小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

異世界の食文化について(改)の返信の返信

元記事を読む

異世界の食文化について(改)の返信(元記事)

あ、少しだけ。

江戸時代の日本でも、関西では関東の金本位制に対して、銀を流通させる銀本位制を採用してたんですよね。

関東と関西で通貨が違うもんだから、両替屋という商売があった訳です。

関東→関西は金を銀へ、逆に関西→関東へは、銀を金へと換えていました。ただ、もちろんそこは商売ですから手数料を取った訳ですが、ただ関東⇔関西と移動するだけでお金が減るので、さぞかし庶民は迷惑した事でしょう。

ちなみに、ゲームだと世界のどこへ行っても通貨は同じ(ドラクエだとゴールド、ファイナルファンタジーだとギル。どちらもGで表示)です。

しかし、狭い日本国内でもこれだったので、今のEUのユーロがいかにヨーロッパでは有り難いかが解るというもんです。これが無ければ、いちいち両替したり関税をかけられますからね。

ただ、ゲームに限らず大抵のファンタジー小説でも、世界中どこへ行っても通貨は同じになっている事が多いです。

ちなみに、「ロードス島戦記」「ソードワールド」「クリスタニア」のグループSNE作品では、「フォーセリア全土(ソードワールドの世界の総称。ロードス島も含まれる)」だと「ガメル」と呼ばれる銀貨が共通の通貨ですが、「ロードス島」や「クリスタニア」では金貨が流通している事になっています。

余談ですが、「銀河英雄伝説」では、帝国と同盟で通貨がそれぞれ違っていますが、「帝国」だと「帝国マルク」で、「同盟」では「単位:ディナール」。2種類しかありません(自治領「フェザーン」では、独自に「フェザーン・マルク」が流通)。一応ですが、帝国と同盟への分裂前の銀河連邦では「クレジット」で統一されていました。

しかし、実際に作品の中で国や地域ごとに通貨が違うのは、作者にも読み手にも、不利でしか無いと思いますが、どうでしょう。

異世界の食文化について(改)の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

>>通貨の共通

その世界がゲーム的な物だったらね。
【この世界はゲームだと俺だけが知っている】とか【ログ・ホライズン】だと「世界は、ゲーム・システムにあらゆる面で支配されている」

という前提が入り、『ゲーム世界の原住民はプログラム外の行動をする発想ができない』みたいな思考制限がされてしまっている感じのエピソードがちょこちょこ有りました。

ゲーム的には為替とか鬱陶しいし、言語が国によって違うのも邪魔だし、快適なテーマパークじみた世界感になりがち。
【ゲーム世界に入ってしまった】は、ディズニーランドとかに遊びに来たようなノリでいいんだよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他作品のように異世界トリップや冒険メインならともかく、【国興し】がメインなら、為替はあった方がリアルです。客層も為替で儲けた旅人とかがスタートになるだろうしね。

【国興し】は内政改革作品および国家経営ものや領地経営になります。
前提として
①国がある
②その国は財政破綻している、あるいは衰えている。
③国外の商品ばかりを買って、輸入赤字になっていたりする
④他国と国交がある
⑤国自体にも魅力がない(観光とかの意味で)
⑥何か魅力的な「輸入商品」の開発を望まれている

とかになりますかね
【国興し】としては輸入黒字にするべく、他国向けの「輸入商品」を作る。
主人公は【ハンバーグ】と【焼き芋】という他国に『美食』という概念を売ることを計画する
(この前提だとまだ食が「娯楽」にまで達していない設定とかになる)

王様とかじゃなくても得られるちょっと高価な『美味い』を金持ち他国に売る感じの作戦・・・・とかですかね。
自国内では、まだ貧乏だから『美味い』が娯楽になりにくい、みたいな?他国では金持ち故に高価な素材の力で殴っていた、とか。

食をとおして行う【国興し】なら基本の【国興し】の障害や邪魔をするものをリストアップした方がいいよ。
特にアイデアの盗用は必ず発生するからね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラコンさんの例示していた『現実主義』は、たしか
モンスターの大量発生だったか、他国への賠償金だか、飢饉だかで、国家が経営破綻しており国民が餓死しかけている感じのピンチを救うべく、主人公が召喚されちゃった設定でした。

餓死しかけている国民に、とりあえず今を生き延びるためにゲテモノの調理法とかを発布しゲテモノ食ってでも生き延びてくれ、国民間で殺し合わないでくれ。みたいなことを言う。

生き延びるための工夫としての調理なのよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
狼さんの調理は『国興し』のための工夫。誰かから金を奪うための工夫ね。
しかも店舗経営みたいに小さな世界じゃあなく、大きな規模でのチェーン店経営シミュレーションみたいな物になると思う。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 異世界の食文化について(改)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「異世界の食文化について(改)」の返信一覧

他の相談一覧

男性キャラの作り方について

投稿者 ワシヲ 回答数 : 1

投稿日時:

タイトルの通りです。 どんな作品でも、キャラの男女比が1:2くらいになってしまうんです。 恐らくの原因があるとするなら、女の... 続きを読む >>

現実の誰かをモチーフとした悪役

投稿者 バッキー 回答数 : 3

投稿日時:

「ウルトラマンR/B(ルーブ)」に登場した愛染マコトことウルトラマンオーブダークや、仮面ライダージオウの劇場版に登場した常盤SOUG... 続きを読む >>

設定からストーリーを作るやり方は良くないのか

投稿者 和田慶彦 回答数 : 16

投稿日時:

こんばんわ。 世界観やキャラクターは出来ているのにそれらを使っていざ物語を作ろうというところで「このキャラはこういう事するキャラじ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ