小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

追記の返信の返信の返信

元記事を読む

追記の返信の返信(元記事)

まず。

このレスでの私の書き込みは、最初からすべて「作品の作為」に焦点をあてて述べています。
なろう・ラノベ~純文学の読者層の違いについて論じたのは、想定読者によって伝える方法を変える必要があるのでは? という話をしています。区分けについては妥当ではないところがあるかもしれませんが、そこは論点ではありません。

心理描写はセンス。
一般論ならその通りでしょう。
しかし、これについても金木犀さんの心理描写が作為的に見える(らしい)ということについて検討しているわけですから、描写が上手いかどうかという問題ではないのでは?

ということで、いろいろ反論と質問がありましたが、まず「客観視」ということについて。

>客観というのは結局個人の主観から発生するものだと思います。

それはそうでしょうが(笑
無意味なことを言っていると気づきませんか? そういうことを言い出すと、客観的になるのは不可能だという話になりかねません。

小説を書くときに、ただ世間で言われていることを書いたりしても、客観的な事実となるわけじゃないんですよ。

私がどこかで「ただ世間で言われていることを書くのが客観的な事実だ」と言いましたか?
私はただ、自分では気づかずに独りよがりになっている場合があるから気をつけた方がいい、と言っているだけです。それはもちろん、私自身にも当てはまります。

>客観視をするとは、ただ他の人が言っていることに耳を傾けることではなく、それが真実かどうか鋭い観察能力、調査能力が必要になるのではないでしょうか。

もちろんそうですが、金木犀さん自身が、他人の意見に耳を傾けるのは有効だと他の方に仰っていたじゃないですか。
他人の意見に素直に耳を傾けることは大切だと思いますよ。しかし、それと頭から鵜呑みにするのとは違います。素直に耳を傾けた上で、その意見が間違っていると思うなら思ってもいいんです。
しかし、その前に一度冷静に自分の胸に手を当てて「ひょっとすると、俺が正しいと確信していることの中にも勘違いがあるのかもしれないぞ」と考えてみる時間を挟まないと、間違ったまま押し切ってしまう危険があります。
それができるかどうかが、自分を客観視できるかどうかということです。

>ひるがえって、あまくさんさんの見方に思い込みはないか、というのはやはり考えるべきじゃないでしょうか。

いつもそう考えています。
ただ、このスレは、

>自分自身の欠点だと思う点について、指摘していただきたく、

ですから、私の方が「こう思わないこともないけど、もしかしたら私の考えが間違っているかもしれない」なんて弱腰で言っていたら、伝わらないじゃないないですか。
だからあえて確信ありげな言い方をしていますが、もとより自分の考えは絶対正しいなんて思っていません。

>・他人から誤解される傾向があり、そのことを冷静に受け止めていると言いながら
(中略)
>→それは作中のストーリーを見て思ったことでしょうか?

もちろん、そうですよ。なんだと思ったんでしょうか? 私が御作にかこつけて金木犀さんの人格批判をしているとでも勘ぐりましたか?

>俺のことわかってくれ!と言っているような描写、エピソードはありましたか?

そんな描写・エピソードはありませんが、そういうエピソードがないのが金木犀さんの「作為」です。
読者は作者が意図的に描写したりエピソードを入れたりしたこと以外は、読み取ってはいけないのでしょうか?

繰り返しますが、ここでの論点は「作者の作為」です。
だから、強調しています。

大事なことだから、何度でも繰り返しますよ。

読者は作品を読んで~と感じた。
しかし、作者はそんなことを描写した覚えはない。

それで片付けていいのなら、このスレは最初から無意味です。
作者が描写しなかったことをなぜ読者は受け取ってしまったのか? それが問題なんじゃないですか?

>上から目線というのは心理描写上でのことでしょうか。態度や行動でそういう箇所はありましたか?

え? それはいっぱいあったよ(笑
あれ?、自分でそう思っていませんでしたか?

>果敢にパスを出してはミスを繰り返し、怒涛の勢いで迫ってきてドリブルをしていた味方のボールを奪い敵に献上するという、見事なまでに味方の足を引っ張る存在として場を支配していた。
>雰囲気が悪くなったことを察したおれは、彼の妹が活躍できるようサポートしてあげないか、そっとチームメイトに耳打ちをしようとしたとき、

彼の妹のダメっぷりを観察。しょうがないなあ、俺がサポートしてやろうか。

そういうことでしょう? ずいぶん高慢なやつだなと思いましたけど。

>先輩は、正看護師の資格がありながら同じ看護補助として働いている。
>理由は、仕事ができないからだ。
>単純作業でさえ、ミスが目立つので、こちらが常にフォローをしなければならない。それが原因になり、いつも誰かに陰口を叩かれているような人だった。

ここでも先輩は仕事ができないから、俺がフォローすると言ってますよね。
さらに細かい点を指摘すると、「誰かが常にフォローしなければならない」ではなく「こちらが常にフォローをしなければならない」と言っています。
こちらって誰ですか? 主人公でしょう?

>オムツ交換のため患者さんを連れて部屋に入ろうとしたとき、後ろから声が上がった。
>振り向くと、同僚の女の子だった。
>眉をしかめていた。

これは、女の子の身勝手な態度を描写していますよね?
しかし、主人公は批判せず、

>感じたことがすぐに顔に出るのは、若者らしくていいな、とおれは思う。

これがエエカッコしいだと言うんです。
主人公は明らかに女の子の態度はなってないと思っている。そう読み取れます。「でも、それを批判せずに寛容に許し、時には黙ってフォローさえしてやる俺って、なんて偉いんだろう」と思ってますよね?

まだ、続けます?
お望みとあらば、具体的な指摘とやらをもっとしてもいいですけど?

このスレの最初の方でも述べましたが、この主人公の態度は立派と言えば立派なんですよ。
先輩や女の子がダメダメなのも、事実そうなんだろうから仕方ないです。それを表立って非難せず、自分の胸にしまってフォローしてやる。行為としては文句のつけようがありませんが、高慢だとは思います。
御作を最初に読んだときの主人公に対する私の感想は、
「ふ~ん、ご立派なんだね。でも、こういう人とあまりお近づきにはなりたくないな」
でした。

>と、まあ、色々言いましたが、客観視ってむずいよね、って話です。

むずいと思いますよ。
むずいから俺にはムリ! それが言いたいことですか?

追記の返信の返信の返信

スレ主 金木犀 投稿日時: : 0

こんにちは。再訪ありがとうございます。

>むずいと思いますよ。
むずいから俺にはムリ! それが言いたいことですか?

→あの、怒らせちゃったみたいなんですが、難しいので、具体的な指摘をしてもらいたいっていう話なんですよね……。
 誰かに指摘されて、自分が上から目線だと言われて、そうかおれ上から目線なところがあるらしいというのはわかります。
 わかりますが、自分ではそう思って発言していないので、「どこが上から目線なんだろう」という疑問を持ってしまうわけです。
 その時点では「他人からはそう見えるけど、実感として自分は具体的にどこが上から目線なのかわかっていない状態」だと思うんですが、そこを納得しろと言われたらすいませんできないんですよ。僕の理解力が足りず、頭が悪いからなんですけどね。
 あまくささんが無理やり納得しろと言う人なら「なんで?」と子供みたいな質問したのは申し訳なかったです。不快にしてしまったのなら申し訳ないですけど、具体的に書いていただき感謝です。

・>俺のことわかってくれ!と言っているような描写、エピソードはありましたか?

そんな描写・エピソードはありませんが、そういうエピソードがないのが金木犀さんの「作為」です。

→なるほど。書いていないが、そこに作者の作為があるように思える、ということですね。

・彼の妹のダメっぷりを観察。しょうがないなあ、俺がサポートしてやろうか。

そういうことでしょう? ずいぶん高慢なやつだなと思いましたけど。

→高慢じゃない人は、どういう反応をするんですか? 

・>先輩は、正看護師の資格がありながら同じ看護補助として働いている。
>理由は、仕事ができないからだ。
>単純作業でさえ、ミスが目立つので、こちらが常にフォローをしなければならない。それが原因になり、いつも誰かに陰口を叩かれているような人だった。

ここでも先輩は仕事ができないから、俺がフォローすると言ってますよね。
さらに細かい点を指摘すると、「誰かが常にフォローしなければならない」ではなく「こちらが常にフォローをしなければならない」と言っています。
こちらって誰ですか? 主人公でしょう?

→なるほど。こちらが、を誰かに返ればよかったんですね。言葉のチョイス難しいです。

・>オムツ交換のため患者さんを連れて部屋に入ろうとしたとき、後ろから声が上がった。
>振り向くと、同僚の女の子だった。
>眉をしかめていた。

これは、女の子の身勝手な態度を描写していますよね?
しかし、主人公は批判せず、

>感じたことがすぐに顔に出るのは、若者らしくていいな、とおれは思う。

これがエエカッコしいだと言うんです。

→そ、そう感じるんですね普通。なるほど。どういう反応をすれば上から目線じゃないんでしょうか。

・お望みとあらば、具体的な指摘とやらをもっとしてもいいですけど?

→お願いします。いえ、ほんと、どういう反応すれば普通で、上から目線じゃなくなるのか、わからないので、教えてください。

あまくささん再訪ありがとうございました。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: テーマに飲まれていると感じさせないための技術

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「テーマに飲まれていると感じさせないための技術」の返信一覧

他の相談一覧

現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点

投稿者 冬空星屑 回答数 : 10

投稿日時:

 タイトルの通りです。  現代ファンタジーで学園ものを書きたいのですが、気をつけるべき点を教えて下さい。  私の知っている学園も... 続きを読む >>

書いた小説を「読めない」と言われてしまった

投稿者 甘粕 回答数 : 17

投稿日時:

才能なくとも 書かなきゃ生きていけないのです 甘粕です。 私は過去に120本程、作品を書いてきました。(今書いているのも含... 続きを読む >>

登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

投稿者 tkg 回答数 : 20

投稿日時:

名有りのキャラを、一度に二人以上登場させてもいいのでしょうか? 私は今異世界転移ものの小説を書いているのですが、その冒頭で、主... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ