小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)
>サタンさんの回答をみて、勝手にレビューなどを読んでいいんだ!と思ってました。本当に私が勝手に。
なんかスレ主さんに誤解させてしまったかなと。
読むせんさんの言う通りで、純粋に楽しみたけりゃ情報なにもない状態で見たほうがいいと、私も思います。
ただまあ、あくまで私はの話だけれど、ネタバレはほんと全然気にならないタイプなもので、その前提が抜けたまま意見書いちゃってたかな。
私は物語の道中が気になるので、結果はあまり気にならないんですよね。
その道中の内容全部聞かされたとしても、それをどう書いてるか知りたくなるので、むしろ読みたくなるという。
なので、別に推奨するわけではないし言い訳でもないのだけど、
視聴前読書前に物語の概要を知るってのは、その物語を執筆する前にプロットなどで物語の概要を把握してる作者と近しい意識になるため、という意味もある。
まあ、そんなんは二回目の視聴でやりゃいいってのもあるんだけど。
でも完成品を視聴済みの状態と概要を知識だけで知っててイメージしてる状態って結構違って、こういう内容なら自分であればこう作るな、ってのが、当たり前だけど映画本編では自分のイメージとは結構違ってて、そこが面白いというか。
私、純粋に物語そのものを楽しんでないんですよねぇ。
小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
スレ主 わさび 投稿日時: : 1
再びのご回答ありがとうございます。
というかこっちが誤解したことにより、また更に返信させてしまうことになって、申し訳ないです。
>>読むせんさんの言う通りで、純粋に楽しみたけりゃ情報なにもない状態で見たほうがいいと、私も思います。
そうですか…。
>>私、純粋に物語そのものを楽しんでないんですよねぇ。
落とし込むところができるならいいにせよ、それすらできませんからね…。
カテゴリー : その他 スレッド: 小説+αを読んでも何も思わない