問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?の返信
元記事を読む
問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?(元記事)
https://www.raitonoveru.jp/cms2/2019/11/30/46153/
「冒頭で主人公が焦っている傾向」が挙げられていますが、これは大昔からそうなっているので、決して珍しいことではありません。
そもそも、「自己紹介パート」という概念があること自体が不自然なことだったのではないかと思いますが……。
紀元前427年頃にソフォクレスが書いた『オイディプス王』では、主人公のオイディプスがテーバイを襲う天変地異に冒頭から焦っています。
ここで長い長いセリフのやりとりによって語られるのは、事件の背景です。
大事件を最初に起こしておけば、それを解決しようとして登場人物たちが動き出すのは当然のことです。その葛藤によるセリフのやりとりを通して「時・所・人」の情報を提示するのは、「自己紹介パート」の設定より効率的ではないかと思います。
では、なぜ今まで、そんな当たり前のことが当たり前ではなかったのでしょうか?
かくいう私もラ研の企画で「冒頭の葛藤でバックグラウンドを示す」方法を酷評されたことがありましたので……。
言われた通り2~3本書き直しましたけど、いやほんと、キャラと背景の説明してから事件を示すのは、まどろっこしくていけません。書き直すんじゃなかったと後悔してます。
問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?の返信
投稿者 あまくさ 投稿日時: : 4
質問の趣旨がよくわかりません。
何を言いたいのか明快にしてください。
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 問題を早めに提示するのは当たり前のことではないか?