小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

異世界の食文化について(改)の返信の返信

元記事を読む

異世界の食文化について(改)の返信(元記事)

皆さん、引き続きのご意見ありがとうございます。

なぜ、この様な質問をしたか、ちょっと理由を明かしたいと思います。

私が考えている異世界スローライフもので、主人公は異世界へ転生するにあたり、1つだけ願いを叶えてもらいます。それは、

「どんな物でも作れる能力」

なのですが、制約がいくつかあります。

①無から有を作る事の禁止(何も無い所から物体を作り出してはいけない)。
②生命(生き物)の創造の禁止(生命を創造出来るのは神だけ)。
③物体の作成には、別の物体を用意してそれを変化させる必要がある。その際にはSP(スキルポイント)を消費し、消費するSP以上の物は作れない。

つまり、実際には錬金術みたいな事をする能力です。
それともう一つ。

転生する時に、転生先の世界の言語を理解出来る、「翻訳能力」をもらいます。これで、普通に会話が出来たり読み書きが可能になります。

まあ、ここまではありきたりですね。別に珍しくも無いテンプレ能力です。

主人公は、転生した先で国を発展させる為に、特産品を作って国興しを考えます。それが「さつま芋を使った焼き芋」と「ハンバーグ」な訳です。

どちらも、現代の日本では特に珍しくもない食べ物で、主人公は手軽でおいしいこの2つを特産品にしようと考えます。読み手にとっても身近で、特に考える事も無い様な設定だと思います。
なお、転生先の世界は中世ヨーロッパ(15世紀頃)の文化レベルをベースにしています。
※ただ、「大野知人」さんのご意見を取り入れて、食生活だけは実際の世界よりも少しマシにしようと思います(パンが普通に食卓に並んだり、高価ではあるが、砂糖や香辛料が(それなりに)庶民の口にも入る程度)。

言うなれば、じゃがいもはあるけどさつま芋は無くて、ソーセージはあるけどハンバーグは(まだ)無い世界です。
また、ジャムやバターやチーズはあるけど、マーガリンは存在しません(出す必要も無いですけどね)。

主人公が転移した国は、農業と牧畜が発達していて、さつま芋の栽培とハンバーグを作るのに、何の問題もありません。

また、矛盾を出来るだけ防ぐ為に、さつま芋は生命(生き物)ではなく食べ物とする事で、②生命の創造の禁止の抜け道を突いています。
主人公は、作成したさつま芋から苗を作ったり、種芋にして最初の栽培をして増やします。

まあ、私がハンバーグにこだわる理由は、そういう事です。

そして、焼き芋やハンバーグ以外の食べ物も出すつもりなので、この質問をさせて頂いたという訳です。

主人公の知識の持ち込みで食べ物を作るという点で、「ドラコン」さんと「あまくさ」さんの意見は、特に参考になりました。

私の作品におけるこだわりとして、「登場させる食べ物に違和感が無く、なおかつその世界でも作る事が出来なければならない」という事があります。

例えるなら、「ハンブルクが無い世界にハンバーグという名前の料理があるのは不自然か。」という問題を、いかに解決するかと言うのも、その一つだった訳です。

皆さんのお話は、本当に参考になります。重ねて御礼を言わさせて頂きます。

何かまだご意見などあれば、引き続きよろしくお願いします。

異世界の食文化について(改)の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>つまり、実際には錬金術みたいな事をする能力です。
だとすると、その能力で品種改良をしていけばいいだけなんで、芋っぽい食べ物があるならこんにゃく芋でもサツマイモでも作れるようになると思うよ。
正確には「サツマイモを作った」のではなく「サツマイモに近い性質の異世界芋を作った」という事だけど、料理に使うだけなら同じことだしさ。

あと、そういう能力なら、そもそも「一般的に食料と思われてないモノ」を食べられるようにして、その料理を作るって感じにしたほうがいいんじゃないの。
例えばニンジンなんて昔は赤いゴボウみたいな細くて苦い野菜だったでしょ。主人公が根が赤い植物を見つけて「これってニンジンでは?」と思い、錬金術で糖度を上げたりして我々が見知ってるニンジンの形にする。その植物は異世界では薬草として知られているもので食用にするようなものではなかったから、たいへん驚かれ喜ばれた、とか。
ハンバーグあるならグラッセつけてもいいしさ。

つまり、「もともと異世界にある食材かどうか」ってのはあんまり関係ないんじゃない? その設定だと。
>②生命(生き物)の創造の禁止
とあるから、発酵食品全般が主人公の苦手とするとことで、調味料でも味噌や醤油は麹を使うから作れないだろう。
逆にそれを主人公が認識していて読者にも伝わっていれば、「異世界の田園で天然麹菌を見つけた」とかって展開も一個のストーリーになるわけで。

それと、これは揚げ足かな……いやでも結構引っかかるから書いておくと、
>矛盾を出来るだけ防ぐ為に、さつま芋は生命(生き物)ではなく食べ物とする事で、②生命の創造の禁止の抜け道を突いています。
>主人公は、作成したさつま芋から苗を作ったり、種芋にして最初の栽培をして増やします。
要するに、牛の死骸は生命じゃなく肉の塊です、って理屈と同じだと思うんだけど、じゃあその肉を使って牛を繁殖させましょうって無理じゃん?
「モノ」として生み出したサツマイモを種芋にして栽培するってのは無理があると思う。
ひょっとしたら引っかかってるの私だけかもしれんので、そういう意見があるよって事で。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 異世界の食文化について(改)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「異世界の食文化について(改)」の返信一覧

他の相談一覧

ヒロインに敢えてドン引きされそうな事をさせてどれくらい大丈夫か

投稿者 バッキー 回答数 : 6

投稿日時:

私の作品(前回相談に来たなろうでの連載とは別)のヒロインには俗に言うギャップ萌えを狙ったキャラがいますが、いささかやり過ぎていないか... 続きを読む >>

ライトノベルで数ページ会話シーンが出ないのはNG?

投稿者 シンジ 回答数 : 3

投稿日時:

賞に出す用かつ処女作のライトノベルを執筆中なのですが、ひとしきり主人公とヒロインの日常を描写した後で主人公の回想に入り、ヒロインと出... 続きを読む >>

作品劇の扱い方

投稿者 めーゔ 回答数 : 6

投稿日時:

今書いている作品に、作中劇を登場させたいです。その際に、気をつけることはなんでしょうか? 今現在、演劇モノ(厳密に言うと紙芝居... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ