小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

異世界の食文化について(改)の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

異世界の食文化について(改)の返信の返信の返信(元記事)

ハンバーグというのは、あくまでも一例です。他に、異世界に存在しても違和感の無い料理と、主人公が持ち込む料理を色々と考えています。
ただ、シチューはあってもカレーは無いだろうと考えています。カレーはインドの家庭料理ですが、本来はカレー粉という物は存在せず、今の様にカレー粉を使うのは日本が発祥ですからね。

香辛料の価値は、やはり有名なのは黒胡椒でしょうね。ドラコンさんの仰られる通り、同じ重さの金と同じ価値で取引されていたそうですから。
ただ、12世紀頃から大量輸送が可能になると、価格は大暴落した様です。

ドラクエⅢでもありましたね。おそらく東方見聞録がモチーフだと思いますが、ポルトガ(そのまんまポルトガル)の王様に、船が欲しいのなら黒胡椒を取って来いと言われて、バハラタの町(世界地図でインドあたり)へ行くクエストが。

とりあえず、いかに矛盾や無理が無い様にするか、それを一番考えています。
まあ、一番簡単で楽なのは、全部ある事にしてしまう方法ですけどねw

異世界の食文化について(改)の返信の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>カレーはインドの家庭料理ですが、本来はカレー粉という物は存在せず、今の様にカレー粉を使うのは日本が発祥ですからね。
そもそも「カレー」が英語でヒンディー語ではないからね。
インドにあるカレー味はスパイスを混ぜたガラムマサラの味がメインで、それをイギリスがカレー粉として商品化して日本がカレーライスって形で料理にして……
ってのが有名だけど、ぶっちゃけタイカレーとか(グリーンカレーとかレッドカレーとかのヤツ)スープ状のものだけど日本以前からあるし、日本が魔改造した日本でしか食べられてないドロっとしたカレーは日本が作ったってだけだったりする。
米と一緒に食うのもタイカレーのほうが先だしね。

前スレのほうに書いたことだけども、基本的に人間と同じ形状の生物が住んでるなら環境は地球と似てるんで、似たような食べ物があること自体は何も不思議ではない。
ただ、文化によって食は変わるので、考えるべきはソコでしょうね。
とはいえ、例えば米は熱帯地域の植物だけど日本で主食になってるように、長い時間をかけて伝来するものなんで、どうとでもなる気がする。
カレーの例にしても、カレーはスパイス料理なんで、一番自然発生しやすい料理だと思いますよ。
香料はどの料理にも使うし、豊富な地域ならスパイスが効いたパンチのあるスープくらいあるでしょう。

あ、そうか。カレーがバカみたいに強いって前提がなかったかw
料理する人ならわかると思うんだけど、カレーってむちゃくちゃ強いので、チョコとかリンゴとかカレーの隠し味だけの具材で作ったカレーも、最後にガラムマサラ入れたらほぼカレーになります。
さすが軍用にカレー粉を携帯するだけあって、そりゃ生臭い蛇でもカレー味にすりゃ食えるよな、って思う。
だから、似たようなスパイスが自生してる異世界なら、ほぼほぼカレーはあると思いますよ。
料理は文化で変わるけど、カレーの味のその印象は、日本もインドもタイも変わらんから。味も食べ方も材料も違っても一口でカレーとわかる味。
異世界の素材でもガラムマサラに近いブレンドのスパイスがあったら100%カレーは存在しますね。きっと。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 異世界の食文化について(改)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「異世界の食文化について(改)」の返信一覧

他の相談一覧

異世界テンプレは創作論と矛盾しているのでは?

投稿者 サヴァ 回答数 : 5

投稿日時:

 俗になろう系と呼ばれる異世界転生/転移ファンタジー作品について、これらの作品で用いられるテンプレートが一般的な創作論との間に矛盾や... 続きを読む >>

やっちゃったなあ……。

投稿者 迷える狼 回答数 : 17

投稿日時:

ライトノベル新人賞の応募作が、まさかの規定違反で失格喰らいました……。 自分としては渾身の力作だったのに、こんな結末になるとは... 続きを読む >>

作品は作者が映し出されるという風潮

投稿者 タキタロウ 回答数 : 1

投稿日時:

はじめまして。こんばんは。 創作界隈で良く言われている風潮として 「色、構図、台詞回し、選ばれやすい主人公のタイプ、シチュ、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ