高校の劣等生」は主人公を主体にして、それも憧憬型って古いタイプの主人公で書いてた。
作者はそのことを自覚しているようで、今風に合わせてるってことを、巻末かなんかのインタビューで読んだ覚えがある。
ちなみに、こうしたアレンジをしたって読む人が読めば「古いものを持ってきたな」ってのはすぐわかる。

>書いてるものの参考元が見破られたり、努力と思ってしたことがその程度だった場合、どうやってその状況から抜け出しますか?
参考元が見破られるってこと自体は、別に悪いことじゃないので、まずはその認識を改めたほうが良いと思う。
見破られたところで「元」と違うものが書けてりゃ何も問題ないでしょう?
見破られて問題だと思うのは、「元」と同じものしか書けてないため、それがバレることに恐れてるからだと思います。

でも、最初のうちは真似ることから始まるので、「元」と同じか似通ってるのは当然だと思います。
いや、当然でもないか。普通は頑張って似せようとしても技術がないから似ないものだし。
そんな初心者が、読者に「○○と似てるよね」って言われたとすると、それはそもそも作者が書こうと目指したものの一部でも達成できたという事なので、そこは喜ぶべきなんじゃないのかな?

努力は、やりやくない事を目標のために一生懸命やることだと思ってるんですが、創作で「やりたくない」と思うならやらんでいいと思う。仕事ならともかくさ。
やりたくてやってるなら、それは努力ではないし、やりたくてやってる事に「その程度」も何もないと思う。

個人的には、
>型に嵌ってるって言われた
それは友人一人の印象でしかない言葉なので、気にしないほうが良いと思う。
例えば、「型」と言うけど、ご友人はどんな「型」があると知ってるの? 型にはまることの何が悪いと思うんだろう? 型の一つも知らない初心者が、自分が得意な型を見つけるってすごく大事な事だと思うけど、なんでそんなマイナスな事のように言うんだろうか。
ようは、それっぽい言葉を言って上から知った風な態度を取りたかっただけでしょ。っていう捻くれた感想を持っちゃうかな。

型に嵌ってるって言われたの返信の返信 (No: 7)

スレ主 こうなご : 1 No: 5の返信

投稿日時:

あー!なんか誤解与えたみたいですけど、友人がウエメセって事はないです。
読むせんさんの記事でもちょっと触れましたけど、元々私自身、型とかパターン分析とかしないで本能と能力任せに書き始めた人間なんで、それに友人があんたこういう系の文章なんだーへー、ってやりとりが先にありました。友人はそれを尊重してくれていて、今回人物造形が最初(2個の質問の時のW主人公の頃の構想のやつです)とすごい変わったんでその理由としてまさにルイズちゃん(あとダンタリアンの書架とか)辺りを参考に、男の子主人公、女の子ヒロインで書き切ったver.を見せたら台詞とか描写がガッツリ減ったんで設問のように言われた訳です。
W主人公の頃だと視点が大きく切り替わる場面がそこそこあって、アクションとか作品世界に奥行き持たせられずに閉じた感じになってたんで、満足感はあったんだけどこれはちょっとなー、って自分でも思って舵をきったんです。
設問カテゴリを、ストーリーもキャラクタも設定も足りない感じがするからいっそ創作論にして、手っ取り早く構成やパターンに既に習熟してそうな人から答えきいちゃおう、ってガバい形にしたので却って変な印象与えてすみません。

型に嵌ってるって言われたの返信の返信の返信 (No: 9)

投稿者 サタン : 1 No: 7の返信

投稿日時:

方向転換して反応が悪かったって話なら、別に何も問題ないんじゃないかな。
前回と違った挑戦をしてます、ちょっと失敗しました、じゃあ次は別の挑戦を、って話なだけだし、ご友人の意見は別にスレ主さんの作品作風そのものを指摘したわけではない訳で。
今回の挑戦はちょっと舵が取れてなかったね、というだけな気がする。
古い作品を参考にキャラの個性を強調した書き方をしたら、それはキャラが型にはまった書き方だね、このノリは古いよね、と言われたってことは、書こうとしてたもの(参考元の印象)は書けたって事なのでは?
それならここ数年内のヒット作を参考にすりゃいいだけな気がする。

>手っ取り早く構成やパターンに既に習熟してそうな人から答えきいちゃおう
物語の構成やパターンはある程度お決まりのものがあるけど、掲示板では書ききれないと思う。
というのも、明文化できるほどハッキリしたものは無いと思うんだよね。骨組みになるものでパターンを表現することは可能なんだけど、「主人公を導くような人物」とか「挫折するような出来事」とかけっこう抽象的になるんで、意外と説明は難しいと思う。
書き手によって創作論は違うところがあるので、抽象的に説明すれば「こう」なんだけど具体的に説明すると人によって答えが違うと思う。
私が持ってるパターンは2個くらいで、その2個の考え方でどんな展開にも派生させられるんだけど、それを説明するには私個人の創作論を理解してもらわにゃならんし、理解したところで実践できるのは私自身くらいなものじゃないかと思ったりもする。
私の考えを参考に自分なりの方法論を作ってもらえば良いし、ちょくちょく持論を書いたりしてるけどね。

まあ、神話にはこういうパターンがあるよとか、物語の基本構造はこんなんだよという書籍があるので、そういうの読んだほうが早いかなと。
なんとなく「物語ってこういう構造なんか」ってわかってきたら、三幕構成を調べてみると理解が深まると思う。
私はハリウッドリライティングバイブルって映画脚本術の本で学んだけど、正直なんも知らん初心者が手を出していい本じゃなかったなと思ったりする。良い本なんだけどね。
個人的には、「このシーンはこういう意図がある」みたいなシーンを要約して役割を理解できるくらいでないと、三幕構成とか脚本術とかは、理屈は理解できても応用できず知ってるだけになると思う。

あとは、書いた作品を晒してみて、同じような質問をココでぶつけてみるのが良いと思う。
書かれた作品がわかれば、こちらとしても類似する物語構造のタイトルを挙げられるし、そのタイトルと比べて御作のどこに不足があるかを説明できる。
まあ、それは私見になるから正解ではないし「答え」は言えないけどね。

でもどうなんだろ。
今回は舵取りを間違えたってだけだと思うから、舵を戻して今度は「奥行きのある世界観を表現するにはどうすれば」で悩んだほうが良い気がする。

型に嵌ってるって言われたの返信の返信の返信の返信 (No: 10)

スレ主 こうなご : 0 No: 9の返信

投稿日時:

分かりました、ありがとうございます。今両方突き合わせてるんで、どうにもならなくなったら2つ分纏めて長編室に投稿しようと思います。筋書きも登場人物も丸っきり変わってしまったのでどっちかを選ぶ、っていう切り方がまだ出来ないんです...

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 8)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 むしろ、ここのサイトだと『テンプレをベースにして自分の作りたい物を作る』事が大事とされているし、キャラ造詣が『普通』すぎることに問題点は無いかと。

 まあもちろん、『世界観も普通』『作品アイデアも普通』『キャラ造詣も普通』『作品展開に意外性が無い』みたいな普通の連打を行わなければ、の話だけどね。
 あくまで、『他に作品のウリと出来る部分があるのであれば』キャラ造詣が普通・ありきたりでも問題ないと思う。

 むしろキャラ造詣に関する問題点としては、『一貫性が無い』『ストーリーの都合で作者に言動を修正される』『使いにくさを理由に登場シーンがカットされる』『意味深な設定・行動をする割に特に理由はない』みたいな、『作者が詰め切れていない部分』が読者に見えてしまう事こそでしょう。
 だからそういう意味で言うと、どこかで見たようなキャラを使うことで、上述の問題が防ぎやすくなるという利点があります。やりすぎると著作権問題になるけど。

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 11)

スレ主 こうなご : 0 No: 1の返信

投稿日時:

キャラの都合で台詞減ったキャラがちょいちょいいる、は言われました。
上でも書きましたけど、2つ分書いてかなり筋書き変わったんで、どうにもならなくなったら長編室にそのまんま投稿します。

型から抜け出す方法 (No: 12)

投稿者 金木犀 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 時流はやはり大事なことだと思います。友人様のおっしゃっていることは、「十年前の作品を参考にすると古くて今では通用しない」という的を射た意見だと思います。

 小説が読まれるひとつの秘訣は、ファッションとかと同じです。
「どれほどトレンドを意識した作品を作れるか」になります。
 具体的に、どのサイトでは、どういう作品が今現在多く読まれているかを把握することで、ある程度の型を把握する必要があります。

 その上で、読まれるためのオリジナリティーを考えないといけないわけですが、このオリジナリティーは「突飛な設定を書く」ことで解決できるのではないでしょうか。突飛な設定と言ってもなんでもいいわけではなく、対象読者が「あこがれる」ような設定、「共感を呼ぶ」設定を考えるといいかもしれません。

 例えば、なろうでは無職転生がはやりましたが、無職ニートだった中年オヤジが転生する話でした。ニートが社会的な問題になった時代でしたから、まさにそういう人向けに、作者は書かれたのだと思います。「やり直せるなら、どんな世界がいいだろうか」を突き詰めた作品が、無職転生という形になったんだと思います。ファンタジーという憧れの世界をリアリティを突き詰めかき、一方で、「無職でニートだった人間のクズである主人公」の心の葛藤を描いたのであれほどの人気を得たのかと思います。

 とはいっても無職転生の個々の設定自体はどこかで見たものなのです。
 なので突飛な設定とは他人の設定を参考にしないとかではなく、どこかで見た型を組み合わせ、独自の世界観へと昇華させるまで突き詰める、単純作業が求められるのかもしれません。

 それは例えば、迷える狼さんが今立てているスレ、異世界の食文化については参考になるかもしれません。
「ハンバーグのない世界という設定で、いかに違和感なくハンバーグを登場させるか」
 こういうスレを見て、思考実験を繰り返すことで、整合性のある独自の設定を考える力を養うことはできるのかもしれません。

 とはいえ、そういう思考を繰り返すよりも、「突飛な発想であっても作品を書く」方が大事なのかもしれません。
「主人公がドエムの変態で、ヒロインがサディスティックな性癖を持っている話を書きたい」とかでもいいです。
 それを形にする、ということのほうが、はるかに大事だと思います。
 書いたうえで、失敗し学んでいく。書かなければ、結局のところ成功しているか失敗しているかすらわからないですから。

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 13)

投稿者 神原 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

普通に考えて誰かの模倣をしているのなら、それは既に型にはまっていると思うのは私だけでしょうか?

オリジナルは存在しない、とは言いますが、新しい組み合わせは考えるべき。どれもヒットしたのはその型の最初の一人ではないでしょうか?

マネをしている辞典でそれは習作にしかならず、その方面に詳しい友達を唸らせる事など出来ないと思えます。

マネをするならするで、一部分にして自分の作風と物語の一部を融合するくらいはしてほしいかと。

アニメで流行った異世界転生。ですが、どれも独自性があり、同じ様な内容は売れなかったり、廃れています。面白いのだけがヒットしている状況下で二番煎じ、三番煎じが売れる訳もありません。。

今は習う時期だと言うのであればいいのですが。しっかり書き上げて自分の一つの作品として世に出したい欲があるのであれば、試行錯誤するべきです。

と私は思いますが。どうでしょう?

型に嵌ってるって言われたの返信 (No: 14)

投稿者 あざらし : 0 No: 1の返信

投稿日時:

ツンデレという概念が古いんでしょうがないです。
などという半分冗談みたいな一文から書きはじめましたが、まじめに源氏物語ヒロインのひとり”葵の上”なんて完全にツンデレですし、1000年も前のフィクションから存在します。
つまり”そういう性格の一面”は時代とは関係なく、不変のもの。
問題はツンデレそのものじゃないということでもあります。

まず、最初に。
失礼ながら混同してませんか?
キャラクターってのは、とどのつまり性格や性質のことです。
ツンデレというのは記号であり、性格でいうと”そういう”一面。性格の全てを表すものじゃないですよね。
プロ作品のツンデレキャラ5名をあげたら、5通りの性格があります。

ツンデレという概念は古くからありますが、00年代に乱立したので記号っぽさが際立ってます。これがご友人の『90年代発言』だろうと思います。
ツンデレそのものの基本的な人物像は敵対的な態度と、好意的な態度のギャップ。二面性を持つというだけで、これは90年代だろうが最新作だろうが根本は変わりません。

問題はツンデレにあるのではなく、キャラクターの性格がしっかりと固まってない、読者に印象づけられてアピールできるエピソードがない、といった所にあるのではないでしょうか?
読者にとっては『性格ではなく、記号的なツンデレだけが伝わる』状態。
その結果、

>古臭い。90年代か!
>このツンデレは分かりやすくツンデレになってしまって

この、ご友人の発言になってませんでしょうか?

>やっぱりキャラ造形やストーリーに新しい古いはあって、しかも読んだら作者の腕によってはそれと分かるんでしょうか?

順が変わりますがストーリーから。
『古くさい』ストーリーというのはあります。新作であってもそう感じるのもありますし、凡庸な作品なら10年も経てばそうなります。
同時に実際古いのに『古さを感じさせない』ストーリーもありますし、『古くても気にならない』というのもあります。

お勧め作を。
【谷川流著:涼宮ハルヒの憂鬱】
昨年シリーズ最新刊が出たり、一般レーベルで再発行されたりしましたが、本作は2003年ですから、18年前のラノベ
高校生が携帯を持ってないという時代背景はありますが、それだけのこと。
新たに読んでもストーリーから古くささは感じないと思います。

次にキャラ造形。
性格に古いも新しいもありません。
”古風な性格”というのはあるでしょうが、これは立ち居振る舞いや、言葉遣いを総括してです。

道で知り合いと出会った。相手は気づいてない。さて、どうするか?
というのが性格です。
『黙って通り過ぎる』というのも性格ですし、『声をかける』というのも性格。
声をかけるにしても、『普通に「こんにちは」』とか『こっそり近づいて後ろから、「わっ!」と声をかける』のもいるでしょう。
相手から気づいてもらえるように『回り込んで、目の前を通り過ぎる』なんてのもいるでしょう。
問題は、あなたのキャラクターなら、どんな行動を取りそうか?
作者が考えるのは論外で、キャラクターの性格から読者が『こうしそうだな』と浮かぶのが普通です。
古いとか新しいじゃないと思いますよ。

>参考元が見破られたり、努力と思ってしたことがその程度だった

なんにせよ、新しい風を脳内に吹き込みましょう。
閉塞した空間から新しいものは産まれません。

お勧め作を。
超有名な劇画原作者であり『キャラクター原論』の提唱者、故小池 一夫氏の作品から。
【小島剛夕 作画:子連れ狼】一口コメント:読んだことはなくとも聞いたことはあるはず。つまりそれだけで読んでみる価値はある。後は好み。
【神田たけ志 作画:御用牙】一口コメント:ダークヒーロー時代劇。たまにメチャクチャなことをやるが全部気合いで納得させる(読者を)
【叶精作 作画:実験人形ダミー・オスカー】一口コメント:最初期のCG作画漫画。名言「デラべっぴン」
どれも劇画なんで、絵柄の好みもあるでしょうし三作品あげました。
小池一夫氏の原作はなんせキャラが立っているのですが、特に【御用牙】と【実験人形ダミー・オスカー】は異様なほどです。
ただし、18禁シーンが多い(といっても青年誌程度)のでご注意を。
試し読みや全巻無料キャンペーンになっているものも多いです。

映画から。
【堀貴秀監督:JUNK HEAD】予告:http://y2u.be/H9IhR00WF0c
独学かつ、ほぼ一人で映画を作るという偉業。
ストップモーションアニメのイメージが強いほど驚くと思います。
素人作品といえば確かにそうなのですが、正直表現に困る良さがあります。
ひとついえるのは見ないと損する作品です。
単館上映ですが、まだ公開している映画館が近所であれば幸運です。運良く公開してたら監督が自ら作ったパンフレットを是非。プロとは違ったベクトルで見事な出来です。
公開がなかったときのため、期間限定冒頭10分予告バージョンのリンクを。http://y2u.be/T2tFGeLvPW4

タイトル『型に嵌ってるって言われた』から、有名作・話題作が多くなりましたが、好みがあれば仰ってください。
小説・漫画・映画なら、たいがいの要望に応えられると思います。

ではでは執筆頑張ってください。
応援いたします。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

adhdと診断されました

投稿者 アイス 回答数 : 2

投稿日時:

まさか自分がadhdと診断されるとは思ってなかったのですが、こんなので長編小説が書けるのかどうか不安になってきました。まだ正確な診断... 続きを読む >>

地の文が説明的になりやすい

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

どうもこんにちは。 ちょっと最近スレッドを立てる頻度が増加していますが、今回はいつも以上に急務な相談なので許してください。 ... 続きを読む >>

小説ができました

投稿者 和田慶彦 回答数 : 12

投稿日時:

小説を一章書き上げ、どこかに投稿する前にここで意見を聞きたいと思います。 しかし、最近ラ研の雰囲気がよろしくないです。荒らしは出て... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:型に嵌ってるって言われた 投稿者: こうなご

皆様お久しぶりです。一作目に書いていたものがようやっと推敲も終わったので、また友人に読んでもらいました。しかしその友人からは「最初に見せてもらったやつより、キャラ造形がラノベラノベし過ぎだししかも古臭い。90年代か!このツンデレは分かりやすくツンデレになってしまってイカンよこれは」って言われました。実際私が読んで参考にしたのはその辺から00年代初中期のものだったんですが、やっぱりキャラ造形やストーリーに新しい古いはあって、しかも読んだら作者の腕によってはそれと分かるんでしょうか?
最近は書く方ばっかになって読んだのはどすこい転生くらいのものなんですけど、書いてるものの参考元が見破られたり、努力と思ってしたことがその程度だった場合、どうやってその状況から抜け出しますか?
最初の頃に友人に文章が商業作品と比べるとアレって言ったのは読み返すとよく分かるし、比べると私頭使って書いたりこれと思うような文章がまだ書けてないなと思って凹んだりします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ