小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?の返信の返信の返信(元記事)

こんばんは。
ざっくり言いますと『設定を説明するための段落』は、伏線か答え合わせです。

簡単なので先に「答え合わせ」につい例を出しますが、これは推理小説の種明かしパートです。
犯人の動機や使われたトリックの説明ですね。

後に回しましたが、「伏線」もその名の通りです。
眼鏡をとるとキレる主人公と紹介しておいたから、あとの展開で眼鏡をとられたときに安心してキレることが出来ます。

でも説明らしいこういうのって「伏線」ぽくないですよね。主人公のステータスの羅列が「伏線」と言えるのか、と。

こういった戦闘力やスキルの羅列は、ストーリー的なものではなく、エンタメ的なものです。
読者様が先を予想し、どういう展開になるんだろうと考えて楽しむための情報開示です。

主人公の戦闘力は確か5000だったから、この敵相手には厳しいはず…どうなるの?
とか、
主人公は飛行スキルを持っていたはず!ここまで来れればヒロインを助けられる!
とか。

考えるのは楽しいですし、予想が当たれば嬉しいものです。
エンタメ的な伏線は、そういった喜びを届けるための情報開示、説明です。

なのでストーリーとは関係ありません。無くてもいいんじゃないでしょうか。

問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?の返信の返信の返信の返信

スレ主 兵藤晴佳 投稿日時: : 0

お返事ありがとうございます。
情報整理のためのシーンは必要かと思います。
これが戯曲なら、日記や調査メモを読み上げるところですが。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?」の返信一覧

他の相談一覧

「批評依頼」少し前に書いた作品なのですが読んで頂けませんか?

投稿者 甘粕 回答数 : 10

投稿日時:

度々、この掲示板に意見を書き込んだり、相談を書き込んだりしております。JJです。 珍しく小説の感想が聞きたくてこちらに小説を載せる... 続きを読む >>

ラノベ内の数字について

投稿者 S-75 回答数 : 4

投稿日時:

 ライトノベルで数字を出す際、どのような場合に漢数字か算用数字を使えばいいのか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 続きを読む >>

一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方。

投稿者 bisei 回答数 : 8

投稿日時:

一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方ですが、皆さんは、どうかされていますか? 主人公:女性、相手:男性(冒険者) の場合です... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ