小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

コンセプトの上で読者を裏切る方法はあるか?の返信

元記事を読む

コンセプトの上で読者を裏切る方法はあるか?(元記事)

https://www.raitonoveru.jp/cms2/2019/11/23/46127/
「コンセプトを変えるな」という記事ですが、こういう場合はどう進めたらよいのでしょうか?

「立身出世のために、さらわれた姫君を助けようとしている」主人公だと読者に思わせておいて、「さらった方の女ボスが実は魅力的な女性だということが分かって、そちらに心惹かれてしまう」展開で、読者を引き付けておくには何が必要でしょうか?
「故郷には、姫君の帰りを待つ国民と、貧しい暮らしを送る幼い兄弟がいる。さあ、どうする?」というという選択を主人公に迫るのはひとつの手かとは思いますが。

いくらプロットができていても、「こういう展開だ」と思い込んでいた読者が離れていっては何にもなりませんので。

コンセプトの上で読者を裏切る方法はあるか?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 2

読者の予想は裏切れ。期待は裏切るな。これが鉄則です。

カテゴリー : ストーリー スレッド: コンセプトの上で読者を裏切る方法はあるか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「コンセプトの上で読者を裏切る方法はあるか?」の返信一覧

他の相談一覧

ラノベでの古文使用はどこまで可か

投稿者 桂香 回答数 : 7

投稿日時:

極論すれば ・時と場合によりどこまでも。ただ、使用しないほうが無難 ・キャラ付けのためオンリーで使うと転ぶ になることは一応百... 続きを読む >>

ラノベの視点について

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

ラノベが好きで、カクヨムやなろう、書籍を良く読みます。 ただ、自分の読むラノベは一人称ばかりで、どうもスムーズな展開でないようなも... 続きを読む >>

作者が殺されないために避けた方がよいテーマ

投稿者 おとうふらいたー 回答数 : 5

投稿日時:

悪魔の詩殺人事件の二の舞を避けるためには、身の安全のために、実在する国家を批判するような小説を書くのは控えるべきでしょうか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ