小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

最強厨になってしまうの返信の返信

元記事を読む

最強厨になってしまうの返信(元記事)

「全ジャンル最強議論スレ」といものがありまして、それの内容をまとめたwikiがあるのですが。
そこを一度覗いてみてください。
自分はそうして、最強厨を脱出できました。

すごく衝撃的でしたよ。
上はすごく昔のアニメもラノベもろくにないような時代のSF文学作品のキャラ(きっとろくにバトル展開もないでしょう)とかアメコミ系のぶっとんだ連中とかがひしめいてるし、下を見たら楽曲の中の「私」とか「俺」とかいうキャラですらないような人々に「百万回生きた猫」の猫までラインナップされてました。
上も下もキリがないと悟りました。それでいて、載せられたキャラはどれもが原作で人気だったり、かっこよかったりするわけです。
当時自分はWeb小説の存在すら知らない若輩者でしたが、あれは鮮烈な気付きでしたね。

それと、スパロボは繊細な例です。
ガンバスターがATに斬りかかるようなことをさせてギャップを楽しむのもひとつのやり方ですが、プレイヤーの大半は「活躍」を見たいのであって「強さ」を見たいわけではないでしょう。
中でも名作と名高いWですが、テッカマンという宇宙でもビュンビュン飛んで戦うパワードスーツ相手に生身の傭兵でしかないキャラが知恵と策略で切り抜ける場面がありまして。
そこで突然傭兵がパワードスーツ並みの身体能力に目覚めても、傭兵の戦い方が好きなファンは興覚めなわけです。
「活躍を揃える」というのは、きっとそういうことなんだと思います。スパロボはすごく気をつかった例です。

でも、まあ。
なんだかんだ、最強厨なくらいがちょうどいいのかもしれません。
こじらせて「おんぼろ機体で活躍するおっさん主人公増えろ」に変化する可能性もありますからね。一回突き抜けてしまうのも手かもしれないです。

最強厨になってしまうの返信の返信

スレ主 和田慶彦 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。

最強議論スレは昔見てました。
あれは最強最強ってファンが囃し立てる作品をハッキリと議論して黙らせて、それで溜飲を下げていた物です。それで一時期最強厨から抜け出していたんですが、最近生活に余裕ができたんで色んな作品を見てたらそれらに影響されてまたぶり返してしまって……
久しぶりに見たら何か月も更新されてなくて、すっかり勢いが落ちてしまって、少し寂しかったですね。デモンベインが今も上位にいるのに驚きました。
真面目に議論するとバトル物以外のキャラが高ランクに躍り出ることが多いんですよね。あんまりスケールが大きすぎると戦いそのものが成立しなくなるっていうか。

>「活躍」を見たいのであって「強さ」を見たいわけではないでしょう。
その通りですね。「強さ」を盛らなくてもちゃんと「活躍」を描ければいいんですね。設定を盛るんじゃなくて自分がもっと上達するべきなんです。

>なんだかんだ、最強厨なくらいがちょうどいいのかもしれません。
そうですね。なんだか相談してたら気が晴れてきました。程々に強くて面白い作品を作りたいものです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 最強厨になってしまう

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「最強厨になってしまう」の返信一覧

他の相談一覧

作家になるための必須条件 速読法

投稿者 アムロレイ 回答数 : 4

投稿日時:

作家になるには多くの本、特に小説を読まねばなりません しかし小説を読むのは大変です そこで一冊30分程度で読むことができる速読法... 続きを読む >>

プロットの書き方について

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 2

投稿日時:

プロット1枚が1冊分だととある作家さんから聞いたのですが、長く続く長編小説の場合、どこまでを1冊分にして区切って書けばいいのか分かり... 続きを読む >>

他人に影響を受けやすいタイプは、黙々と書き続けるべきか?

投稿者 パクトボー 回答数 : 4

投稿日時:

「どういうのが流行りなんだろう?」「どんな作品が評価高いんだろう?」というような、いわゆる市場調査は行いたいのですが、自分の感性がか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ