小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)

>>『レビューやあらすじを読む。』これは映画を観た後のことですよね?
>>もしも観る前に読んでいるなら、感動を薄めるだけですから、まずはそれを辞めましょう。レビューは映画を観た後で楽しめばよろしい。
サタンさんの回答をみて、勝手にレビューなどを読んでいいんだ!と思ってました。本当に私が勝手に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レビューやあらすじを視聴前に読むのは
『主人公この娘を選ぶよ』と教えられた状態で、全38巻の三角関係ラブコメを読まされるようなもんです。

「どうせこいつとくっつくんじゃん」「時間と金の無駄だな」という惰性で見てしまい、38巻分のゆれる心のモダモダ感という『楽しみ』をレビューとあらすじに奪われてしまっています。

そりゃ何も思いませんよ。ガチで視聴する気がある作品なら、見ていいのは【予告編】だけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう意味では『細田守監督:おおかみこどもの雨と雪』のネタバレすいませんm(__;)m

小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>サタンさんの回答をみて、勝手にレビューなどを読んでいいんだ!と思ってました。本当に私が勝手に。
なんかスレ主さんに誤解させてしまったかなと。
読むせんさんの言う通りで、純粋に楽しみたけりゃ情報なにもない状態で見たほうがいいと、私も思います。

ただまあ、あくまで私はの話だけれど、ネタバレはほんと全然気にならないタイプなもので、その前提が抜けたまま意見書いちゃってたかな。
私は物語の道中が気になるので、結果はあまり気にならないんですよね。
その道中の内容全部聞かされたとしても、それをどう書いてるか知りたくなるので、むしろ読みたくなるという。

なので、別に推奨するわけではないし言い訳でもないのだけど、
視聴前読書前に物語の概要を知るってのは、その物語を執筆する前にプロットなどで物語の概要を把握してる作者と近しい意識になるため、という意味もある。
まあ、そんなんは二回目の視聴でやりゃいいってのもあるんだけど。
でも完成品を視聴済みの状態と概要を知識だけで知っててイメージしてる状態って結構違って、こういう内容なら自分であればこう作るな、ってのが、当たり前だけど映画本編では自分のイメージとは結構違ってて、そこが面白いというか。
私、純粋に物語そのものを楽しんでないんですよねぇ。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説+αを読んでも何も思わない

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「小説+αを読んでも何も思わない」の返信一覧

他の相談一覧

人類を滅亡の危機に追いやりたいのですがどうしたらいいですか?

投稿者 三毛 回答数 : 27

投稿日時:

お世話になっております。三毛と申します。 以前、投稿したプロットを見直して要らない箇所を削る作業をしていました。起と承まではいいの... 続きを読む >>

面識もない読者に作者の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされないためには

投稿者 notサトラレ 回答数 : 7

投稿日時:

「君の名は。」の作者の人が池袋ウエストゲートパークの作者の人に「作者は楽しい恋愛を高校時代にしたことがないからこんな作品作るんだろ」... 続きを読む >>

温かい飲み物を入れる食器

投稿者 なつ 回答数 : 6

投稿日時:

ティーカップでもコーヒーカップでもない温かい飲み物を入れるコップ、はカップでしょうか? イメージはマグカップでマグカップの普及の始... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ